6501東証P貸借
業種 電気機器

日立製作所 株価材料ニュース

16,145
+445
+2.83%
業績
(15:00)
PTS

16,024

(23:55)
株価は20分ディレイ

明日の株式相場に向けて=「生成AI」がもたらす株価変貌の果実

市況
2023年7月27日 17時00分

きょう(27日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比222円高の3万2891円と3日ぶり反発。FOMCは事前予想通り、ほぼ無風通過といってもよい。ECB理事会も波乱要素は乏しそうである。問題はあすの日銀金融政策決定会合だが、一部でYCC解除の可能性も指摘されているが、植田日銀総裁の直近の発言から、よほどのことがない限り現状維持と考えておきたい。そして、ここを通過すればミクロへと視点が移る。

あす28日から一気に企業の決算発表が急増することになる。つれて決算プレーも佳境入りとなっていくが、繰り返しになるが敢えてワンテンポ遅らせて、買い参戦できそうな銘柄に投資資金を合わせていく方が勝ちやすい。例えば、 生成AI関連。同市場拡大の特需が見込めそうな半導体製造装置関連として、切断・研削などの精密加工装置を手掛けるディスコ<6146>と検査装置トップのアドバンテスト<6857>の2銘柄が代表格として挙げられる。いずれも足もとの業績は苦戦しているのだが、これはスマートフォンやパソコンなどの販売低迷による半導体メモリーの在庫過剰が背景にあり、両銘柄とも下期以降は生成AI関連の案件が業績面で本格的にオンされてくる見通しにある。収益環境は激変期にあり、目先のバックミラーに映った景色を判断材料に投資を考えると間違う可能性がある。

前日の引け後に発表されたアドテストの23年第1四半期(4~6月)決算は営業利益が前年同期比68%減となった。株価的にはネガティブ材料として反応せざるを得ず、朝方に1000円以上の下落で1万9000円トビ台まで売り込まれる場面があった。しかし、ここは買い場とばかりに大口の資金が向かい、その後は急速に下げ渋る展開となった。

思い起こされるのは今月20日に4~6月期決算を発表したディスコで、同社も同期間の営業利益が21%減と低迷し、これを嫌気されいったんは大きく下値を試す展開を強いられた。ところが2万2300円台まで売り込まれた後に大きく切り返す形となり、21日以降きょうまで6営業日続伸、一時1595円高の2万6430円まで上値を伸ばし、連日で上場来高値を更新するという予想外の強調展開となっている。

このケーススタディで、ディスコと同じ生成AI絡みの特需が期待できるアドテストの株価もディスコ同様の軌跡を描いて不思議はない。注目されるSoC(システム・オン・チップ)テスターは、スマホ向けで足もとの需要が減退しているが、遅かれ早かれ生成AI市場が牽引する形で需要が再加速する局面が訪れそうだ。そして、アドテストの株価が仮にきょうの安値をボトムに立ち直るとすれば、あす決算発表が予定されるSoC設計のソシオネクスト<6526>の株価にも同じベクトルが働く公算が大きい。つまり、4~6月期決算発表を受けて仮に売りを誘発した場合、そこが最後の買い場となる可能性がある。資産運用世界最大手の米キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニーが保有株比率6%超の大株主に浮上したのは、中期的な成長力を見そめてのこと。今回の四半期決算通過後、ソシオネクスの株高シナリオが満を持して始動するケースも十分に考えられる。

決算発表を跨いでの投資はツボにハマればリターンは大きいが、発表された当該企業の業績内容が良好でもそれだけでは喜べない難しさがある。事前のコンセンサスや株式需給動向などまで考慮すると不透明要素が多過ぎて、あまり有利な投資手法とはいえない。それよりは、めくられたカードを見てから良い内容の銘柄を良いタイミングで拾っていくのが王道といえる。6月下旬にラピダス関連として当欄で取り上げたクワザワホールディングス<8104>は綺麗な戻り足で、PBRも0.6倍に過ぎず一段の上値余地が意識される。このほか、好決算発表済みの銘柄ではエヌ・ピー・シー<6255>が強い動き。また、古野電気<6814>、前澤工業<6489>も好決算評価の低PBR株としてマークしたい。

あすのスケジュールでは、7月の都区部CPIが朝方取引開始前に開示され、取引時間中に日銀の金融政策決定会合の結果が発表される。引け後には植田日銀総裁の記者会見が予定。また、東証グロース市場にGENDA<9166>とクオルテック<9165>の2社が新規上場する。海外では4~6月期台湾GDP、6月の豪小売売上高、7月の独消費者物価指数(CPI)、6月の米個人所得・消費支出、4~6月期の米雇用コスト指数、7月の米消費者態度指数(ミシガン大学調査・確報値)など。国内主要企業の決算ではオリエンタルランド<4661>、日立製作所<6501>、デンソー<6902>、ファナック<6954>などがある。(銀)

出所:MINKABU PRESS

最終更新日:2023年07月27日 19時29分

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる