<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2019年8月2日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

□日銀金融政策決定会合議事要旨(6月19・20日開催分、8:50)

□7月マネタリーベース(8:50)

□ファストリ <9983> :7月国内ユニクロ売上高発表(15:00過ぎ)

□アスクル <2678> 株主総会

□小池都知事就任から3年

―海外―

□ユーロ圏6月卸売物価指数(18:00)

□ユーロ圏6月小売売上高(18:00)

★米国6月貿易収支(21:30)

★米国7月雇用統計(21:30)

□米国6月製造業新規受注(23:00)

□米国7月ミシガン大学消費者態度指数[確報値](23:00)

□アセアン地域フォーラム(ARF)(タイ)

―海外決算―

[米]バークシャー・ハザウェイ、シェブロン、エクソンモービル、CBOEグローバル、シーゲイト・テクノロジー/[欧]フェラーリ

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★トヨタ <7203> 、★ホンダ <7267> 、★伊藤忠 <8001> 、★三井不 <8801> 、★丸紅 <8002> 、★オンコリス <4588> [東M]、★住友商 <8053> 、★京セラ <6971> 、★旭化成 <3407> 、★ヤフー <4689> 、★ミネベア <6479> 、いすゞ <7202> 、シスメックス <6869> 、NTTデータ <9613> 、オリンパス <7733> 、神戸鋼 <5406> 、菱ガス化 <4182> 、東急不HD <3289> 、帝人 <3401> 、東建物 <8804>

【シカゴ日経225先物 9月限(8月1日)】

●円建て  21035 ( -465 )

●ドル建て 21045 ( -455 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(8月1日)】

NYダウ    26583.42 ( -280.85 )

●S&P500    2953.56 ( -26.82 )

NASDAQ  8111.12 ( -64.30 )

●NY(WTI)原油   53.95 ( -4.63 )

●NY金      1432.4 ( -5.4 )

【本日の注目銘柄】

◎イビデン <4062>

4-6月期(1Q)経常は29%増益で着地。

◎日本動物高度医療センター <6039> [東証M]

4-6月期(1Q)経常は43%増益で着地。

◎日本アンテナ <6930> [JQ]

4-6月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過。

◎カシオ計算機 <6952>

4-6月期(1Q)経常は15%増益で着地。

◎カプコン <9697>

4-6月期(1Q)経常は40%増益で着地。

●ミライト・ホールディングス <1417>

4-6月期(1Q)経常は27%減益で着地。

●ETSホールディングス <1789> [JQ]

10-6月期(3Q累計)経常が47%減益で着地・4-6月期は赤字転落。

●アウトソーシング <2427>

上期税引き前は一転7%減益で下振れ着地。

●BEENOS <3328>

10-6月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・4-6月期も赤字転落。

●日本コンピュータ・ダイナミクス <4783> [JQ]

4-6月期(1Q)経常は77%減益で着地。

●インターワークス <6032>

4-6月期(1Q)経常は86%減益で着地。

●メガチップス <6875>

4-6月期(1Q)経常は赤字拡大で着地。

●レノバ <9519>

4-6月期(1Q)経常は3.6億円で着地。通期計画の33億円に対する進捗率は10.9%となった。

(8月2日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.