3320東証S貸借
業種 卸売業

クロスプラス 株価材料ニュース

972
+59
+6.46%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part1  エコナビスタ、ライトワークス、天馬など

材料
2025年3月18日 7時15分

銘柄名<コード>17日終値⇒前日比

ナイガイ<8013> 251 +13

営業利益が前期2.5倍・今期74.5%増予想。

発行済株式数の5.52%上限の自社株買いも発表。

アクセスグループ<7042> 1027 +87

1株を2株に分割。

クロスプラス<3320> 1074 +75

28年1月期営業利益20.00億円目標(25年1月期10.29億円)。

ペッパー<3053> 210 +20

株主優待制度の基準日追加を発表。

エコナビスタ<5585> 2116 +400

エーザイ<4523>が1株2190円でTOB。

ライトワークス<4267> 1937 +400

1株2179円でMBO実施。

天馬<7958> 3115 +504

MBO実施でTOB価格3580円にサヤ寄せ。

三菱重工業<7011> 2867 +311

欧州防衛関連株上昇に国内関連株もつれ高。

第四北越FG<7327> 3250 +245

群馬銀行との経営統合観測報道が伝わり。

キオクシアHD<285A> 3125 +165

高値更新中の直近IPO銘柄として需給妙味も強く。

ジャックス<8584> 4170 +330

三菱UFJ銀行との提携強化を好感の動き優勢に。

東京計器<7721> 3720 +240

防衛関連の中小型株として物色が向かう。

トーホー<8142> 3440 +190

今期増益転換や増配見通しを引き続き好感。

アクシージア<4936> 465 +31

業績予想下方修正も悪材料出尽くし感が先行。

三井E&S<7003> 1849 +129

重工セクターの株価上昇に連れ高へ。

三菱電機<6503> 3035 +179

ジェフリーズ証券では目標株価を引き上げ。

ツバキ・ナカシマ<6464> 463 +28

欧州関連の出遅れとして関心か。

日立建機<6305> 4250 +253

シトラスインベストメントでは保有比率上昇。

川崎重工業<7012> 9718 +552

世界的な防衛関連株高の流れに乗る。

ラクス<3923> 2052.5 +131.5

カオナビへのTOBに応募と発表。

沖電気工業<6703> 1032 +54

防衛関連の一角としても関心向かう。

IHI<7013> 11820 +1045

防衛関連中心銘柄の一角として上値追い。

エイチーム<3662> 963 +34

上半期最終損益は黒字転換に。

日本製鋼所<5631> 6300 +339

防衛関連の主力株は総じて強い動き目立つ。

日ペHD<4612> 1195.0 +65.0

中国国務院では景気支援策を発表。

ヤーマン<6630> 847 +20

通期営業益下方修正だが悪材料出尽くし感先行。

ADワークスグループ<2982> 250 +13

配当権利取りの動きなどに関心も。

ポールHD<3657> 411 -41

前期業績は大幅な下振れでの着地に。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる