今週のマーケット展望「重要イベント通過であく抜けとなるか」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由)

材料
2018年12月17日 10時04分

こんにちは、フィスコリサーチアナリスト飯村真由の「マネックス証券の気になるレポート」です。今週は、いよいよソフトバンクが上場しますね。先に発生した携帯電話での通信障害や中国・華為技術(ファーウェイ)製品規制の影響が懸念されていますが、市場の材料として注目したいですね。さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、12月17日に配信されました。その中から今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。

まず広木さんは、先週金曜日の米株式市場について『ダウ平均は500ドル近い大幅な下落となった。終値は2万4100ドルと5月上旬以来ほぼ7カ月ぶりの安値で終えた』と伝えており、『中国や欧州の景気減速を示す経済指標が改めて投資家心理を冷やしたとの声も聞かれるが、目新しい話ではないだけに、実際のところ何が大幅安の原因かはよくわからない。とにかく不透明要因だらけでセンチメントの動揺が続き、ちょっとしたことで売りが止まらなくなる?それが今のマーケットだ』と分析しています。

続けて、『ニューヨークは大幅安となったが東京が先行して下げているだけに週明けは米国株への連れ安はないだろう。日経平均のPERは11倍台にまで低下。概ね、ボトムであろう。日経平均が2万1000円の大台をキープできれば、底堅さを意識した押し目買いが入る水準だ』と考察しています。

今週最も注目されるのはFOMCだと言及しており、『東京?欧州?ニューヨークと世界株式市場の急落はFOMCでの利上げ見送りを「催促」しているように映るが、今回の利上げは市場の織り込み通りに実施されるだろう』との見解を述べています。加えて、『問題は今後の見通しだ。9月時点ではFRBは19年に3回の利上げを見通していたが、据え置きか、あるいは2回、1回に利上げペースを減速するのか。声明文やパウエル議長の記者会見でのトーンはどうか。米国の金融政策の変更を探る一大イベントだ』と示唆しています。

FOMCの結果については『読みとしては、利上げペースの減速が示され、それを好感して米国株は反発するだろう。為替は円高にふれるだろうが米国株の反発のほうが日本株相場には支えになるだろう』と予想しています。

一方、日本では『ソフトバンクの上場』を大きなイベントとして挙げており、『当社が引受幹事に入っているので、ソフトバンクについてのコメントはできないが、このIPOの成否が市場全体のムードを左右することは間違いないだろう。日米とも重要なイベントを通過して、市場にあく抜け感が広がることを期待したい』と伝えています。

また、中国については『中国政府は19~21日に、来年の経済政策運営方針を決める中央経済工作会議を開催する。インフラ投資拡大、減税や追加緩和などの政策が公表されれば上海株の支援材料になりそうだ』と考察しています。

最後に、今週の予想レンジについて『2万1200~2万1900円とする』とまとめています。

飯村真由の「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを飯村真由の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。

フィスコリサーチアナリスト 飯村真由

《HH》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.