今週のマーケット展望「決算一巡を受け今週は一服となる展開か」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(高井ひろえ)

材料
2019年11月11日 9時42分

こんにちは、フィスコマーケットレポーター高井ひろえの「マネックス証券の気になるレポート」です。今週は、7~9月期GDPの一次速報、米10月消費者物価指数(CPI)などの経済指標が発表されます。引き続き、注目していきましょう。さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、11月11日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。

まず広木さんは、先週の動きについて『先週、中国政府は関税の段階的な撤廃で米国と一致したと発表した(そしてそれを好感して株式市場も上昇した)が、トランプ米大統領はそれを否定。中国との貿易協議で発動済みの制裁関税を撤廃することに「合意していない」と述べた』と伝えています。

これを受けて『先週金曜日の米国市場は売りが優勢となる場面があった。結局、米国株の主要3指数はそろって続伸し連日の高値更新となったがシカゴCMEの日経平均先物は反落』と説明。この流れを受け、週明けの東京市場についても『利益確定売りが広がりそうだ』と考察しています。

本日月曜日は、『米国のベテランスデーで債券市場は休場となる。株式相場も動かないだろう』とのことで、週明けの東京市場について『様子見で小反落だろう。さすがに一本調子の上昇で過熱感も意識されるところだ。調整を入れる方が好ましい』との見解を述べています。実際には、本日の日経平均株価は予想に反し、続伸でのスタートとなりました。

今週の注目点としては、『FRB高官の発言』を挙げています。『13日にはパウエルFRB議長が上下両院合同の経済委員会で証言する。クラリダFRB副議長は12、14日、ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁は14日にそれぞれ講演を行う予定となっている』とのことです。

経済指標については、国内では『11日に9月機械受注と10月景気ウオッチャー調査、12日に10月工作機械受注の速報値、14日に7~9月期GDPの一次速報が出る』と言及し、海外では『13日に米10月消費者物価指数(CPI)、14日に中国10月鉱工業生産や同小売売上高など。15日には、米10月小売売上高や11月ニューヨーク連銀製造業景況指数が発表される』と伝えています。特に経済指標で注目されるのは、『米国のCPIだ』として、『2ヶ月連続で前年同月比が2.4%と高い水準にある』と説明しています。

そのほかでは『11日の「独身の日」の中国のネット商戦。米国では14日のアプライド・マテリアルズやエヌビディアなど半導体関連の決算に注目だ』と示唆しています。

最後に、今週の予想レンジについて『2万3100~2万3700円とする』とまとめています。

参考にしてみてくださいね。

高井ひろえの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを高井ひろえの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。

フィスコマーケットレポーター 高井ひろえ

《HH》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.