藤代宏一氏【2021年も年末相場が接近、強調展開は続くか】(1) <相場観特集>

特集
2021年11月22日 18時30分

―欧州で新型コロナ再拡大も底堅さ発揮、ここからの展望は―

週明け22日の東京株式市場は、前週末に欧州株市場が全面安となったことに加え米国株市場でもNYダウが下値模索の動きを続けたことから、朝方はリスク回避ムードとなった。ここにきて欧州での新型コロナウイルスの感染再拡大が警戒されている。ただ、押し目買い意欲も旺盛で、日経平均は下値に対しても底堅さを発揮、売り一巡後はプラス圏に浮上した。東京市場の年末相場に向けての思惑が交錯するなか、今後どういった動きが予想されるのか、第一線で活躍を続けるベテラン市場関係者2人に話を聞いた。

●「米テーパリング加速論の浮上が不透明要因に」

藤代宏一氏(第一生命経済研究所 経済調査部 主任エコノミスト)

株式市場を巡る環境を眺めると、日本国内は順調だ。新型コロナウイルス感染者数は減少しており、今後の消費の回復も期待できる。また、半導体不足も一時に比べて緩和しており、12月から来年1月にかけて自動車生産の拡大も見込めるだろう。それとともに機械受注の増加も予想される。

ただ、その一方で海外情勢には不透明要因が強まっている。特に、気になるのは米国でテーパリング(量的緩和の縮小)加速の議論が浮上していることだ。ブラード・セントルイス地区連銀総裁に加え、クラリダFRB副議長、それにウォラーFRB理事などがこの意見を表明している。来月14~15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を経て、場合によっては来年4月など春までにテーパリングを終了させ、年半ばから利上げに踏み切るということも考えられないわけではない。来月初旬の米雇用統計などの経済指標やFRB高官発言などには、一段と注目する必要があるだろう。また、欧州を中心に新型コロナの感染が再拡大していることは、もちろん懸念材料となる。

こうしたなか、今後年末にかけての日経平均株価は3万円前後を中心とする一進一退を見込んでいる。日経平均株価は3万円をいつ回復してもおかしくない。ただ、海外要因に不透明感があるなか、上値は重く3万円を一気に超えていくことは難しいと思う。とはいえ、世界経済は回復基調にあることは変わらず、日経平均株価の下値は底堅いとみている。米テーパリングの行方次第では、ハイテク株などは影響を受ける可能性があるだけに、当面はバリュー株が相対的に優位となる展開を予想する。

(聞き手・岡里英幸)

<プロフィール>(ふじしろ・こういち)

第一生命経済研究所経済調査部・主任エコノミスト。担当は金融市場全般。2005年4月、第一生命保険入社。08年、みずほ証券出向。10年4月第一生命経済研究所出向、同年7月内閣府経済財政分析担当へ2年間出向。12年7月副主任エコノミストを経て、15年4月より現職。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.