【杉村富生の短期相場観測】 ─サプライチェーンの混乱は解消に向かう!

市況
2021年11月21日 9時15分

「サプライチェーンの混乱は解消に向かう!」

●トヨタ、ホンダが12月には増産に転じる!

半導体の調達難、コンテナ不足などのサプライチェーンの混乱は急速に解決に向かっている。トヨタ自動車 <7203> は12月以降、「挽回作戦」と称し、増産に転じる。ホンダ <7267> は12月中旬には通常生産に戻る。これは供給網の寸断が修復されたことを意味する。両グループの部品、部材メーカーには大きなメリットを与えるだろう。

コンテナ運賃指数は急低下を示している。4-6月は前年同期比68.2%上昇、7-9月は同72.3%上昇だったが、10-12月は同28.6%上昇に落ち着く見通しだ。来年1-3月は8.3%上昇にとどまるだろう。アメリカ東海岸、西海岸のコンテナ滞留は解消されつつある。

日本の7-9月期のGDP成長率(前期比・年率)はマイナス3.0%と大きく落ち込んだ。これは緊急事態宣言(コロナ禍)、自動車の減産によるところが大きかった。これが解消される。10-12月期のGDP成長率は劇的に改善する。55.7兆円の総合景気対策と相まって、株価の支援材料となろう。

なお、日経平均株価には「3万円のカベ」が存在する。おそらく、オプション、先物の参加者が3万円突破、一段高を嫌っているのだろう。しかし、年末年始相場ではこの水準をクリアできる、と考えている。上値のメドは3万4500円絡みのレベルを想定している。

●外国人が小物を猛攻!浮動株を吸収!

需給面では国内機関投資家、富裕層の資金が国内回帰の動きを強めているほか、デジタルハーツホールディングス <3676> 、青山財産ネットワークス <8929> [東証2]、メック <4971> などのように、外国人が猛攻をみせる銘柄が出現している。浮動玉を吸い上げ、急騰させる“手口”である。

サーキュレーション <7379> [東証M]、ヒラノテクシード <6245> [東証2]、ギークス <7060> 、シンプレクス・ホールディングス <4373>なども似たような展開になっている。いわゆる、「買ったら売らない」戦術を採用、値幅取りを狙う。アップル<AAPL>、テスラ<TSLA>なども同じ“手口”ではないか。

テーマ的には 半導体リチウムイオン電池5G(次世代通信網)EV(電気自動車)ITコンサルメタバース(バーチャル空間)などがメインだ。もちろん、リオープニング関連のZOA <3375> [JQ]、明治海運 <9115> 、HANATOUR JAPAN <6561> [東証M]などはロングランに狙える。

ヤマシンフィルタ <6240> は油圧ショベル用フィルターの世界シェアトップを誇る。主要顧客はコマツ <6301> 、日立建機 <6305> 、竹内製作所 <6432> 、キャタピラー<CAT>など。建設機械業界は絶好調だ。それなのに、ヤマシンフィルタはさえない。それは供給網の寸断によるダメージが大きかったため、という。

2021年11月19日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.