ログイン
米国株

日本の大株主 保有時価総額ランキング

5月31日現在
順位 株主名 保有
社数
保有
時価総額
1 日本生命保険 513 8,008,545
2 財務大臣 3 7,883,282
3 ステート・ストリート・バンク・ウエスト・トリーティ505234 257 7,391,027
4 トヨタ自動車 49 6,866,285
5 SSBTCクライアント・オムニバス 233 6,675,742
6 JPモルガン・チェース・バンク385632 108 4,316,570
7 日本郵政 4 3,968,748
8 ロシュ・ホールディング(スイス) 1 3,776,290
9 明治安田生命保険 292 3,479,432
10 JPモルガン・チェース・バンク385781 186 3,414,995
11 豊田自動織機 15 3,321,417
12 ソフトバンクグループジャパン 1 2,844,521
13 ティ・ティ 1 2,479,513
14 JPモルガン証券 253 2,471,341
15 孫正義 2 2,464,708
16 三菱UFJ銀行 572 2,391,243
17 みずほ銀行 425 2,121,412
18 柳井正 1 2,056,585
19 日本電信電話 20 1,943,241
20 三井住友銀行 401 1,904,186
21 京成電鉄 1 1,898,132
22 SMBC日興証券 197 1,712,575
23 Aホールディングス 1 1,684,754
24 ステート・ストリート・バンク&トラスト505001 110 1,666,190
25 デンソー 14 1,608,477
26 ユーロクリア・バンク(ベルギー) 9 1,586,314
27 第一生命保険 211 1,558,545
28 シティバンク・フォー・デポジタリー・レシート・ホルダーズ 1 1,547,879
29 京セラ 5 1,469,441
30 BNYメロン・フォーデポジタリーレシートホルダーズ 11 1,440,647
31 ステート・ストリート・バンク&トラスト505223 57 1,385,739
32 ニプシー・インターナショナル 1 1,384,835
33 JPモルガン・チェース・バンク 9 1,374,284
34 ノルウェー政府 123 1,360,664
35 三菱商事 39 1,299,192
36 イオン 25 1,260,492
37 東京海上日動火災保険 147 1,257,742
38 伊藤忠商事 40 1,121,233
39 JPモルガン・チェース・バンク380815 9 1,018,714
40 オラクル・ジャパン・ホールディング 1 1,014,247
41 モクスレイ&Co. 8 962,033
42 仏ルノー 1 957,867
43 サントリーホールディングス 3 945,292
44 ステート・ストリート・バンク&トラスト 11 930,755
45 住友生命保険 147 923,082
46 京都銀行 38 902,021
47 三井住友海上火災保険 75 897,646
48 キリンホールディングス 2 863,711
49 ユニテック 2 822,710
50 原子力損害賠償・廃炉等支援機構 1 769,600
50件 / 300件中
次へ
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.