話題株ピックアップ【昼刊】:UUUM、Fスターズ、コシダカHD

注目
2019年1月15日 11時40分

■ベイカレント <6532>  2,856円  +496 円 (+21.0%) 一時ストップ高   11:30現在  東証1部 上昇率トップ

ベイカレント・コンサルティング<6532>が一時ストップ高。前週末11日の取引終了後に自社株買いを発表しており、これを好材料視した買いが入っている。今回発表の自社株買いでは、上限を26万5000株(発行済み株数の1.73%)、または8億円としており、取得期間は1月15日から3月29日まで。資本効率の向上を図るとともに、1株当たりの株主価値を高め、株主への利益還元を充実させるのが目的としている。同時に19年2月期の単独業績予想について、売上高を245億円から239億円(前期比16.9%増)へ、営業利益を48億円から40億円(同3.6%減)へ、純利益を33億円から27億円(同5.8%減)へ下方修正した。3月から5月において、前期に増員したコンサルタントに対し、十分な案件数を確保する営業体制の確立が遅れたことや、高付加価値案件の増加により案件獲得へのリードタイム(クライアントへの提案から受注までに要する期間)が従来よりも長期化したことなどが要因。

■UUUM <3990>  4,935円  +550 円 (+12.5%)  11:30現在

UUUM<3990>は朝安スタートも切り返し、上場来高値を更新。前週末11日の取引終了後、19年5月期の連結業績予想について、売上高を159億円から190億円(前期比61.9%増)へ、営業利益を8億5000万円から11億円(同53.5%増)へ、純利益を5億2400万円から6億6000万円(同62.4%増)へ上方修正したことが好感されている。動画広告市場が好調に推移していることを背景に、アドセンス事業や広告事業などが想定を上回って推移していることが要因という。下期にかけて人材投資やマーケティング投資などの費用増が見込まれるものの、それらを考慮しても通期では予想を上回るとしている。なお、同時に発表した第2四半期累計(18年6~11月)決算は、売上高87億4600万円(前年同期比79.5%増)、営業利益7億2000万円(同2.8倍)、純利益4億5100万円(同2.8倍)だった。

■フィックスターズ <3687>  1,247円  +130 円 (+11.6%)  11:30現在  東証1部 上昇率5位

フィックスターズ<3687>が急騰。自動車業界や金融業界などを主力に幅広い業界を対象に顧客のシステムを高速化させるソフトを開発、国内で高速化に特化した分野で展開する企業としては同社の他に有力な企業は見当たらない。特にトヨタグループとの連携が厚く、自動運転分野でアルゴリズム開発及び高速化案件の受注獲得が続いている。世界の最先端技術である量子コンピューター分野への踏み込みでも国内唯一の存在といってよく、世界で初めて量子コンピューターを事業化したカナダのDウェーブ社と提携関係にあり、各種アニーリングマシンを活用した量子コンピューター導入支援ビジネスに注力している。業績も増収増益基調が継続、来期は営業利益の伸び率が再び加速する公算がある。

■コシダカHD <2157>  1,376円  +125 円 (+10.0%)  11:30現在  東証1部 上昇率7位

コシダカホールディングス <2157> が高い。11日大引け後に発表した19年8月期第1四半期(9-11月)の連結経常利益が前年同期比32.5%増の15.8億円に拡大して着地したことが買い材料視された。首都圏を中心に新店の開設と既存店の増室やリニューアルを進めたことで、カラオケ事業の営業損益が前年同期の3億円の赤字から6600万円の黒字に急浮上したことが寄与。フィットネスクラブを運営するカーブス事業の収益伸長も増益に貢献した。

■タマホーム <1419>  1,154円  +94 円 (+8.9%)  11:30現在  東証1部 上昇率9位

タマホーム <1419> が大幅続伸。11日大引け後、19年5月期の連結経常利益を従来予想の47億円→72億円に53.2%上方修正。増益率が16.7%増→78.7%増に拡大し、6期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなったことが買い材料視された。主力の注文住宅の受注が好調なうえ、販売用不動産の売却益を計上することも収益を押し上げる。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の45円→50円(前期は30円)に増額修正したことも支援材料となった。また、前営業日終値ベースの予想PERが13.3倍→8.6倍に急低下し、割安感が強まったことも買い気を誘った。

■IDOM <7599>  413円  +32 円 (+8.4%)  11:30現在  東証1部 上昇率10位

IDOM<7599>が4日続伸となっている。同社は11日取引終了後に、19年2月期第3四半期累計(18年3~11月)の連結決算を発表。営業利益は28億3500万円(前年同期比45.5%減)となったが、第2四半期累計の減益幅(前年同期比82.4%減)から縮小し、通期計画30億円に対する進捗率が94.5%に達したことが好感されているようだ。第3四半期累計の売上高は2161億3400万円(同5.8%増)で着地。国内直営店の小売台数は9万3874台(同0.8%増)となったことなどが寄与した。ただ、利益面では中古車販売の価格設計や店舗営業施策の転換が影響したが、足もとでは店舗当たりの小売台数や1台当たりの粗利が改善しつつある。なお、通期業績予想は従来計画を据え置いている。

■いちご <2337>  349円  +23 円 (+7.1%)  11:30現在

不動産の価値向上事業やクリーンエネルギー事業などを手掛ける、いちご<2337>が続伸している。同社は11日取引終了後に、19年2月期第3四半期累計(18年3~11月)の連結決算を発表。営業利益は205億5300万円(前年同期比24.3%増)となり、通期計画250億円に対する進捗率は82.2%に達した。売上高は582億8200万円(同30.2%増)で着地。順調な物件売却による売却益や賃貸収入の増加、竣工した発電所の稼働による売電収入の拡大などが増収増益につながった。

■三栄建築設計 <3228>  1,738円  +94 円 (+5.7%)  11:30現在

三栄建築設計 <3228> が7連騰。11日大引け後に発表した19年8月期第1四半期(9-11月)の連結経常利益が前年同期比5.9倍の27.9億円に急拡大して着地したことが買い材料視された。高額かつ利益率の高い物件を含む3件の販売用不動産を売却したことが寄与。戸建て住宅の引き渡し戸数が大幅に増加したことなども収益拡大に貢献した。上期計画の38億円に対する進捗率は73.7%に達しており、業績上振れを期待する買いが向かった。

■FDK <6955>  1,166円  +46 円 (+4.1%)  11:30現在

FDK<6955>が大幅高で6連騰。事業構造改革を推進する富士通グループに属し、成長分野である2次電池分野を担当し存在感を示している。次世代2次電池として注目される全固体電池の開発に傾注、直近ではSMDタイプの超小型全固体電池の開発に成功、サンプル出荷を開始している。会社側では2020年中の本格事業化を目指しており、中期的な業績変貌への期待が株価を押し上げている。同社の超小型電池は「容量やエネルギー密度などで強みを持つ製品」(会社側)でマーケットでもその優位性が次第に認知されそうだ。

■日本ゼオン <4205>  1,074円  +31 円 (+3.0%)  11:30現在

日本ゼオン<4205>は6日続伸。岩井コスモ証券は11日、投資判断を「A」から「B+」へ、目標株価を1730円から1170円へそれぞれ引き下げた。しかし、株価は歴史的な底値圏にあり、悪材料はほぼ織り込み済みとして株価はリバウンドが期待できる、とみている。また、主力の合成ゴム(エラストマー素材)事業について秋口から原料安に転じたことで第3四半期からの採算改善が見込まれており、1月31日の決算発表に注目している。

■コスモス薬品 <3349>  19,170円  +510 円 (+2.7%)  11:30現在

九州地盤にドラッグストアを展開するコスモス薬品 <3349> が続伸。11日大引け後に発表した19年5月期上期(6-11月)の連結経常利益が前年同期比16.5%増の134億円と、従来予想の121億円を上回って着地したことが買い材料視された。ドラッグストアの積極出店を継続し、九州や関西などに46店舗を新規出店したことが寄与。消費者の節約志向が続くなか、主力の食品を中心に低価格戦略を進め、既存店売上高が前年同期を上回ったことも大幅増益に貢献した。

■LITALICO <6187>  1,800円  +45 円 (+2.6%)  11:30現在

LITALICO<6187>が3日続伸している。14日付の日本経済新聞朝刊で、「障害者福祉の業界に特化した人材紹介に乗り出す」と報じられており、これを好材料視した買いが入っている。記事によると、障害者の就労支援や児童発達支援などを手掛ける事業所で働きたい人材を個別に紹介するとしており、2月にも就職・採用支援サービス「LITALICOキャリア」を始める予定という。新事業による業績への貢献が期待されている。

■ロゼッタ <6182>  2,205円  +400 円 (+22.2%) ストップ高   11:30現在

ロゼッタ <6182> [東証M]がストップ高。11日大引け後に発表した19年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結経常利益が前年同期比22倍の1億7900万円に急拡大して着地したことが買い材料視された。17年11月に発売した自動翻訳システム「T-400(ver.2)」の売り上げが急増したことが寄与。スピード翻訳の買収効果や前期に子会社エニドアののれんを償却した反動に加え、HT(人間翻訳)事業で販管費を削減したことも大幅増益の要因となった。

■セキュアヴェイル <3042>  939円  +150 円 (+19.0%) ストップ高   11:30現在

セキュアヴェイル<3042>は急騰。あらゆるものをネット接続するIoT時代の到来で、リアルな生活空間においてもサイバー犯罪に晒される可能性が高まっている。また、国際間では政府機関や大手民間企業などへのサイバー攻撃が頻発化、サイバーセキュリティー分野に対するニーズは年々高まっているが、そのなか、同社はログ解析サービスや運用監視サービスを展開し時流に乗る。大株主でもあるNRIグループとの協業でハードを一括納入して完結するのではなく、継続的に収益貢献の見込めるセキュリティー監視を主力としている点が成長期待につながっており、目先水準訂正を狙った投資資金の流入が加速した。

■農業総合研究所 <3541>  4,680円  +700 円 (+17.6%) ストップ高   11:30現在

農業総合研究所<3541>は大幅続伸。11日取引終了後、19年8月期の第1四半期(2018年9月~11月)連結最終損益の黒字と株式分割の実施を発表したことが好感されている。第1四半期の売上高は8億1000万円(前年同期比2.6倍)、最終損益は200万円の黒字(前年同期は2000万円の赤字)となった。同社は野菜や果物の直売所事業を展開。この期は、大型台風や酷暑などの自然災害の影響があったが、消費者の食品に対する安心・安全志向の高まりも追い風となり、流通総額は前年同期比18%増の24億3800万円と過去最高を更新した。また、2月28日時点の株主に対する1対5の株式分割も発表した。効力発生日は3月1日。

●ストップ高銘柄

デュアルタップ <3469>  900円  +150 円 (+20.0%) ストップ高   11:30現在

日本色材工業研究所 <4920>  4,605円  +700 円 (+17.9%) ストップ高買い気配   11:30現在

など、8銘柄

●ストップ安銘柄

ADプラズマ <6668>  680円  -150 円 (-18.1%) ストップ安売り気配   11:30現在

など、1銘柄

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.