<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2018年3月9日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★メジャーSQ

★日銀金融政策決定会合、終了後に政策金利を発表

★黒田東彦日銀総裁が記者会見(15:30)

□1月全世帯家計調査(8:30)

□1月消費動向指数(8:30)

□2月マネーストックM2(8:50)

□1月毎月勤労統計(9:00)

―国内企業―

○チャームケア <6062> :東証JQ→東証2部

○星和電 <6748> :東証2部→東証1部

○日立国際 <6756> :上場廃止

―海外―

★中国2月消費者物価指数(10:30)

★中国2月生産者物価指数(10:30)

□ドイツ1月鉱工業生産(16:00)

□ドイツ1月貿易収支(16:00)

□ドイツ1月経常収支(16:00)

★米国2月雇用統計(22:30)

□米国1月卸売在庫(10日0:00)

□韓国・平昌冬季パラリンピック開催(~18日)

□中国全国人民代表大会(全人代)

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★gumi <3903> 、エイチーム <3662> 、カナモト <9678> 、鳥貴族 <3193> 、モルフォ <3653> [東M]、コーセル <6905> 、フリービット <3843> 、日本駐車場 <2353> 、ユークス <4334> [JQ]、アイリッジ <3917> [東M]、フルスピード <2159> [東M]、ミライアル <4238> 、インスペック <6656> [東2]、イトクロ <6049> [東M]、テンポスHD <2751> [JQ]、ウイルコHD <7831> [東2]、日本ビューホ <6097> 、SYSHD <3988> [JQ]、サムコ <6387> 、ソフトウェア <3733> [JQ]

【シカゴ日経225先物 3月限(3月8日)】

○円建て  21660 ( +280 )

○ドル建て 21660 ( +280 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(3月8日)】

NYダウ    24895.21 ( +93.85 )

○S&P500    2738.97 ( +12.17 )

NASDAQ  7427.95 ( +31.30 )

●NY(WTI)原油   60.12 ( -1.03 )

●NY金      1321.7 ( -5.9 )

【本日の注目銘柄】

◎テラ <2191> [JQ]

がん免疫療法の効果を高める新規がん抗原ペプチドに係る特許がインドで成立。また、新たに開始する細胞加工の製造開発受託事業で新規がん抗原ペプチドを提供することを決定。

◎フィル・カンパニー <3267> [東証M]

東証本則市場への変更申請を実施。なお、市場変更時における公募増資および売出しは現時点で計画していない。

◎エコナックホールディングス <3521>

株主優待制度を新設。毎年3月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、子会社が運営する温浴施設「テルマー湯」の優待券を保有株数に応じて1枚~4枚贈呈する。

◎マイネット <3928>

グラニ社からスマートフォンゲーム「黒騎士と白の魔王」の配信権を取得。「黒騎士と白の魔王」は17年4月にリリースされ累計450万ダウンロードを超える大型タイトル。

◎シンクロ・フード <3963>

3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。

◎鎌倉新書 <6184>

今期経常は42%増で4期連続最高益、前期配当を5期ぶり6円で復配。

◎ナ・デックス <7435> [JQ]

5-1月期(3Q累計)経常は55%増益・通期計画を超過。

◎ナイガイ <8013>

前期最終を54%上方修正。

●アイモバイル <6535> [東証M]

上期経常が11%減益で着地・11-1月期も18%減益。(3月9日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.