親子上場 テーマ株一覧
日本では従来、子会社を株式公開させ、一部の持ち株を放出することで資金調達を行い、別の事業に新規投資を行うという動きが多くみられたが、近年では...
日本では従来、子会社を株式公開させ、一部の持ち株を放出することで資金調達を行い、別の事業に新規投資を行うという動きが多くみられたが、近年では、「親会社により不利な事業調整や不利な条件による取引などを強いられる」「資金需要のある親会社が子会社から調達資金を吸い上げる」「上場後短期間で非公開化する」などの利益相反の可能性があるとして、親子上場を解消する動きがみられるようになった。
東京証券取引所は23年12月、「少数株主保護及びグループ経営に関する情報開示の充実」と題する文書を公表。親会社に対しグループ経営に関する考え方や上場子会社・関連会社を持つ意義について情報開示を求めるとともに、上場子会社・関連会社に対しても親会社と少数株主の利益相反リスクなどについて開示を求める。
親子上場の解消は加速しており、引き続き親子上場銘柄や上場関連会社を持つ銘柄群からは目が離せない。
東京証券取引所は23年12月、「少数株主保護及びグループ経営に関する情報開示の充実」と題する文書を公表。親会社に対しグループ経営に関する考え方や上場子会社・関連会社を持つ意義について情報開示を求めるとともに、上場子会社・関連会社に対しても親会社と少数株主の利益相反リスクなどについて開示を求める。
親子上場の解消は加速しており、引き続き親子上場銘柄や上場関連会社を持つ銘柄群からは目が離せない。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
372 件
※株価:2025年04月01日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,494 |
|
+6 +0.40% | 18.6倍 | 3.27倍 | 6.69% |
| |
2,158 |
|
+9 +0.42% | ー倍 | 0.59倍 | 3.48% |
| |
512 |
|
-10 -1.92% | 14.1倍 | 4.83倍 | 3.05% |
| |
2,366 |
|
-27 -1.13% | 33.9倍 | 1.05倍 | 1.27% |
| |
2,835.0 |
|
-45.0 -1.56% | 15.1倍 | 1.36倍 | 1.76% |
| |
4,485 |
|
+30 +0.67% | 19.1倍 | 2.59倍 | 1.23% |
| |
2,222 |
|
0 0.00% | 14.0倍 | 0.93倍 | 3.60% |
| |
2,520 |
|
+32 +1.29% | 19.0倍 | 0.68倍 | 3.53% |
| |
3,856 |
|
+22 +0.57% | 26.6倍 | 2.78倍 | 1.89% |
| |
234 |
|
-4 -1.68% | 15.9倍 | 4.49倍 | 3.42% |
| |
638 |
|
-6 -0.93% | 10.2倍 | 1.72倍 | 3.13% |
| |
71 |
|
0 0.00% | ー倍 | 0.96倍 | ー% |
| |
2,007 |
|
-13 -0.64% | 17.3倍 | 1.87倍 | 3.49% |
| |
1,688.5 |
|
-13.5 -0.79% | 25.5倍 | 3.03倍 | ー% |
| |
3,414.0 |
|
-96.0 -2.74% | ー倍 | 1.66倍 | ー% |
| |
1,089.0 |
|
+7.0 +0.65% | 26.7倍 | 1.06倍 | 2.94% |
| |
1,830 |
|
-19 -1.03% | 12.1倍 | 1.16倍 | 3.31% |
| |
831 |
|
+13 +1.59% | 8.57倍 | 1.40倍 | 5.90% |
| |
737 |
|
+1 +0.14% | 18.4倍 | 1.37倍 | 6.51% |
| |
2,073.0 |
|
-4.5 -0.22% | 11.2倍 | 1.42倍 | 3.57% |
|
40件 / 372件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 「親子上場」が11位にランクイン、イオンによる上場子会社2社の完全子会社化で関心高まる<注目テーマ>
- 「親子上場」が4位、解消の動き相次ぐ<注目テーマ>
- 「親子上場」が24位にランクイン、物言う株主の攻勢でも注目浴びる<注目テーマ>
- トランプ劇場再来、予期不能の相場で光る「DOE導入・累進配当株」 <株探トップ特集>
- 「親子上場」が7位、解消の動きは今後も活発化へ<注目テーマ>
- 東証改革第2幕へ、新TOPIXルールで「持たざるリスク」の6銘柄 <株探トップ特集>
- 工作機械株の仕込み場到来へ、世界経済の先行指標が示す波動に刮目 <株探トップ特集>
- 日独連合で破壊力発揮へ、「燃料電池関連株」にマネーシフトの機運 <株探トップ特集>
- 鉄火場の8月相場は異例ずくめ、「高進捗銘柄」の買い安心感高まるか <株探トップ特集>
- 「親子上場」が5位、帝人のインフォコム売却など動き相次ぐ<注目テーマ>