【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (12月9日発表分)
【好材料】 ――――――――――――
■ミライト・ホールディングス <1417>
11月受注高は前年同月比14.2%増の322億円。
■サトウ食品 <2923> [東証2]
上期経常は黒字浮上で上振れ着地。
■日東紡績 <3110>
理化学研究所と富士通 <6702> が開発中のスーパーコンピュータ「富岳」のCPU搭載プリント配線板に同社のガラスクロスが採用。
■アゼアス <3161> [東証2]
上期経常が64%増益で着地・8-10月期も71%増益。
■ビューティガレージ <3180>
上期経常が15%増益で着地・8-10月期も18%増益。
■三栄建築設計 <3228>
戸建分譲住宅事業の11月契約棟数は前年同月比9.6%増、契約金額は同3.3%増。
■アセンテック <3565>
2-10月期(3Q累計)経常が39%増益で着地・8-10月期も51%増益。
■ボルテージ <3639>
「ダウト~嘘つきオトコは誰?~」の台湾向け繁体字版を配信することを決定。台湾・香港・マカオで事前登録を開始。
■ベース <4481> [東証2]
東証が16日付で市場1部に指定する。
■ステムリム <4599> [東証M]
8-10月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。
■自律制御システム研究所 <6232> [東証M]
理経 <8226> [東証2]、VFRとVRを活用したドローン開発用エミュレータを共同開発する。
■ニューテック <6734> [JQ]
米Pure Storage社とパートナー契約を締結し、ブロックベースのオールフラッシュストレージ「FlashArray」を販売開始。
■インティメート・マージャー <7072> [東証M]
3rd Party Cookieを利用せずに、異なるドメイン間で3rd Party Dataを連携する共通IDソリューション「IM Universal Identifier」の提供、および各プラットフォームとの連携を開始。
■ビーアンドピー <7804> [東証M]
今期経常は25%増益、前期配当を2円増額・今期は4円増配へ。
■菱洋エレクトロ <8068>
屋外などの明るい設置場所に最適な超高輝度サイネージディスプレー製品を販売開始。ダイナスキャン・テクノロジー・ジャパンと代理店契約を締結。
■東京楽天地 <8842>
今期経常を赤字縮小に上方修正。
■パスコ <9232>
デジタルツインを実現する先進の道路計測車両システムの運用を開始。
■シルバーライフ <9262>
8-10月期(1Q)経常は51%増益で着地。
■タナベ経営 <9644>
経営コンサルティングのグローウィン・パートナーズの過半数株式を取得し子会社化する。取得価額は8億円。
■丹青社 <9743>
今期経常を11%上方修正、未定だった配当は2円減配。
【悪材料】 ――――――――――――
■博報堂DYホールディングス <2433>
11月博報堂単体売上高は前年同月比14.7%減の555億円。
■TSIホールディングス <3608>
11月既存店売上高は前年同月比17.6%減と6ヵ月連続で前年割れとなった。
■ラウンドワン <4680>
11月既存店売上高は前年同月比14.6%減と前年割れが続いた。
■ACCESS <4813>
2-10月期(3Q累計)経常が赤字拡大で着地・8-10月期も赤字拡大。
■不二精機 <6400> [JQ]
東証と日証金が10日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。
■フロンティアインターナショナル <7050> [東証M]
非開示だった上期経常は40%減益へ。
■ハウテレビジョン <7064> [東証M]
2-10月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・8-10月期は赤字拡大。
■黒田精工 <7726> [東証2]
東証と日証金が10日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。
■マツモト <7901> [JQ]
上期経常が赤字拡大で着地・8-10月期も赤字拡大。
■NSD <9759>
11月売上高は前年同月比2.9%減の53.6億円。
【好悪材料が混在】 ―――――――――
■セーレン <3569>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.96%にあたる220万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。一方、150億円のユーロ円建て新株予約権付社債(CB)を発行する。調達資金は設備投資資金や自己株取得などに充てる。
※12月9日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2020年12月9日]
⇒⇒ プレミアム専用 和島英樹の「明日の好悪材料Next」 はこちら
株探ニュース