株価指数先物 【週間展望】-日経225先物のロング比率を引き上げて押し目狙い
今週の日経225先物は、これまでのレンジ上限であった2万3500円レベルを支持線に、2万4000円とのレンジに向けた底堅い値動きが見込まれる。先週の日経225先物は、レンジ下限だった2万3000円処からリバウンド。週半ば以降はショートカバーが優勢となり、レンジ上限の万23500円を明確に上放れ、一時2万3720円まで上げ幅を広げた。週末はSQ通過後の一巡感もあって上げ幅を縮める形とはなったが、ナイトセッションでも2万3500円水準を固める動きをみせており、支持線として意識されやすいだろう。
手口面では、SQに絡んだ商いやヘッジ対応の商いなども加わっているため読み難いところではあるが、2万3500円を上放れる場面では、CTA(商品投資顧問)経由とみられるクレディスイスからのショートカバーが入ったほか、米系証券による買いが観測された。
9月第5週(9月28日~10日2日)の海外投資家は7540億円の売り越し(先物のみでは6969億円の売り越し)だったが、配当の再投資に伴う売買のほか、東京証券取引所の終日取引停止に伴うヘッジ対応の動き、加えてトランプ大統領のコロナ陽性判定などが影響したとみられる。そのため、東証再開やトランプ氏の早期退院観測を受けて、ショートカバーが入りやすかった需給状況でもあったとみられる。国内外からの先物買いが散見され、一部プット売り、そしてコールの買いもあり、下値をさらに固めにいくようなフローも見受けられた。
米国では引き続き、大統領選と追加経済対策の行方に振られる展開が予想され、これに東京市場も影響を受けることになる。ただし、トランプ大統領の支持率が回復しない状況のなかで、市場はバイデン氏優勢を織り込みつつある。また、追加経済対策についても、選挙後に実施との見方にコンセンサスは傾いており、市場の反応は限られてくる可能性がある。
その中で日本株は底堅い値動きを継続しており、先物市場では下値を固める動きから、2万4000円を意識した流れに向かいやすいだろう。目先的には10月SQ値である2万3724.23円(日経225)、1658.41ポイント(TOPIX)が上値抵抗として意識されようが、2万3500円前後では押し目買い意欲が次第に高まるだろう。戦略としては引き続きNTロング(日経225先物買い、TOPIX先物売り)によるスプレッド狙いで臨みたい。2万3500円を割り込み、権利行使価格の2万3375円に接近する場面では、短期筋のショートが入りやすいが、日経225先物のロング比率を引き上げての押し目狙いとなる。
VIX指数は先週30台を回復する場面があったが、200日移動平均線に上値を抑えられる形でその後は低下傾向にある。直近のボトム水準まで低下しており、リスクオン状態である。また、海外勢によるショートカバーの思惑もあり、TOPIX型というよりも、コア30などの主要どころが物色されやすく、日経225型優位の展開となる可能性が高い。NT倍率は先物中心限月で25日移動平均線を突破してきており、上昇基調が意識されやすい。米国では決算シーズンに入るため、市場の関心は政治要因から業績要因へとシフトしていくとみられることも、日経225型優位に向かわせよう。
なお、経済指標では13日に9月の米消費者物価指数(CPI)、14日に9月の米卸売物価指数(PPI)、15日に9月の中国消費者物価指数(CPI)、10月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数、10月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数、16日に9月の米小売売上高などの発表が予定されている。また、13日には米アップルが特別イベントを開催する予定であり、5G対応の新型「iPhone」を発表すると予想されている。足元でリバウンドをみせてきている東京エレクトロン <8035> など、指数寄与度の大きい値がさハイテク株へ物色の矛先が向かうかが注目されよう。
――プレイバック・マーケット――
●SQ値
6月限 日経225 22071.46 TOPIX 1550.43
7月限 日経225 22601.81 TOPIX 1555.00
8月限 日経225 23350.79 TOPIX 1626.38
9月限 日経225 23272.88 TOPIX 1627.21
10月限 日経225 23724.23 TOPIX 1658.41
◆日経225先物12月限(日足)
始値 高値 安値 清算値 前日比
10月9日 23670 23720 23530 23570 -60
10月8日 23440 23690 23420 23630 +220
10月7日 23370 23430 23220 23410 +10
10月6日 23260 23420 23250 23400 +120
10月5日 23080 23360 22990 23280 +300
◇TOPIX先物12月限(日足)
始値 高値 安値 清算値 前日比
10月9日 1658.0 1659.0 1641.5 1644.0 -11.5
10月8日 1648.5 1660.5 1644.0 1655.5 +8.5
10月7日 1642.0 1648.0 1633.0 1647.0 +2.0
10月6日 1634.0 1647.0 1630.5 1645.0 +10.0
10月5日 1612.0 1642.5 1607.0 1635.0 +29.5
●シカゴ日経平均 円建て
清算値 前日比
10月9日(12月限) 23560 -10
10月8日(12月限) 23615 -15
10月7日(12月限) 23495 +85
10月6日(12月限) 23270 -130
10月5日(12月限) 23400 +120
※前日比は大阪取引所終値比
□裁定取引に係る現物ポジション裁定残(金額)
売り 前週末比 買い 前週末比
10月2日 1兆8791億円 +746億円 4506億円 +69億円
9月25日 1兆8044億円 +486億円 4436億円 +359億円
9月18日 1兆7558億円 +117億円 4076億円 +411億円
9月11日 1兆7441億円 +474億円 3665億円 -1864億円
9月4日 1兆6966億円 +860億円 5530億円 +419億円
8月28日 1兆6106億円 -411億円 5110億円 -105億円
8月21日 1兆6517億円 -184億円 5216億円 +184億円
8月14日 1兆6702億円 -1078億円 5031億円 +1271億円
8月7日 1兆7780億円 +1386億円 3759億円 +153億円
7月31日 1兆6393億円 -1332億円 3605億円 -93億円
7月22日 1兆7726億円 +319億円 3699億円 +15億円
7月17日 1兆7407億円 -825億円 3684億円 +500億円
7月10日 1兆8232億円 -214億円 3183億円 -665億円
7月3日 1兆8447億円 +241億円 3849億円 +60億円
6月26日 1兆8206億円 -672億円 3788億円 +147億円
6月19日 1兆8878億円 -480億円 3640億円 +786億円
6月12日 1兆9358億円 -3999億円 2853億円 -1746億円
6月5日 2兆3357億円 -896億円 4600億円 -384億円
5月29日 2兆4254億円 -1453億円 4984億円 +317億円
5月22日 2兆5707億円 +732億円 4666億円 +156億円
5月15日 2兆4974億円 +1437億円 4509億円 -681億円
5月8日 2兆3537億円 +687億円 5191億円 +195億円
5月1日 2兆2850億円 -1275億円 4995億円 +223億円
□裁定取引に係る現物ポジション(株数)
売り 前日比 買い 前日比
10月7日 7億1124万株 +1521万株 1億9322万株 +20万株
10月6日 6億9603万株 -947万株 1億9301万株 -122万株
10月5日 7億0550万株 +167万株 1億9424万株 +203万株
10月2日 7億0383万株 -46万株 1億9221万株 +53万株
10月1日 7億0429万株 +74万株 1億9167万株 -303万株
9月30日 7億0355万株 +2572万株 1億9471万株 -2263万株
9月29日 6億7782万株 -1559万株 2億1734万株 +518万株
9月28日 6億9342万株 -1911万株 2億1216万株 +141万株
9月25日 7億1253万株 +387万株 2億1074万株 +1292万株
9月24日 7億0866万株 +284万株 1億9782万株 -83万株
9月23日 7億0582万株 +1695万株 1億9865万株 +402万株
9月18日 6億8886万株 -141万株 1億9463万株 +373万株
9月17日 6億9027万株 +275万株 1億9089万株 -224万株
9月16日 6億8751万株 -178万株 1億9314万株 +1685万株
9月15日 6億8930万株 -1543万株 1億7629万株 -338万株
9月14日 7億0473万株 +168万株 1億7967万株 +405万株
9月11日 7億0304万株 -7863万株 1億7562万株 -8195万株
9月10日 7億8168万株 +3538万株 2億5758万株 -653万株
9月9日 7億4630万株 +5336万株 2億6411万株 -917万株
9月8日 6億9293万株 -122万株 2億7329万株 +736万株
9月7日 6億9415万株 +40万株 2億6593万株 +43万株
9月4日 6億9375万株 +298万株 2億6549万株 +1342万株
9月3日 6億9076万株 -223万株 2億5207万株 -377万株
9月2日 6億9300万株 -249万株 2億5584万株 +199万株
9月1日 6億9549万株 +1472万株 2億5384万株 -571万株
8月31日 6億8076万株 +1202万株 2億5956万株 +733万株
■日本銀行による指数連動型上場投資信託(ETF)買い入れ推移(通常ETF分)
6月11日 1001億円
6月12日 1001億円
6月18日 1001億円
6月19日 1001億円
6月25日 1001億円
6月29日 1001億円
7月9日 1002億円
7月10日 1002億円
7月20日 1002億円
7月27日 1002億円
7月29日 1002億円
7月31日 1002億円
8月5日 1003億円
8月18日 803億円
9月4日 801億円
9月9日 801億円
9月15日 801億円
9月17日 801億円
9月23日 801億円
9月24日 801億円
9月29日 801億円
株探ニュース