認知症薬 テーマ株一覧
さまざまな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりしたために障害がおこり、日常生活を送るうえで支障が出ている状態のこと。厚労省の...
さまざまな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりしたために障害がおこり、日常生活を送るうえで支障が出ている状態のこと。厚労省の推計では2025年には認知症の高齢者が700万人になるとの試算もあるが、一方で認知症を完治させる治療薬は2015年時点では存在しないため、iPS細胞を使用するなどさまざまなアプローチから研究が進められている。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
16 件
※株価:2025年04月01日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
319 |
|
-1 -0.31% | ー倍 | 0.94倍 | 5.02% |
| |
2,163.5 |
|
-9.5 -0.44% | 19.9倍 | 1.33倍 | 2.77% |
| |
4,509 |
|
+96 +2.18% | 60.3倍 | 0.96倍 | 4.35% |
| |
1,461.0 |
|
+14.5 +1.00% | 187倍 | 1.75倍 | 5.07% |
| |
4,105 |
|
-40 -0.97% | 26.9倍 | 1.33倍 | 3.90% |
| |
1,599.5 |
|
-3.0 -0.19% | 13.0倍 | 0.92倍 | 5.00% |
| |
901 |
|
-2 -0.22% | ー倍 | 1.18倍 | ー% |
| |
3,723.0 |
|
+212.0 +6.04% | 29.2倍 | 4.31倍 | 1.61% |
| |
7,917 |
|
+164 +2.12% | 15.3倍 | 1.53倍 | 1.52% |
| |
71 |
|
-6 -7.79% | ー倍 | 1.60倍 | ー% |
| |
1,667 |
|
+20 +1.21% | ー倍 | 77.2倍 | ー% |
| |
113 |
|
-2 -1.74% | ー倍 | 1.45倍 | ー% |
| |
795 |
|
-20 -2.45% | ー倍 | 4.09倍 | ー% |
| |
1,297 |
|
+12 +0.93% | 8.87倍 | 0.74倍 | 3.08% |
| |
680 |
|
0 0.00% | 14.2倍 | 2.10倍 | 2.21% |
| |
2,837.5 |
|
+0.5 +0.02% | 32.2倍 | 3.82倍 | 1.06% |
|
16件 / 16件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 免疫生物研がS高、シスメックスの認知症薬副作用リスク予測試薬の承認申請で思惑
- エーザイが急落、「レカネマブ」欧州医薬品委員会が否定的見解
- エーザイが大幅反落、FDA委員会がイーライリリーの認知症薬の有効性評価し売り促す
- エーザイが逆行高、認知症薬「レカネマブ」の販売好調で評価
- エーザイは売り優勢、認知症新薬「レカネマブ」が米国で正式承認
- エーザイが反発、米イーライ・リリーの認知症薬巡る発表で優位性の期待高まる
- エーザイが急落、認知症薬候補「レカネマブ」で2例目の死亡が報告と伝わる
- エーザイが一時7%高、ロシュの治療薬候補で効果認められず「レカネマブ」の期待膨らむ
- エーザイ急反落、認知症薬の減損計上で22年3月期営業益予想を下方修正
- エーザイが年初来安値更新、「アデュカヌマブ」が厚労省部会で継続審議に