4011東証G信用
業種 情報・通信業

ヘッドウォータース 株価材料ニュース

12,750
+690
+5.72%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:ヘッドウォーターは大幅に反発、アララがストップ高

材料
2023年5月19日 15時29分

<1431> リブワーク 788 +9

反発。製材加工販売の幸の国木材工業(熊本県山鹿市)の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は約9.64億円。幸の国木材工業は、熊本県を中心に戸建住宅メーカーなどに対して木材を供給している。子会社化でグループ全体の原価コスト削減に加え、受託の独自工法の開発への取り組みなど自社が目指す住宅版SPAモデル・垂直統合モデルの確立につなげる。

<4575> CANBAS 1536 -71

大幅に続落。第三者割当で新株50万株、新株予約権3万2500個(潜在株式数325万株)を発行すると発表している。調達資金の約58.5億円(差引手取概算額)は、主要パイプラインのCBP501臨床第3相試験費用や運営資金に充てる。CBP501は、免疫系抗がん剤との併用で薬効を高める作用が見出された免疫着火剤。新株と潜在株式数の合計は発行済株式総数の23.68%に相当することから、株式価値の希薄化懸念で売られているようだ。

<4015> アララ 490 +80

ストップ高。NTTドコモが電子マネー「iD」の仕組みを用いて独自の非接触ハウスマネー提供を可能とする「iDインハウス」の提供を開始すると17日に発表し、引き続き買い材料視されている。ハウスマネーは、自社で発行して自社でのみ使用可能な電子マネー。iDインハウスに対応したプリペイド型ハウスマネーソリューションを提供する企業としてアララと22年6月に経営統合したバリューデザイン(東京都中央区)が挙げられている。

<6554> エスユーエス 858 +25

大幅に3日ぶり反発。20万株(約1.67億円)を上限として自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.23%。19日朝の立会外取引(ToSTNeT-3)で買い付けを委託する。エスユーエス株は16日に直近高値(908円)を付けた後、18日に年初来安値(823円)まで下落しており、値頃感があると見た向きの買い戻しも入っているようだ。

<6182> メタリアル 1385 +54

大幅に3日ぶり反発。グループ会社のMATRIX(東京都千代田区)がAIが人の話に耳を傾け、褒めて、励ますことで心を癒すメタ・スナック「AIママ」β版を公開したと発表している。おしゃべりや雑談のほか、仕事や人間関係、恋愛などの悩みや相談事も受け入れてくれる。他の人が入ってこないため、AIママと2人きりの空間で安心して話せるという。Androidスマートフォンやパソコンなどで体験できる。

<4011> ヘッドウォーター 18460 +960

大幅に反発。ソニーグループ<6758>傘下のミーク(東京都渋谷区)と連携し、エッジAIソリューション事業を強化すると発表している。ミークはソニーグループのテクノロジーを活用したIoT通信回線プラットフォームを提供している。連携により、屋外や移動環境向けに低容量、低コストで利用可能なIoT回線を提供できるようになる。今後、物流DXやスマートシティなどの事業領域に対し、AIソリューションを開発・提供していく。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる