前場に注目すべき3つのポイント~半導体関連が下支えとして意識

市況
2019年3月20日 8時29分

20日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:半導体関連が下支えとして意識

■前場の注目材料:日本コークス、19年3月期上方修正、営業利益69億円←63億円

■大和ハウス、5000億円投資、国内外で物流施設開発

■半導体関連が下支えとして意識

20日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が続こう。19日の米国市場は、来週に米中交渉を再開することが報じられたものの、中国が米国の一部要求に抵抗していると報じられ、高安まちまちの展開となった。

その中で、グーグルは、ゲーム開発者向けイベント「GDC 2019」に合わせて発表会を開催し、新たなゲームプラットフォーム「Stadia」を公開。半導体のAMDが事業拡大を好感する買いから11%超の上昇となっており、半導体関連が下支えとして意識される。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円高の21390円。円相場は1ドル111円40銭台で推移している。

祝日を控えていることもあり、積極的な売買は手控えられるため、引き続き狭いレンジでの推移になりそうである。米中交渉についても、改めて不安視する動きは限られるとみられる一方、来週からUSTR代表と米財務長官が北京を訪問し、中国の劉副首相と会談する見通しであり、売り方のポジション圧縮が意識される。

また、米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めたいとのムードが強いとはいえ、売り材料にはならないだろう。そもそも足元での薄商いの中、様々な不安要因から積極的な買い方は不在であり、下へのバイアスは強まらないとみておきたい。FOMCでは年内の利上げ凍結の見方が一段と強まるとの思惑などが強まっているが、21日が春分の日の祝日で休場となるため、ポジションはニュートラルにする動きが中心になりやすいだろう。現在の需給バランスからは、売り方の買い戻しが下支えとして意識されそうだ。

昨日の日経平均は小幅ながら3日ぶりの反落となったが、21500円処での底堅さは意識されていた。また、規模別指数では大型株指数のみが上昇しており、配当再投資に伴う需給面が支えた格好であろう。引き続きこう着感の強い相場展開が続く中、売り方の買い戻しや配当再投資による買いが意識されそうだ。

■日本コークス、19年3月期上方修正、営業利益69億円←63億円

日本コークス<3315>は19日、2019年3月期業績予想の修正を発表。売上高は従来の1260億円から1210億円に下方修正しているが、営業利益は同63億円から69億円に上方修正している。コークス製品市況が堅調に推移しているため、コークス事業の利益が増加する見込み。また、燃料販売事業、総合エンジニアリング事業等においても堅調に推移。

■前場の注目材料

・ナスダック総合指数は上昇(7723.95、+9.47)

・シカゴ日経225先物は上昇(21390、大阪比+20)

・1ドル111円30-40銭

・SOX指数は上昇(1407.35、+18.58)

・米中貿易戦争終結への期待感

・日銀のETF購入

・大和ハウス<1925>5000億円投資、国内外で物流施設開発

・東電力HD<9501>傘下の東電PG、5G設備を実証、通信3社と携帯基地局共用

・高千穂交<2676>AI自販機、中国製拡販、映像分析・自動決済

・富士ソフト<9749>神戸市とRPA実験、学童保育申請、事務自動化

・スープラ世界一ドライバーは誰だ トヨタ<7203>がeスポーツ本格参入

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:50 日銀金融政策決定会合議事要旨(1月22・23日分)

<海外>

・特になし

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.