【杉村富生の短期相場観測】 ─ 各論(銘柄)勝負の投資戦術が有効!

市況
2020年9月27日 9時15分

「各論(銘柄)勝負の投資戦術が有効!」

●日米両市場ともに、全般相場は“お休み”!

10月相場は日米両市場ともに気迷い感の強い展開になる、これは筆者の主張である。ただし、2~3月と違って大崩れは考えにくい。それに、個別物色機運は極めて旺盛だ。したがって、ここは月並みな表現だが、各論(銘柄)勝負の投資戦術が有効だろう。

もちろん、ニューノーマル(新常態→低金利、低物価、低成長の継続)時代の主役は株式である。中・長期的にはコロナショックを克服、景気は回復に向かう。さらに、スガノミクス効果が見込める。

しかし、短期的な視点ではやや様相が異なる。まず、NY市場は大統領選挙(11月3日)を控え、イベントリスクを避けようとするムードが強まるだろう。失業保険の上乗せ給付は議会との対立があって、先送りされている。それと、10月はミューチュアルファンドの決算月だ。分配金向けのキャッシュの確保と利益圧縮(損出し)の売りが出やすい季節である。

日本市場はどうか。需給面では3月安値水準のカラ売りの買い戻しが一巡(絶対期日を通過)、外国人は様子見姿勢を続けている。解散・総選挙はちょっと先にずれ込んだようだ。国会招集日が10月23日ないしは26日だと、マーケットが期待していた「11月1日投開票」は難しいのではないか。

そんな状況下、すこぶる元気なのが個人、中小法人だ。象徴的なのがダントーホールディングス <5337> だろう。何それッ?といった感覚の銘柄だが、発行済み株式数は3000万株(うち、31.7%を淡路交通が保有)なのに、1日の出来高が「2960万株」という日もあった。材料は話題の淡路島なのか。いや、それだけではないと思う。

思惑妙味という観点だと、ブロードバンドタワー <3776> [JQ]、ヴィス <5071> [東証M]、ソフトマックス <3671> [東証M]、メディアリンクス <6659> [JQ]なども同じだろう。とはいえ、各銘柄とも魅力的な手掛かり材料はあるようだが…。

●地方創生、国土強靱化は重要テーマ!

一方、“まともな”元気な銘柄はログリー <6579> [東証M]、ITbookホールディングス <1447> [東証M]、インパクトホールディングス <6067> [東証M]、ベース <4481> [東証2]など。

特に、ITbookは抜群に強い。株価は上場来高値圏にある。菅政権はデジタル社会の構築を目指して、積極的に施策を打ち出している。電子行政オンライン診療はその目玉だ。総務省は自治体DX(デジタルトランスフォーメーション)構想を推進する。

クラウド、IT人材を手掛けるラクス <3923> [東証M]、DX関連のサイボウズ <4776> はメリットを受けるだろう。ホープ <6195> [東証M]は自治体向けサービスがメインビジネスだ。地方創生関連との見方ができる。

国土強靱化も急務だ。自然災害は近年、一段と凶暴になっている。やはり、地球温暖化の影響なのだろうか。災害に強い街づくりを急ぐ必要がある。コプロ・ホールディングス <7059> は建設業(主要顧客はゼネコン)を対象とする人材紹介(派遣)を行っている。このセクターは相変わらず、人手不足が深刻だ。足もとの業績は好調である。

2020年9月25日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.