ICカード テーマ株一覧
ICカードは集積回路(IC)を埋め込んだカード。CPUなどを内蔵することでデータの記録や演算などの情報処理が可能になったほか、半導体メモリを...
ICカードは集積回路(IC)を埋め込んだカード。CPUなどを内蔵することでデータの記録や演算などの情報処理が可能になったほか、半導体メモリを組み込んだことで情報量が従来の磁気カードより飛躍的に多くなった。カードには接触型と非接触型がある。接触型には銀行キャッシュカードやクレジットカードなどがある。非接触型には「Suica」など鉄道の乗車券カードが代表的である。磁気カードからの切り替えが進んでいるほか、電子マネーとしての採用も増えている。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
21 件
※株価:2025年04月01日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,895 |
|
-10 -0.34% | 9.19倍 | 0.88倍 | 3.70% |
| |
2,073 |
|
-2 -0.10% | 6.20倍 | 1.04倍 | 4.82% |
| |
710 |
|
-9 -1.25% | 7.16倍 | 0.46倍 | 2.11% |
| |
2,099 |
|
-14 -0.66% | 23.6倍 | 0.94倍 | 2.00% |
| |
3,140 |
|
-15 -0.48% | 7.06倍 | 0.75倍 | 6.21% |
| |
1,046 |
|
-3 -0.29% | 6.13倍 | 0.84倍 | 1.91% |
| |
3,438.0 |
|
-20.0 -0.58% | 25.8倍 | 2.69倍 | ー% |
| |
804 |
|
0 0.00% | 11.8倍 | 0.73倍 | 2.74% |
| |
394 |
|
0 0.00% | ー倍 | 0.75倍 | 2.54% |
| |
3,160 |
|
+80 +2.60% | 5.72倍 | 0.62倍 | 5.22% |
| |
2,010.0 |
|
+22.5 +1.13% | ー倍 | 1.42倍 | ー% |
| |
3,765 |
|
0 0.00% | 21.0倍 | 2.77倍 | 0.53% |
| |
1,006 |
|
+3 +0.30% | 24.7倍 | 0.77倍 | 2.78% |
| |
4,154 |
|
+100 +2.47% | 15.0倍 | 0.85倍 | 1.16% |
| |
2,139.5 |
|
+20.0 +0.94% | 9.13倍 | 0.80倍 | 1.78% |
| |
1,016 |
|
-14 -1.36% | 8.79倍 | 0.44倍 | 3.32% |
| |
165 |
|
0 0.00% | 5.83倍 | 0.63倍 | 3.03% |
| |
1,382 |
|
-38 -2.68% | 3.10倍 | 0.58倍 | 6.51% |
| |
2,623.0 |
|
-58.5 -2.18% | 26.8倍 | 2.01倍 | 0.95% |
| |
2,284 |
|
-56 -2.39% | 14.9倍 | 1.32倍 | 3.33% |
|
前へ
次へ
20件 / 21件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連テーマ
関連記事
- ミガロHD---「FreeiD」が三菱地所レジデンスの「ザ・パークハビオ 名古屋松原」に導入
- レシップHDが大幅反発、25年3月期業績予想及び配当予想を上方修正
- Orchestra Holdings---ケーウェイズの株式取得(連結子会社化)
- アセンテック---西都市役所が「リモートPCアレイ」を導入
- 地方都市再生の決定打、快走する「LRT」関連銘柄に熱視線 <株探トップ特集>
- ビーマップは新値追い、Coupaのプラットフォームとの連携開始
- 米アマゾンも本腰、時代の要請「宅配ボックス」関連株に熱視線 <株探トップ特集>
- サイバーリンクス---デジタル証明書発行サービスCloudCerts?、薬剤師資格証のデジタル化に採用
- サイバーリンが大幅反発、ブロックチェーンデジタル証明書が薬剤師資格証のデジタル化に採用
- 中小企業のデジタル化推進待ったなし、「DX支援関連」が総蜂起へ <株探トップ特集>