PR

富田隆弥の【CHART CLUB】 「支持線割れで慎重に対応」

市況
2025年3月1日 10時00分

「支持線割れで慎重に対応」

日経平均株価は2月26日、一時495円安の3万7742円まで下落したが、終値は95円安の3万8142円と下げ幅を縮めた。日足のローソク足は長い下ヒゲを伸ばす「たぐり足」を描き、翌27日は113円高の3万8256円と反発して終えた。

◆チャートは往来相場(3万8000円~4万円)の下限を割り込みかけたが、27日時点では「たぐり足」の効果もあり往来ゾーンを辛うじて維持している。ただ、これまで支持線として機能していた200日移動平均線(27日時点3万8676円)や52週線(同3万8749円)を割り込んだことで、「下放れ」を警戒する必要が一段と強まった。

◆「たぐり足」を示現したことで、短期的には売り方の買い戻しにより反発をみせるかもしれない。だが、支持となる移動平均線を割り込んだチャートは「陰転」を示しており、支持線(3万8700円近辺)や2月13日戻り高値の3万9581円を奪回するまで安心はできない。

◆チャートの陰転は往来下放れを暗示するもので、下値メドとしては往来相場の2000円幅を下に返す「3万6000円」となる。チャートが陰転したことで、高水準にある信用買い残(2月21日時点4兆5372億円)や裁定買い残(同1兆9184億円)からは解消売りが出やすい。また、3月は納税や年度末に伴う売りによる需給悪化も懸念される。

◆米国市場ではNYダウナスダックがともに75日線を割り込み、チャートには陰転の気配が漂う。NYダウであれば割り込んだ75日線(26日時点4万3845ドル)や25日線(同4万4389ドル)を奪回するまでは安心できず、下落のリスクがつきまとう。日米株価には陰転信号が灯り、慎重に対応したいところだ。

(2月27日 記、毎週土曜日に更新)

情報提供:富田隆弥のチャートクラブ

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.