急落後のリバウンド狙う、ボリンジャー【-3σ】ブレイク銘柄 22選出 <テクニカル特集> 11月14日版

特集
2022年11月14日 17時20分

14日の東京株式市場は日経平均株価が反落。前週末に先物主導で大幅上昇した反動から目先利益確定の動きが優勢となり、値がさ株への売りが日経平均を押し下げ、2万8000円台を割り込んだ。また、外国為替市場で一時1ドル=138円台まで急速なドル安・円高が進行したことも、自動車セクターやインバウンド関連を中心に買い手控え感につながった。一方、下値を拾う動きも旺盛だったようで、売買代金は3兆8000億円台まで膨らんだ。日経平均終値は前営業日比300円安の2万7963円。プライム市場の値上がり銘柄数は471、値下がり銘柄数は1326、変わらずは39。

本特集では、テクニカル指標で“買われ過ぎ”“売られ過ぎ”の目安として使われるボリンジャーバンドに注目しました。ボリンジャーバンド「-3σ」を14日終値が下回り、予想PERがプライム市場平均の 13.54倍を下回った22社をリストアップし、PERの低い順に記しました。

-3σをブレイクアウトした銘柄は、買い戻しやリバウンド狙いの買いが入りやすいとされており、短期的な買い候補として注目してはいかがでしょう。

-3σとの

銘柄名    カイリ率 PER PBR

<1847> イチケン    -0.20   4.2  0.47

<1882> 東亜道     -2.43   5.8  0.54

<5334> 特殊陶     -1.12   6.1  0.95

<1808> 長谷工     -0.09   7.0  0.91

<5714> DOWA    -2.24   7.2  0.74

<1805> 飛島建     -0.23   8.0  0.44

<5076> インフロニア  -0.12   8.1  0.74

<5101> 浜ゴム     -0.50   8.1  0.53

<7466> SPK     -0.12   8.1  0.65

<9699> 西尾レント   -0.13   8.6  0.69

<4996> クミアイ化   -1.32   9.4  0.98

<7911> 凸版      -0.48   9.5  0.49

<8281> ゼビオHD   -0.46  10.2  0.35

<1885> 東亜建     -2.65  10.3  0.55

<7912> 大日印     -2.67  10.5  0.65

<4634> 洋インキHD  -0.70  10.8  0.43

<1801> 大成建     -0.47  11.0  0.86

<1890> 東洋建     -0.08  12.0  1.15

<1893> 五洋建     -1.40  12.0  1.09

<1961> 三機工     -1.13  12.2  0.93

<2681> ゲオHD    -2.24  12.5  0.89

<9364> 上組      -0.82  12.8  0.82

※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.