【杉村富生の短期相場観測】 ─ 基本スタンスはコロナ制圧、世界景気の回復!

市況
2021年1月17日 9時15分

「基本スタンスはコロナ制圧、世界景気の回復!」

●2月20日前後が変化日?との声!

誰だって、ひとつやふたつ“心の傷”を負っている。いや、損したの、儲けそこなったの、といった相場の話である。2019年末の日経平均株価の終値は2万3656円、NYダウ平均は2万8538ドルだった。意外に高い。それが20年2月以降、急変する。

変化日が2月20日(長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督の誕生日)前後だったのを良く覚えている。何と、日経平均は3月19日に1万6358円(ザラバベース)、NYダウは23日に1万8213ドル(同)まで暴落した。下落率は日経平均が30.9%、NYダウが36.2%となる。まさに、奈落の底に飛び込んだような状態であった。

しかし、ここを安値に世界の株価は急騰に転じる。日経平均は今年1月14日には2万8979円(瞬間高値)まで上昇した。何と、昨年3月安値比の上昇率は77.2%だ。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行→感染者数9000万人突破、死者200万人に迫る)に比例するように、株価は値上がりしている。

常識論を振りかざす人(投資家)はこの動きを理解できないし、ついていけないと思う。昨年2~3月には日経平均の2万1000円を売る権利(プット)の3月限が20~30円であったものが3000円超に、4月限の70円前後が4000円以上になった。2万~3万円(1枚)が300万円の世界である。10枚だと、3000万円だ。すごい話じゃないか。

ただ、SQ(特別清算指数の算出)まで持ち続けた人は少ないはずだ。まあ、10倍になったら売る。そして、4月以降も売りまくり、「なぜ、株価だけが上がるんだ」と切歯扼腕(せっしやくわん)しつつ、歴史的な急騰劇(チャンス)を見逃したのだろう。

●非鉄市況の高騰が意味するものは?

いや~、相場は難しい。やはり、現状を正しく認識することが肝要である。弱気筋(売り方)は政策対応の効果、株価の先見性を忘れている。20年に鉄鉱石は78%、石炭は50%、銀は47%、銅は26%、バルチック海運指数は25%、ニッケルは19%の上昇率を記録した。これは何を物語っているのか。

それはコロナショックの制圧、世界景気の回復期待である。特に、中国の立ち直りだ。非鉄金属の世界需要の5割を中国が占めている。中国の21年のGDP成長率は8%前後の高い伸びとなる。さらに、EV(電気自動車)5G(次世代通信網)の普及が非鉄市況を押し上げる。

物色面では引き続いて、業績が急浮上に転じると見込まれる青山財産ネットワークス <8929> [東証2]、中堅企業IT 支援のライトアップ <6580> [東証M]、EV関連のインスペック <6656> [東証2]、半導体製造用電子ビーム装置のホロン <7748> [JQ]、モバイル端末管理のアイキューブドシステムズ <4495> [東証M]などに注目できる。

主軸株では、自動運転に絡み注目されるセンサー(LiDAR:ライダー)関連のニコン <7731>洋上風力発電(浮体式)の日立造船 <7004>半導体関連の芝浦メカトロニクス <6590> などに妙味があろう。

なお、短期的には昨年2~3月の“心の傷”がうずき、利食い優先の展開が予想される。これはNY市場も同様だ。しかし、大きなトレンドは変わらない。押し目買い方針は不変である。機関投資家は外国人を含め、「株式しかない」と考えている。

2021年1月15日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.