【杉村富生の短期相場観測】 ─異彩高の銘柄を機敏に攻める!

市況
2022年9月18日 9時15分

「異彩高の銘柄を機敏に攻める!」

●Don't Fight the Fedの教え!

世界の株式市場は各国中央銀行の金融政策に一喜一憂し、振り回されている。今週の東京市場は3日営業だけだ。盛り上がりに欠けるだろう。FRB(米連邦準備制度理事会)の9月20日~21日のFOMC(連邦公開市場委員会)での0.75%(75ベーシスポイント)の利上げはほぼ株価に織り込んでいると思う。

とはいえ、利上げは11月、12月、来年3月と続く見通しである。現状の8.3%(8月)のCPI(消費者物価指数)上昇率はFRB(物価目標は2%)にとって、絶対に容認できない。実際、パウエルFRB議長は「無条件の物価安定」を唱えている。

これは雇用、景気指標の悪化、資産(住宅、株式)価格の下落は「やむなし」という意味だ。2023年の世界景気は確実に急減速となる。マーケットはオーバーキル(金融引き締めが効きすぎて景気が失速すること)、スタグフレーション(不況下のインフレ進行)をリスクとして受け止めているが、「現実になる」とは想定していないだろう。

政策金利の上限は6月までは3.9%だったが、現在は4.3%に切り上がっている。いずれにせよ、ウォール街には「Don't Fight the Fed(FRBに逆らうな)」の教えがある。当面、NY市場は不安定な相場となろう。東京市場はこの動きに引きずられる。もちろん、クアドルプルウィッチング(16日)、FOMC通過後は反発する、と期待する声もある。

ただ、しょせんはベアマーケットラリーだ。ブル(強気→上昇トレンド)ではない。下降トレンド下の自律反発との認識は必要だろう。すなわち、短期・順張りは別にして、徹底した逆張りの投資戦術(全般が強気の時は売り、万人が総弱気の局面に買い向かう)が不可欠になる。

●ANYCOLOR、M&Aキャピタルパートナーズなど!

それに、中間選挙(11月8日)の年のNY市場は「9~10月に荒れる」とのジンクスがある。だからこそ、個別銘柄対応が重要と主張している。アメリカ市場ではインデックスの動きとは裏腹に、電子署名のドキュサイン<DOCU>太陽光発電のファースト・ソーラー<FSLR>電気自動車のテスラ<TSLA>などが人気を集めている。

日本市場はどうか。やはり、個別銘柄が集中的に物色されている。ビジョナル <4194> [東証G]、アドベンチャー <6030> [東証G]、アサカ理研 <5724> [東証S]、任天堂 <7974> [東証P]、インバウンドテック <7031> [東証G]などがそうだ。いずれもテーマ性を有する。

テーマ的には インバウンドゲームリサイクル M&A人材派遣 パワー半導体関連セクターが強い。パワー半導体の富士電機 <6504> [東証P]は切り口多彩だ。リチウムイオン電池関連のダブル・スコープ <6619> [東証P]、田中化学研究所 <4080> [東証S]は異彩を放っている。

このほか、買いづらい銘柄だが、アミタホールディングス <2195> [東証G]、プレミアアンチエイジング <4934> [東証G]、INTLOOP <9556> [東証G]、ANYCOLOR <5032> [東証G]、M&Aキャピタルパートナーズ <6080> [東証P]は"独歩高"を演じるだろう。

数カ月前のマツモト <7901> [東証S]、三ッ星 <5820> [東証S]のような足取りだ。多くの投資家は参戦をためらう。しかし、INTLOOP、ANYCOLORがそうだが、買っている人達は気合いが入っている。50万、100万株と玉を吸い上げている個人が存在するらしい。おそらく、理外の理的な相場展開となろう。

2022年9月16日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.