ログイン
米国株
2023年1月22日 9時15分
市況

【杉村富生の短期相場観測】 ─引き続き「突っ込み買いの吹き値売り」戦術を!

「引き続き『突っ込み買いの吹き値売り』戦術を!」

●円高圧力の高まりには警戒を要する!

内外の金融マーケットは各国中央銀行の高官発言、行動に振り回されている。FRB(米連邦準備制度理事会)は相変わらず、タカ派姿勢だ。「利上げを継続する」との地区連銀総裁のコメントが続出している。景気指標は住宅着工件数、鉱工業生産指数、小売売上高など明らかに、減速傾向なのに……。ただ、債券市場は“正直”である。

すなわち、長期債の利回り低下は著しい。米10年物国債利回りは昨年10月24日の4.246%をピークに、直近では3.398%、30年物国債利回りは同4.384%が3.569%になっている。もちろん、景気指標の悪化の影響がある。とはいえ、債券市場は2~3月での利上げ打ち止め、年内の利下げを織り込み始めていると思う。

なお、FOMC(米連邦公開市場委員会)は1月31日~2月1日、3月21日~22日、5月2日~3日に開催される。FRB高官は5月までの利上げを示唆している。NYダウの不振(下落)は早期の利上げ打ち止めを催促しているのだろう。要するに、株価の抵抗である。まあ、FOMCごとに、マーケットは神経質にならざるを得ない。

一方、日銀金融政策決定会合はこれまで“無風”だったが、昨年12月19日~20日は突然の実質利上げ(0.25%)によって、マーケットに衝撃を与えた。株価暴落、円高(一気に1ドル=127円台に)を招いたのだ。今年1月17日~18日の会合は黒田総裁が踏ん張って“無風”だった。しかし、次回(3月9日~10日)は荒れる可能性がある。

なにしろ、この時点では次期日銀総裁、副総裁(2名)の人事が決まっている。反リフレ(異次元の金融緩和に反対)派の影響力が強まるだろう。もともと、バブル崩壊後の日銀出身の日銀総裁(三重野氏、速水氏、福井氏、白川氏)は円高、株安(デフレ)を容認してきた。日銀総裁次第によっては円高圧力が強まるだろう。これには警戒を要する。

●仕掛けのタイミングを図るジンクス?

さて、この局面での投資作戦&戦術はどうか。やはり、引き続いて「突っ込み買いの吹き値売り」、および「個別銘柄対応」が有効だろう。2022年の場合、日経平均株価の安値は3月、6月、10月だったが、今年の安値は1月4日の2万5661円(ザラバベース)となっている。安値圏は2万5000~2万6000円絡みとなる。

そのタイミングは不思議なことに、満月(1月7日、2月6日、3月7日、4月6日、5月6日、6月4日など)、NY市場のトリプルウィッチング、FOMCの開催スケジュール、天赦日&一粒万倍日(1月6日、3月21日、8月4日は重なっている)と符合する。この前後が天底の分かれ目になる。外国人投資家はこのジンクスを活用しているという。

物色面は? 2023年3月期に180円(前期は100円)の一括配当を行う日本食品化工 <2892> [東証S]は経営の安定性、好業績(時価のPERは6.5倍)に注目できる。不動産情報データベースを武器に急成長が見込めるランドネット <2991> [東証S]、製造業向けのITシステム支援、技術者派遣のジャパニアス <9558> [東証G]は狙える。

さらに、深押しの日本電波工業 <6779> [東証P]はそろそろのタイミングだろう。水晶部品の微細加工技術では他を圧倒している。オプトラン <6235> [東証P]はアップル<AAPL>の新製品投入のメリットを受ける。このほか、大紀アルミニウム工業所 <5702> [東証P]、ダイコク電機 <6430> [東証P]などに妙味があろう。

2023年1月20日 記

株探ニュース

関連記事・情報

  1. 国会開幕で注目度増す、「国策テーマ」に乗る材料妙味株7銘柄精選 <株探トップ.. (01/21)
  2. 利益成長【青天井】銘柄リスト〔9-11月期〕14社選出 <成長株特集> (01/22)
  3. 【村瀬智一が斬る!深層マーケット】決算手掛かりに個別対応、中小型株で短期値.. (01/21)
  4. 40代で脱サラ、「投資&漫画」生活に転身直後にリーマン砲、でも楽しかった!? (01/20)
  5. 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─鉄が浮かんで木の葉が沈む、「鉄鋼株高」に.. (01/22)
  6. 今週の「妙味株」一本釣り! ─ 中山鋼 (01/22)
  7. 今週の決算発表予定 信越化、日電産、ファナックなど (1月23日~27日)
  8. 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 1月22日版
  9. 来週の相場で注目すべき3つのポイント:信越化学やマイクロソフト決算、米10-.. (01/21)
  10. 【今週読まれた記事】探せ“好業績・高配当・割安”全部盛りの激アツ銘柄 (01/21)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    個人投資家・有限亭玉介:個別株にスポットライト!今はとにかく強い株を注目すべし【FISCOソーシャルレポーター】 特集
  2. 2
    【植木靖男の相場展望】 ─浮沈を賭けた攻防戦が続く 市況
  3. 3
    MACD【買いシグナル】低PER 20社選出 <テクニカル特集> 3月24日版 特集
  4. 4
    【今週読まれた記事】憂いは去ったか? いま評価不足の“割安”注目 特集
  5. 5
    利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第4弾 36社選出 <成長株特集> 特集
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.