ログイン
米国株

株探からのお知らせ

✖閉じる

今週の上方修正【大予想】 33社選出 <成長株特集>

特集
2023年1月29日 19時30分

3月期決算企業の4-12月期(第3四半期累計)決算発表の本格化とともに、通期業績予想を修正する企業が増えている。本特集では、株探プレミアム会員向けに提供している「業績修正履歴」をもとに、今週(1月30日~2月3日)に上方修正が期待される企業を予想してみた。

上場企業の決算発表スケジュールは毎年一定していることが多く、業績修正を発表するタイミングも同じ時期になりやすい。これを踏まえ、下表では時価総額50億円以上の銘柄を対象に、(1)昨年の1月31日~2月4日に通期業績予想を上方修正した履歴がある、(2)上期(4-9月)経常利益の通期計画に対する進捗率が60%を超え、かつ同進捗率が過去5年平均を10ポイント超上回る、(3)上期の経常利益が前年同期比で増益もしくは黒字転換して着地、といった条件を満たした33社を、今週上方修正に踏み切る可能性が高い銘柄として選び出し、進捗率が大きい順に並べた。

なかでも、数年連続で1月下旬から2月上旬にかけて通期予想を上方修正している銘柄は、今年も上方修正する可能性が高く注目したい。堺商事 <9967> [東証S]は5年連続、日本郵船 <9101> [東証P]は4年連続、山一電機 <6941> [東証P]は3年連続、あじかん <2907> [東証S]、NSユナイテッド海運 <9110> [東証P]、ウシオ電機 <6925> [東証P]、阪急阪神ホールディングス <9042> [東証P]、エバラ食品工業 <2819> [東証S]、T&K TOKA <4636> [東証P]、東洋合成工業 <4970> [東証S]、三信電気 <8150> [東証P]、住友精化 <4008> [東証P]は2年連続で、それぞれ経常利益予想を上方修正している。

また、直近5年間のうち4回、第3四半期決算発表シーズンに経常利益を上方修正した実績のある、加賀電子 <8154> [東証P]、クレハ <4023> [東証P]のほか、直近5年間で3回この時期に上方修正した履歴がある商船三井 <9104> [東証P]、スズデン <7480> [東証S]、新日本科学 <2395> [東証P]も有力候補としてマークしたい。

このほか、上期経常利益の通期計画に対する進捗率が80%を上回っている、日本ケミファ <4539> [東証P]、はせがわ <8230> [東証S]、アイロムグループ <2372> [東証P]、東洋埠頭 <9351> [東証P]は業績上振れが濃厚とみられる。

        ┌ 対通期進捗率 ┐  ┌ 経常利益 ┐ 予想

コード 銘柄名    4-9月期 5年平均 通期計画 4-9月期  PER

<4539> ケミファ     150   75.8    500   752 11.5

<2907> あじかん     98.4   32.1    750   738 13.4

<8230> はせがわ     94.6   78.8   1350   1277  6.1

<6941> 山一電機     84.7   61.7   8600   7286  6.2

<2372> アイロムG    83.4   43.3   3000   2503 13.8

<9351> 洋埠頭      82.9   60.2   1600   1327  9.9

<9110> ユナイテド海   80.4   40.2   30000  24128  3.4

<5449> 大阪製鉄     79.0   56.2   6000   4741 19.1

<2114> フジ日本     77.0   55.0   1550   1194 12.5

<9104> 商船三井     75.0   39.0  800000  599795  1.4

<5726> 大阪チタ     74.5   37.4   3900   2906 46.3

<6925> ウシオ電     73.7   50.2   18500  13642 14.4

<9042> 阪急阪神     72.8   54.1   68000  49494 23.3

<1515> 日鉄鉱      71.2   56.2   13500   9616  8.0

<2819> エバラ食品    70.5   49.0   2700   1904 16.8

<9101> 郵船       68.9   44.1  1110000  765329  1.5

<2121> MIXI     67.9   47.7   15500  10521 36.6

<4636> T&K      67.2   52.8   2480   1667 17.7

<7480> スズデン     66.1   46.4   3610   2386 14.4

<4970> 東洋合成     65.6   52.8   5000   3278 21.0

<4114> 日触媒      65.3   52.7   31000  20232 10.3

<8154> 加賀電子     65.3   47.6   29000  18932  5.6

<8150> 三信電      65.2   37.0   4500   2934  9.4

<4008> 住友精化     64.7   46.0   12000   7759  6.1

<9967> 堺商事      63.8   45.7   1150   734  7.3

<4023> クレハ      62.1   49.4   28000  17377  8.3

<3512> フエルト     61.1   50.6    910   556 12.1

<9001> 東武       60.9   47.5   38000  23151 27.2

<8141> 新光商      60.9   39.0   5600   3408 11.0

<2395> 新日本科学    60.5   41.7   9800   5928 13.6

<8084> 菱電商      60.4   42.2   7800   4714  7.2

<8020> 兼松       60.2   48.1   35500  21382  6.8

<9301> 三菱倉      60.1   49.8   26800  16101  9.2

※経常利益の単位は百万円。

株探ニュース

株探からのお知らせ

関連記事・情報

  1. 逆風下の成長株を探す! 10-12月期【増収増益】リスト <成長株特集> 1月27日版
  2. 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (1月27日現在)
  3. 10万円以下で買える、今期最高益&低PER 27社【スタンダード】編 <割安株特集> (01/29)
  4. テンバガーのDNA発見、革新的技術で「大相場の序曲奏でる6銘柄」 <株探トップ.. (01/28)
  5. 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─「10万円」投資の上昇期待株でイザ勝負! (01/29)
  6. 【杉村富生の短期相場観測】 ─「節分天井&彼岸底」のジンクスに負けるな! (01/29)
  7. 【植木靖男の相場展望】 ─理想的な底入れパターンを形成 (01/28)
  8. 【和島英樹のマーケット・フォーキャスト】 ─下値不安は乏しいが、米国企業の.. (01/29)
  9. 買い時は分散するな! フツーとは違うパッシブ投資で人生二毛作 (01/27)
  10. 「10年上昇・5倍株」のIT関連銘柄も、PERは10倍程度のわけ (01/26)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    オリックス、イオン、KDDIが優待期待で残念さんのトップ3、では億り人は 特集
  2. 2
    【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (5月29日発表分) 注目
  3. 3
    明日の株式相場に向けて=半導体大相場は裾野の広がりに着目 市況
  4. 4
    伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (5月30日記) 市況
  5. 5
    今朝の注目ニュース! ★のむら産業、鉱研工業、ACCESSなどに注目! 注目
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.