4020東証G信用
業種 情報・通信業

ビートレンド 株価材料ニュース

588
-14
-2.33%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 芝浦電子、CBグループマネジメント、東都水産など

材料
2025年2月7日 7時32分

銘柄名<コード>6日終値⇒前日比

MonotaRO<3064> 2813 -180

3000円台到達でいったん達成感も。

筑波銀行<8338> 245 -11

10-12月期減益決算などネガティブ視も。

住友ファーマ<4506> 756 -23

決算評価の動きにも一服感で。

本田技研工業<7267> 1440 -60

日産との統合破談で5日に急伸の反動。

ふくおか<8354> 3990 -200

第3四半期好決算だが出尽くし感が先行へ。

アシックス<7936> 3255 -121

25日線割り込んで手仕舞い売り圧力。

日清食HD<2897> 3133 -101

10-12月期は営業減益幅が一段と拡大へ。

第一三共<4568> 3851 -84

4000円レベルの節目割り込んで下値模索続く。

DNAチップ研究所<2397> 1019 +150

三井化学によるTOB価格1100円にサヤ寄せ続く。

テクノスジャパン<3666> 1133 +150

アントキャピタル系のTOB価格1155円にサヤ寄せ続く。

浜井産業<6131> 1127 +150

MBOを実施、TOB価格は1320円としている。

芝浦電子<6957> 3835 +700

台湾企業が4300円で同意なきTOB実施を発表。

東都水産<8038> 7390 +1000

麻生東水HDのTOB価格7500円にサヤ寄せ続く。

CBグループマネジメント<9852> 6300 +1000

投資ファンドが8058円でTOBを実施すると発表。

AIフュージョンキャピタルグループ<254A> 1611 +156

暗号資産投資事業への進出を引き続き買い材料視。

テクノ菱和<1965> 3150 +250

引き続き業績上方修正を買い材料視。

サイバーステップ<3810> 405 +71

Bacoor dAppsとの業務提携など引き続き材料視か。

クシム<2345> 239 -142

6日から値幅制限は拡大へ。

ウインテスト<6721> 148 -50

上値到達感からの処分売りが継続。

ネクスグループ<6634> 168 -39

Zaif子会社化期待で連日急伸の反動。

SBIレオス<165A> 195 +19

25年3月期営業利益が12.3%増予想。株主優待制度導入も発表。

サイバーセキュリ<4493> 2034 +8

パブリッククラウド環境フルマネージドセキュリティサービスが

米社に導入。上値は重い。

Kudan<4425> 1520 +131

米社がKudan独自の高精度3D LiDAR SLAMトラッキングソフトウェアを

組み込んだロボットカメラ販売を決定。

Unipos<6550> 169 -20

前日まで連騰の反動安。

HENNGE<4475> 1469 -21

第1四半期営業利益が37.3%増で5日ストップ高。6日は売り買い交錯。

ビートレンド<4020> 788 -150

5日まで2日連続ストップ高の反動安。

イルグルム<3690> 563 -35

第1四半期営業利益53.3%減。

GA TECH<3491> 1268 +46

海外募集による407万2400株の新株式発行発表で5日大幅安。

6日は押し目買いも。

HOUSEI<5035> 455 +40

24年12月期業績見込みを上方修正。

デコルテHD<7372> 330 +33

第1四半期営業利益が15.0%増の4.18億円。通3期予想の2.79億円を超過。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる