前場に注目すべき3つのポイント~一先ず目の前の混乱は避けられ買い戻しによる需給が下支え

市況
2019年3月15日 8時43分

15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:一先ず目の前の混乱は避けられ買い戻しによる需給が下支え

■前場の注目材料:アスクル、3Q営業益38.2%減、コンセンサス下回る

■TSテック<7313>ホンダ<7267>系部品、英撤退、生産移管先検討

■一先ず目の前の混乱は避けられ買い戻しによる需給が下支え

15日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が続こう。14日の米国市場はまちまちの展開。中国の2月鉱工業生産が予想を下振れ、世界経済減速への懸念からもみ合う展開となった。また、貿易摩擦を巡る米中首脳会談の開催が4月以降に延期されたほか、英議会でEU離脱期限延長案が可決されたことで、今後の展開を見極めたいとの模様眺めムードも強まっている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比50円高の21170円。円相場は1ドル111円60銭台と、やや円安に振れて推移している。

英議会でEU離脱期限延長案が賛成多数で可決しており、一先ず目の前の混乱は避けられた格好であるが、離脱延期を承認するかどうか来週21日からの欧州理事会で協議を見守りたいところであり、積極的にはポジションは取りづらいところであろう。ただし、6月末まで伸びるようだと、売り方にとってはポジションを縮小しておきたいところであり、買い戻しによる需給が下支えになりそうだ。

一方で、日経平均に加わるオムロン<6645>が大引けでパッシブ連動資金による買い需要が発生する。発表後の荒い値動きを見る限りでは既に組み込まれている状況ではあろうが、組み入れに対して除外のパイオニア売却では資金不足のため、他の銘柄を幅広く売る必要があるため、これが指数の上値を抑える要因になる可能性はありそうだ。もっとも、こちらも既に対応済みであれば、売り方の買い戻しの需給による下支え効果が大きくなりそうである。

ただし、これまでも述べているが、VIX先物のショートポジションが引き続き積み上がっている状況であり、これを危惧する声も聞かれている。ショートポジションの積み上がりがVIX指数の買い戻しによる急騰に向かい、これが株式市場への売り圧力につながるとの見方である。株式市場ではロングポジションに傾きづらい状況が続こう。

物色については、インデックスに絡んだリバランスが中心となるほか、期末要因による買い戻しや自社株買いといった実需に限られよう。個人主体の中小型株については、一部の流動性の大きい低位株に短期資金が集中しやすい他、シコリのないIPO銘柄での循環物色といったところか。

■アスクル、3Q営業益38.2%減、コンセンサス下回る

アスクル<2678>は14日、2019年5月期第3四半期決算を発表。売上高は前年同期比9.3%増の2885.08億円、営業利益が同38.2%減の24.31億円だった。3Q単体での営業利益は14.02億円となり、コンセンサス(18億円程度)を下回る。

■前場の注目材料

・NYダウは上昇(25709.94、+7.05)

・シカゴ日経225先物は上昇(21170、大阪比+50)

・米原油先物は上昇(58.61、+0.35)

・1ドル111円60-70銭

・米中貿易戦争終結への期待感

・日銀のETF購入

・TSテック<7313>ホンダ<7267>系部品、英撤退、生産移管先検討

・伊藤忠<8001>敵対的TOB成立へ、デサント<8114>と対立先鋭化 経営陣刷新図る

・三菱自<7211>新型軽、年産36万台、来年度計画、岡山で生産開始

・旭化成<3407>設備投資300億円、リチウム二次電池用絶縁材、年産能力41%増

・Jリーグ映像、一元管理 NTT<9432>と共同構築 PV配信など活用

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・日銀金融政策決定会合(最終日)

<海外>

・特になし

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.