【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 移動解除で広がる需要回復と株価浮揚の波!

市況
2020年6月21日 9時30分

「移動解除で広がる需要回復と株価浮揚の波!」

●回復相場の助走段階、好パターンを描く株価と移動平均線

上下動の大きさに困惑させられる日々が終わった。いわゆるボラテリティー(変動率)の大きな相場を好む人もいるが、中長期投資の場合はやはり小幅な動きの方が好ましい。この点でいまは平常の状態に戻ったと見てよく、投資しやすくなってきたのは有り難い。

それが目に見える形で現れているのが、日経平均株価の動きと25日移動平均線との関係。これが、いまは非常に好ましい形になっているのだ。

ところで、移動平均線はどれを使っておられるだろうか。25日線、75日線、13週線、26週線、それぞれに「これが絶対」と考えて利用している人がいるだろうが、私は断然25日線になる。使い勝手が良いからだ(もちろん、私の場合であって、個人差があるだろう)。

大幅安となった6月15日、この25日移動平均線で下げ止まるかどうかが最大の関心事だった。当日、株価は25日線にタッチするところまで下げたため、慎重に見て翌日以降3日くらいは割り込むこともあり得るところだったが、結果は翌日から反発を開始。その後は小幅安があったものの、25日線に沿う形で上昇を続けた。

これが非常に好ましいのは、25日線と日経平均との乖離率がまだ3%に満たない上、両者は並走する形になっていることだ。これは回復相場の助走段階と見てよく、今後に期待が持てる。もちろん、ここからはもう下げない、あとは上がるばかりだ――さすがに、こう都合良くはならないだろうが…。

●注目は移動緩和でメリット享受するグループ

しかし、いまは日米ともに市場にジャブジャブ資金を供給する、前代未聞ともいえる金融緩和策を実行中だ。しかも、緊急事態宣言の解除から3週間余りが経過し、新たな感染は一部の自治体にとどまっているとして、政府は19日から都道府県をまたぐ移動の自粛を全国で緩和した。

私はすでにそれを予見して、数週前に関連株への注目を促した。しかし、残念ながら結果は芳しくなかった。人の移動は簡単には元に戻らないとの見方から、株価は浮上できなかった。

しかし、政府が移動の自粛を正式に緩和したことで、今後は次第に好反応する。こう見てよいため、改めて移動の自粛緩和によりメリットを受ける企業に注目だ。

具体的には、まずは底値に沈んでいるJR東日本 <9020> 、JR東海 <9022> だ。富士急行 <9010> や小田急電鉄 <9007> も箱根への旅行者増が見込めることを考慮すると、株価は緩やかな浮上が見込める。

まだテーマパークの開園には至っていないオリエンタルランド <4661> も再開が近いと見てよく、現在の軟調局面で投資しておくのが良策になる。

人の移動の増加は思わぬ企業にも恩恵を及ぼす。企業情報=プレスリリース配信サービスの「PR TIMES」を運営するPR TIMES <3922> だ。

地域限定の菓子販売大手、寿スピリッツ <2222> も最悪期を脱する方向にあると見てよく、株価も超スローペースながら蘇生が見込める状況にある。

航空機の利用者もまだ回復にはほど遠いものの、年末にかけて次第に利用増が見込める点に着目すると、ANAホールディングス <9202> やJAL <9201> 、そして羽田空港の国内・国際線ターミナルビルの家主、日本空港ビルデング <9706> もそろそろ拾いどころといえる。

最後に、今後、旅行キャンプなどに出かけるとなると、キャリーバッグなどあれこれと必要になるが、節約もしなくてはならない。そこで利用するのがリユース製品。それを扱っているトレジャー・ファクトリー <3093> もさらなる高値があると見てよい。

2020年6月19日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.