ゼロから始める「株探」の歩き方 ― (10)損をしたくないなら、売買タイミングをチャートで分析しよう

特集
2019年12月13日 10時30分


「欲に負けずにチャートで機械的な売買を目指す!」

横山利香(ファイナンシャルプランナー、テクニカルアナリスト)

◆株価の行き過ぎを測るオシレーター系チャート

個人投資家のみなさん、こんにちは! 株が大好き、認定テクニカルアナリストの横山利香です。

前回の「市場の評価をチャートで確認しよう」では、大化け期待の有望成長銘柄をチャートで探した後に、株価のトレンドや売買タイミングを分析するために活用したいトレンド系のチャートについて解説しました。そこで今回は、株価の盛り上がりを表すオシレーター系のチャートや、株価指数などとの比較方法など、株探で活用できるさまざまなチャートについて解説していきます。

株式投資で儲けるための基本は、株価が安い時に株を買い、株価が高くなったら売ることです。頭ではわかっていても、株価が下落すると「どこまで下がるのだろう…」と不安になって、株を買う踏ん切りがなかなかつかないという人も多くいることでしょう。そして、株価が上昇して株式市場が盛り上がってくると、儲かっている他人の話をちらほらと耳にするようになります。株価が値上がりする様子を眺めていると、「もっと値上がりするかもしれない。今のうちに買っておかないと買えなくなるかも」などと焦り始めて、高値掴みをしてしまう人も多くいます。

値上がりすれば、値下がりもする――それが株価です。それなのに私たちは欲に負けてしまい、株価の動きの前では冷静な判断を下せないようになってしまいます。だから、私たちは株価が盛り上がっているのか、それとも悲壮感を漂わせている状況なのかを、自分の欲とは離れたところで判断しなければならないのです。そこで利用するのが、株価の過熱感を表すオシレーター系のテクニカル指標です。

前回ご説明したように「多機能チャート」の上にはチャートの表示を設定する項目が並んでいます。オシレーター系のテクニカル指標は「期間」「指標エリア1」の下に位置する「指標エリア2」の設定で表示させることができます。オシレーター系のテクニカル指標では、株価が売られすぎか、それとも買われすぎか、いわゆる過熱感を客観的に分析することができます。

一般的なチャートではローソク足の下には初期設定で「出来高」が表示されますが、株探でも同じように出来高が設定されています。なお、出来高については7回目の「有望株の選別はチャートがキモ!」で解説しましたので、そちらを参考にしてください。

「出来高」の横にある設定項目が「売買代金」です。売買代金とは、株式市場で株の取引が成立した際の金額です。出来高チャートでもその日にどれだけの売買が行われたのかを見ることはできますが、ざっくり言うと、金額ベース版になります。売買代金が増えているということは、その日の売買が活発に行われた、つまり投資家の注目を集めている銘柄ということになります。

なお、東証1部全体の売買代金を参考にする時には、一般的には2兆円程度が売買が活発に行われていることの目安とされます。東証1部の売買代金が2兆円に届くか届かないかを確認して、全体相場の地合いの良し悪しの参考にするとよいでしょう。

図1 「売買代金」売買の水準と投資家の注目度の振れをチェック

「売買代金」売買の水準と投資家の注目度の振れをチェック

次ページ:さまざまなオシレーター系チャート

<    >

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.