来週の株式相場に向けて=マクロ指標注目も緩和期待で強調続く

市況
2020年11月27日 17時00分

11月第4週の日経平均株価は祝日の関係で立会日数は4日間となったが、4営業日すべて高く、週間では1117円(4.37%)高と4週連続で上昇した。

きょう(27日)の東京株式市場は、日経平均が前日比107円高の2万6644円と4日続伸。朝方に日経平均は小安く始まり、その後もいったんは買いが優勢となったものの方向感に乏しい展開で前引け時点ではマイナス圏に沈んでいた。しかし、後場に入ると買いが再び厚みを増し日経平均は再浮上。今週は前日までの3営業日で既に1000円以上水準を切り上げていたこともあって、さすがに上値も重かったが、それでも利益確定の売り圧力をものともせず、後場は一貫してプラス圏を維持した。

今週は3連休明けの24日からのスタートとなったが、一段と流動性相場の色が強まっている。前週は後半に3日続落したが、これは新型コロナウイルスの感染者数の拡大が国内外で再加速していることを懸念したものだ。ところが、3連休明けは感染者数に一喜一憂する地合いではなくなっていた。再びワクチン開発期待を背景とした景気回復への思惑が前面に押し出され、更に金融緩和期待がその強気に乗っかるという“いいとこ取り”の相場である。引き続き電気自動車(EV)関連やその周辺の電池株が買われ、EV関連のシンボルストックともなっている日本電産<6594>は連日の上場来高前更新で、未踏の1万3000円大台まで歩を進めている。来週は、火曜日から12月相場入りとなるが、国内や海外で重要経済指標の発表が相次ぐ。個別企業のファンダメンタルズから離れ、さながら世界景気全体を俯瞰するマクロ指標ウイークとなるが、この結果次第で相場の流れがかわるということもなさそうだ。仮に発表される数字が良ければ、経済がコロナ禍に負けずに頑張っているというポジティブ解釈となり、発表される数字が悪くても12月中旬に予定されるECB理事会やFOMCでの追加緩和策の可能性を担保するものとして、過剰流動性相場継続の思惑を呼ぶ。

来週のスケジュールでは、11月30日月曜日は10月の鉱工業生産速報値、10月の商業動態統計、10月の住宅着工。海外では11月の中国製造業PMI、非製造業PMIなど。

12月1日火曜日は10月の有効求人倍率、10月の失業率、7~9月期法人企業統計。海外では11月の米ISM製造業景況感指数、11月のユーロ圏消費者物指数、11月の財新中国製造業PMIなど。

12月2日水曜日は11月のマネタリーベ―ス、11月の消費動向調査。海外では、11月の米ADP全米雇用リポート、米地区連銀経済報告、10月のユーロ圏失業率など。

12月3日木曜日は、海外で11月の米ISM非製造業景況感指数、10月のユーロ圏小売売上高、11月の財新中国非製造業PMIなど。

12月4日金曜日は11月の米雇用統計、10月の米貿易収支、10月の米製造業新規受注など。(銀)

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.