【杉村富生の短期相場観測】 ─ 日米両市場ともに底打ち→反騰態勢に!

市況
2021年5月16日 9時15分

「日米両市場ともに底打ち→反騰態勢に!」

●増税リスク、インフレ懸念は過剰反応!

日米両市場ともに目先、底打ち→反騰態勢に突入した、と思う。特に、日本市場は売られすぎだ。NYダウ平均は5月10日に3万5091ドル(ザラバベース)の史上最高値を示現した後、12日には瞬間3万3555ドルの安値まで売られた。しかし、下落率は4.3%にすぎない。微調整である。

マーケットではバイデン政権の法人増税(21%を28%に)、キャピタルゲイン課税強化(年収100万ドル以上の富裕層はオバマケアの特別加算3.8%を含め、現行の23.8%が最大43.4%に)の動きに加え、インフレを危惧している。

確かに、4月のCPI(消費者物価指数)は前年比4.2%の急上昇をみせた。だが、これは昨年4月が悪かったこと、今年4月は自動車レンタル料金、航空運賃、スポーツイベント入場料、中古車価格が前月比10%超値上がりしたこと、など特殊要因によるもの。いや、経済正常化を反映したものだろう

単月のCPIの数値を受け、FRBがテーパリング(余剰資金の回収)、利上げを決断するはずがない。まして、バイデン大統領はAmerican Jobs Plan(雇用拡大)、American Families Plan(家族支援)を推進中だ。雇用の確保に責務を負っているFRBがこの局面において、政策転換することはないだろう。

●日本株は売られすぎゾーンに突入!

一方、日本市場はどうか。こちらは腰が弱い。不振の背景には政治の迷走、日銀のETF購入ルールの変更、新型コロナワクチン接種の遅れ、機関投資家、個人の外国株、および債券シフト、日本株の地盤沈下(MSCIインデックスの定期組み入れ見直しでは昨年11月の21銘柄削除に続き、今回は29銘柄削除、採用はゼロ)などがある。

この1年、日銀のETF(日経平均型)購入によって、日経平均株価は約3000円押し上げられた、といわれている。これを3月にTOPIX型に全面的に切り替えた。投機筋は「このカサ上げ分が剥落する」とし、先物を売り叩いた。現状はその着地点を探る動きと判断できる。

ただ、日経平均は11日に909円安、12日に461円安、13日に699円安と3日間で2070円下落。2月16日のザラバ高値3万714円、5月13日のザラバ安値2万7385円だと、3329円(10.8%)の大幅下げだ。ほぼ下値に届いたのではないか。

さて、ここでの狙い目は? やはり、セオリーとして逆行高の銘柄(暴落日の赤札銘柄)を選択したい。まず、家電中心のファブレス企業のバルミューダ <6612> [東証M]に注目できる。最新鋭のスマートフォンを京セラ <6971> に生産委託、今秋以降に市場投入を図る。

認証・セキュリティサービス、EV証明書がメーンビジネスのサイバートラスト <4498> [東証M]は12日に5200円の安値まで売り込まれたが、その後は猛反発に転じている。なお、4月21日には1万1220円の高値がある。バルミューダの高値は1月26日の1万610円だ。ともに、高値挑戦があろう。

このほか、好業績、かつ切り口多彩のヴィスコ・テクノロジーズ <6698> [東証2]、テクノホライゾン <6629> [JQ]、テセック <6337> [JQ]、アライドアーキテクツ <6081> [東証M]はじっくり拾って「吉」と判断する。

2021年5月14日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.