8697東証P貸借
業種 その他金融業

日本取引所グループ 株価材料ニュース

3,613.0
+40.0
+1.12%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ
この記事はプレミアム会員限定です

新NISAでの売買益期待、あのソシオは初級者組の5位、では上級者は?

特集
2024年5月29日 9時30分

第5回 日経平均4万円時代の勝ち技(データ分析 投資レベル編その5)
~個人投資家4079人調査で判明~

筆者/真弓重孝 = 『株探』編集部・編集統括プロデューサー
ビジネス誌、マネー誌などを経て、2018年4月にみんかぶ(現ミンカブ・ジ・インフォノイド)に入社。現在に至る。

第1回「『うまい人』の含み益が大きい銘柄をランキング、レーザーテックの順位は?」を読む

第2回「売買益期待が最大のトップ銘柄、うまい人は高配当、半導体のどっち!」を読む

第3回「配当期待が最大の銘柄、初級者・初心者のトップはJT、では上級者は?」を読む

第4回「KDDI、イオンを抑えた総合トップは? 『うまい人』の優待期待をランキング」を読む

「株探-個人投資家大調査-2024」の回答結果を、日本株投資の腕前で、

うまい人(上級者)まあうまい人(中級者)これからの人(初級者・初心者)

――に分けて紹介するシリーズの5回目は、以下の8項目について見ていく。

見ていく項目
新NISAの成長投資枠の利用状況
成長枠での投資対象
成長枠での日本株の投資目的
つみたて投資枠の利用状況
つみたて投資枠の投資対象
成長枠での銘柄ランキング~総合
同銘柄ランキング~売買益
同銘柄ランキング~配当

1、 新NISAの成長投資枠の利用状況
トップは、3者とも「いる(利用)」で、割合は70%前後。腕が立つ人ほど、数字が大。
3位の検討中は、「これからの人」の割合が最大。運用額が比較的少なめなことや
投資対象が絞りきれていない影響が出ている可能性も。

■新NISAの成長投資枠の利用状況

順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位いる72.9%いる68.2%いる66.4%
2位いない16.9%いない17.8%いない16.1%
3位検討中9.7%検討中12.8%検討中16.0%
4位停止・休止0.6%停止・休止1.3%停止・休止1.5%
注:回答数は左から順に361、1332、2287

2、 成長枠での投資対象
3者ともトップは日本株で、2位は投資信託、3位は米国株・ETFで共通している。
「うまい人」の4位はJ-REITに対して、「まあうまい人」「これからの人」は国内ETF。

■成長枠での投資対象

順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位日本株74.1%日本株74.2%日本株68.5%
2位投信16.7%投信15.0%投信21.1%
3位米国株・ETF等5.3%米国株・ETF等6.7%米国株・ETF等6.9%
4位J-REIT2.3%国内ETF1.8%国内ETF2.3%
5位国内ETF1.1%その他1.2%J-REIT0.7%
6位その他0.4%J-REIT1.1%その他0.7%
注:回答数は左から順に263、908、1519

3、 成長枠での日本株の投資目的
「うまい人」のトップは配当。「まあうまい人」と「これからの人」は売買益。
「うまい人」に配当狙いが多いのは、NISAは損益通算ができないことから、
下値抵抗力を期待して配当狙いとしている可能性も。

■成長枠での日本株の投資目的

順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位配当50.8%売買益62.0%売買益58.0%
2位売買益45.6%配当36.7%配当37.5%
3位株主優待3.6%株主優待1.3%株主優待4.5%
注:回答数は左から順に195、674、1040

4、 つみたて投資枠の利用状況
トップは、「うまい人」と「まあうまい人」が「いない(未利用)」に対し、
「これからの人」は「いる(利用)」。投資経験の浅い人が多い「これからの人」が、
「長期積立分散」の王道を歩む割合が大きいのは、制度の主旨に合致している。
ただし、「うまい人」も「まあうまい人」も、利用と未利用の割合は僅差。

■つみたて投資枠の利用状況

順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位いない44.3%いない41.6%いる50.0%
2位いる43.2%いる41.2%いない34.3%
3位検討中11.6%検討中15.8%検討中14.2%
4位停止・休止0.8%停止・休止1.4%停止・休止1.5%
注:回答数は左から順に361、1332、2287

5、 つみたて投資枠の投資対象
5位までの順位は、3者で共通。
「米国株」「全世界株」「国内株」「新興国株」「先進国株」のインデックス投信の順。
「うまい人」は、国内株の割合が他の2者よりやや高め。

■つみたて投資枠の投資対象

順位うまい人割合まあうまい人割合これからの人割合
1位米国株インデックス33.7%米国株インデックス34.1%米国株インデックス34.7%
2位全世界株インデックス28.5%全世界株インデックス29.2%全世界株インデックス31.7%
3位国内株インデックス15.5%国内株インデックス13.8%国内株インデックス12.7%
4位新興国株インデックス8.3%新興国株インデックス7.5%新興国株インデックス6.3%
5位先進国株インデックス4.8%先進国株インデックス5.7%先進国株インデックス6.0%
6位アクティブ型4.1%アクティブ型3.3%バランス型3.4%
7位ETF2.4%バランス型3.0%アクティブ型2.2%
8位バランス型1.4%その他1.8%ETF1.7%
9位その他1.4%ETF1.5%その他1.2%

6、期待銘柄ランキング~総合
売買益、配当、株主優待の期待銘柄を合計した総合ランキングでは、
「これからの人」のトップ3はNTT<9432>、JT<2914>、三菱UFJ<8306>となった。

■「これからの人」のNISAでの期待銘柄の総合ランキングと関連情報(20位以内)

順位銘柄名
<コード>
株価
(円)
52週高値
(円)
52週
高値日
52週安値
(円)
52週
安値日
200日線
乖離率
PERPBR
1位NTT
<9432>
155.8192.92024/1/23151.42024/05/24▲10.4%11.9倍1.33倍
2位JT
<2914>
445245052024/5/1029622023/05/1119.3%17.4倍1.98倍
3位三菱UFJ
<8306>
1590.51645.52024/3/8844.52023/05/0917.8%12.4倍0.95倍
4位三菱商
<8058>
338037752024/5/21673.72023/05/0923.7%14.5倍1.52倍
5位三菱重
<7011>
136714602024/4/1507.32023/05/1037.1%20.0倍2.05倍
6位三菱HCキャ
<8593>
1026.51095.52024/3/277022023/05/082.9%10.9倍0.87倍
7位KDDI
<9433>
434650802024/1/2240592023/08/04▲3.6%13.1倍1.72倍
8位INPEX
<1605>
2388.526282024/4/1514372023/05/0812.0%8.3倍0.71倍
8位トヨタ
<7203>
345038912024/3/2718482023/05/0814.8%13.0倍1.36倍
10位ソシオネクスト
<6526>
455356662023/6/2121892023/12/1833.0%41.8倍6.21倍
11位信越化
<4063>
594969262024/3/2139322023/05/159.4%19.8倍2.79倍
12位ホンダ
<7267>
17451959.52024/3/2211862023/05/115.5%8.4倍0.66倍
12位オリックス
<8591>
336135202024/5/92281.52023/05/0815.7%9.9倍0.98倍
14位日本製鉄
<5401>
340038472024/3/42705.52023/06/01▲1.3%10.4倍0.66倍
14位SBI
<8473>
399941452024/2/2025922023/05/1215.7%13.7倍0.96倍
16位ヤマハ発
<7272>
151515442024/5/211106.72023/05/1613.3%8.5倍1.30倍
17位神戸鋼
<5406>
19872186.52024/3/2510032023/05/085.0%6.5倍0.74倍
18位武田
<4502>
413148732023/9/1539002023/12/18▲3.9%111.8倍0.89倍
18位ENEOS
<5020>
792.18292024/5/214622023/06/0127.9%11.2倍0.73倍
20位さくら
<3778>
5390109802024/3/76312023/05/2665.9%154.0倍21.07倍
20位住友商
<8053>
411444332024/5/224512023/05/0923.4%9.5倍1.13倍
20位稲畑産
<8098>
336534402024/5/1027682023/05/086.1%10.9倍0.93倍
20位三井住友
<8316>
992499452024/5/2255092023/05/2628.6%12.3倍0.89倍
20位JPX
<8697>
384343442024/3/272162.52023/05/1218.2%37.4倍6.09倍

出所:株探、QUICK・ファクトセット。▲はマイナス、以下同。
注:回答数は1977。5月27日終値時点。銘柄名は略称。52週関連データはQUICK・ファクトセット

7、期待銘柄ランキング~売買益
「これからの人」が売買益期待で新NISAの成長枠で投資しているランキングのトップは、
総合と同じくNTT<9432>だった。2位は、総合5位の三菱重<7011>が入った。

■「これからの人」のNISAでの売買益期待銘柄ランキング(20位以内)と関連情報

順位銘柄名<コード>3期平均
増収率
3期平均
増益率
過去最高
経常利益
過去最高
年度
期末EV/
EBITDA
ROEROIC
1位NTT<9432>3.8%6.2%1兆9805億円2024/037.5倍13.9%6.5%
2位三菱重<7011>8.0%85.5%3152億円2024/0312.1倍11.1%0.0%
3位三菱UFJ<8306>25.4%26.4%2兆1280億円2024/03――8.1%6.5%
4位JT<2914>10.7%14.0%6362億円2014/039.0倍13.1%9.4%
5位ソシオネクスト<6526>30.4%166.2%371億円2024/0313.6倍21.7%18.8%
6位三菱商<8058>14.9%75.2%1兆6806億円2023/0310.2倍11.3%0.0%
7位トヨタ<7203>18.3%33.4%6兆9651億円2024/039.9倍15.8%5.3%
8位信越化<4063>17.3%24.8%1兆202億円2023/0311.5倍12.8%11.4%
9位さくら<3778>▲0.5%▲11.4%12億円2011/0354.3倍7.4%2.9%
10位INPEX<1605>――――1兆4454億円2022/122.3倍8.0%14.7%
11位三井E&S<7003>▲22.3%――420億円2010/0310.4倍20.2%4.4%
11位三菱HCキャ<8593>27.2%32.6%1516億円2024/0318.3倍7.7%1.1%
11位KDDI<9433>2.7%▲1.5%1兆779億円2023/037.4倍12.3%8.7%
14位QPS研究<5595>――――▲3億円2023/05――▲21.1%▲4.0%
14位ホンダ<7267>15.8%21.6%1兆6424億円2024/034.7倍9.3%4.2%
14位オリックス<8591>7.1%17.8%5049億円2022/0310.9倍9.5%2.5%
17位日揮HD<1963>24.3%▲75.9%837億円2014/039.0倍▲2.0%▲3.1%
17位ピクセル<2743>▲36.3%――6億円2001/12▲5.5倍▲89.8%▲32.8%
17位出光興産<5019>24.1%52.6%4593億円2022/035.2倍13.4%7.8%
17位ニデック<6594>13.2%9.8%2026億円2024/0312.2倍8.4%5.1%
17位任天堂<7974>▲1.7%0.1%6805億円2024/0312.0倍20.1%14.1%
17位北洋銀行<8524>1.2%5.7%982億円2014/03――3.0%3.2%
17位JPX<8697>4.7%5.4%874億円2024/0319.7倍19.0%15.9%

注:回答数は1111。銘柄名の赤字は直近の決算書に「継続企業の前提注記」の記載あり(出所:QUICK・ファクトセット)。
EVは企業価値、EBITDAは利払い・税引き・償却前利益、ROEは自己資本利益率、ROICは投下資本利益率の略

8、期待銘柄ランキング~配当
「これからの人」の配当期待のトップ2は、総合と同じくNTT<9432>、JT<2914>に。
3位は総合6位の三菱HCキャピタル<8593>が入った。

■「これからの人」のNISAでの配当期待銘柄ランキング(20位以内)と関連情報

順位銘柄名<コード>配当
利回り
配当
性向
総還元
性向
純資産
配当率
フリーCFネットキャッシュ
1位NTT<9432>3.3%33.8%49.4%4.4%3849億円▲9兆7311億円
2位JT<2914>4.4%71.4%71.4%9.3%4409億円▲2526億円
3位三菱HCキャ<8593>3.9%42.9%44.7%3.3%942億円▲7兆5601億円
4位三菱UFJ<8306>3.1%32.9%59.6%2.6%▲5兆8584億円――
5位三菱商<8058>3.0%30.4%36.6%3.4%1兆1416億円▲4兆3355億円
6位KDDI<9433>3.3%46.5%92.9%5.7%8741億円▲1兆5072億円
7位INPEX<1605>3.2%29.8%60.6%2.4%4680億円▲9357億円
8位武田<4502>4.7%204.2%207.2%4.3%2525億円▲4兆3860億円
8位日本製鉄<5401>4.7%26.8%26.9%3.3%2995億円▲2兆2628億円
8位ホンダ<7267>3.9%30.1%52.5%2.8%▲1200億円▲5兆2090億円
11位SBI<8473>4.0%50.6%54.5%4.0%1兆2806億円1033億円
12位トヨタ<7203>2.2%20.4%25.1%3.2%▲7924億円▲27兆1497億円
12位オリックス<8591>2.9%33.0%47.3%3.1%▲1294億円▲5兆152億円
12位ソフトバンク<9434>4.5%83.4%103.7%18.1%3121億円▲4兆3279億円
15位アステラス薬<4503>4.7%736.4%805.9%8.1%▲6733億円▲5843億円
15位ENEOS<5020>2.8%23.0%29.2%2.2%7693億円▲2兆4923億円
15位神戸鋼<5406>4.5%32.4%32.6%3.6%1516億円▲5846億円
15位ヤマハ発<7272>3.3%29.5%47.7%4.6%▲368億円▲6044億円
15位稲畑産<8098>3.7%33.1%44.7%3.5%278億円▲115億円
20位ヒューリック<3003>3.6%40.2%40.3%5.2%▲275億円▲1兆4934億円
20位LIXIL<5938>5.2%――――4.1%181億円▲5527億円
20位三菱重<7011>1.6%30.3%30.3%3.4%2001億円▲7117億円
20位住友商<8053>3.2%39.6%47.8%3.7%3896億円▲3兆156億円

注:回答数は782。フリーCFはフリーキャッシュフローの略

「うまい人」と「まあうまい人」の各ランキングは、次ページの株探プレミアム会員専用
ページで閲覧可能だ。なお、「うまい人」の総合トップは、NTT<9432>ではなかった。
次回はアメ株や日本株・アメ株の個別株以外の投資動向などについて触れる。

※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。

次ページ 「うまい人」と「まあうまい人」のNISAでの期待の高い銘柄は?

<    >

株探ニュース

こちらは株探プレミアム限定記事です。プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む (初回無料体験付き) プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題
▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる