かぶたん ロゴ
2385東証G信用
業種 サービス業

総医研ホールディングス 株価材料ニュース

133
-5
-3.62%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 東洋精糖、芝浦電子、CBグループマネジメントなど

材料
2025年2月10日 7時32分

銘柄名<コード>7日終値⇒前日比

浜松ホトニクス<6965> 1779.5 -155.5

第1四半期大幅減益決算をマイナス視。

ゴールドウイン<8111> 7916 -721

第3四半期累計2ケタの営業減益に。

日本マイクロニクス<6871> 3930 -230

前日にかけリバウンド強まり戻り売りも。

協和キリン<4151> 2117.0 -123.0

今期の2ケタ減益ガイダンスなどネガティブ視。

ニコン<7731> 1536.5 -157

通期営業益予想を下方修正している。

カルビー<2229> 2837.5 -136

ゴールドマン・サックス証券では目標株価を引き下げ。

ホーチキ<6745> 2474 -82

業績上方修正も出尽くし感が優勢に。

東京エレクトロン<8035> 25500 -1080

25年のWFE見通しの見直しなどマイナス視も。

システナ<2317> 341 -19

今期経常利益は小幅ながら下方修正に。

タムラ製作所<6768> 606 -24

6日にかけ一段高で利食い売りが優勢にも。

NTTデータグループ<9613> 3060 -134

10-12月期はコンセンサスをやや下振れ。

日本製鋼所<5631> 5541 -272

特に材料ないが7日は防衛関連がさえない動きとなり。

東洋精糖<2107> 2028 +400

ウェルネオシュガーが2080円でTOBを実施。

ランシステム<3326> 456 +80

好決算や株主優待制度の導入を材料視。

芝浦電子<6957> 4535 +700

台湾企業のTOB発表で6日から急伸。

CBグループマネジメント<9852> 7300 +1000

投資ファンドによるTOB価格8058円にサヤ寄せ続く。

わかもと<4512> 259 +44

ロート製薬が筆頭株主に浮上。

浜井産業<6131> 1314 +187

MBO実施に伴うTOB価格1320円にサヤ寄せ続く。

エヌエフHD<6864> 1620 +113

フィックスターズの好決算など刺激か。

神東塗料<4615> 134 -21

ディスカウントTOB実施や第三者割当増資計画を嫌気。

カンロ<2216> 3430 -340

今期の経常増益率鈍化見通しをマイナス視か。

総医研<2385> 153 +2

子会社がラクトフェリンを用いた新たな技術に関する特許を取得。

データセク<3905> 777 +67

AIデータセンター事業で英CUDOと業務提携。

フレクト<4414> 1728 -85

第3四半期累計の営業利益が42.7%増と上期の77.2%増から増益率が縮小。

SBIレオス<165A> 199 +1

25年3月期営業利益が12.3%増予想で株主優待制度導入も発表し

6日買われるが長い陰線に。7日は買い優勢。

リンクバル<6046> 126 -9

第1四半期営業損益が0.26億円の赤字。

GMOメディア<6180> 5150 +50

営業利益が前期42.8%増・今期20.0%増予想で配当方針の変更と

株主優待制度導入も発表し6日ストップ高。7日も買い人気。

デコルテHD<7372> 326 -4

第1四半期営業利益が通期予想超過で6日人気化。7日は売り優勢。

ストリームM<4772> 132 -5

営業利益が前期2.0倍・今期11.5%増予想で6日大幅高。

7日は売り買い交錯。

HOUSEI<5035> 445 -10

24年12月期業績見込みを上方修正で6日買われる。7日は売り優勢。

リボミック<4591> 86 +1

軟骨無形成症治療薬(umedaptanib pegol)の第2相臨床試験

(低用量群)奏功に関して学会で発表。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します