【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (4月20日発表分)

注目
2023年4月20日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■大成温調 <1904> [東証S]

消火設備工事を展開するウッドテックをグループ会社化する。

■システナ <2317> [東証P]

アステリア <3853> [東証P]のデータ連携ツール「ASTERIA Warp」をオラクルが提供するクラウドサービスOracle Cloud Infrastructure上で展開する「ASTERIA Warp on OCI」サービスの提供を開始。

■ワールドホールディングス <2429> [東証P]

技術支援事業を展開する日本技術センターの全株式を取得し子会社化する。

■神戸物産 <3038> [東証P]

3月売上高は前年同月比9.6%増、営業利益は同8.0%増。

■フリービット <3843> [東証P]

未定だった今期配当は0.5円増配。

■キャピタル・アセット・プランニング <3965> [東証S]

上期経常を2.3倍上方修正。

■ニーズウェル <3992> [東証P]

早期の経営判断を支援するソリューション「予想損益」を開発。グループ内で運用実績を検証後、外部へ販売する予定。

■JDSC <4418> [東証G]

仙台空港のカーポート型太陽光発電所建設における反射光シミュレーションを実施。

■gooddaysホールディングス <4437> [東証G]

前期配当を5円に修正。

■インフォネット <4444> [東証G]

東証が21日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

■森下仁丹 <4524> [東証S]

前期経常を一転82%増益に上方修正、配当も2.5円増額。

■ヘリオス <4593> [東証G]

米ノースウェスタン大学がヘリオスの作製した次世代iPS細胞ユニバーサルドナーセルから分化させた聴神経前駆細胞が、遺伝子編集前の親株細胞から分化させた聴神経前駆細胞に比べて、蝸牛への移植後生着率向上を示すことを確認。

■品川リフラクトリーズ <5351> [東証P]

米Allied Mineral Products社と同社製不定形耐火物の国内アルミニウム製造市場における独占販売契約を締結。

■三ッ星 <5820> [東証S]

東証が21日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

■ダイハツディーゼル <6023> [東証S]

前期経常を14%上方修正、配当も13円増額。配当方針を変更し、配当性向30%をメドに下限を1株当たり15円とする。

■エアトリ <6191> [東証P]

エアトリ国内ホテルとエアトリプレミアム倶楽部でカトープレジャーグループが運営する宿泊施設の取り扱いを開始。

■フリュー <6238> [東証P]

3月売上高は前年同月比10.1%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。

■HPCシステムズ <6597> [東証G]

CTO事業の製品を生産する自社工場において中国強制製品認証制度(CCC)の認証を取得。主力製品「カスタマイズ産業用コンピュータ」の輸出用製品への搭載に向けて順次世界各国の規格認証取得も目指す。

■サン・ライフホールディング <7040> [東証S]

子会社トータルライフサポート研究所が保有する固定資産を4.3億円で売却する。売却益は未定。

■識学 <7049> [東証G]

ティーケーピー <3479> [東証G]と共同ファンド組成に向けて基本合意。また、識学が提供するサービスの販売で提携。

■NexTone <7094> [東証G]

4月1日時点の著作権管理楽曲数は前年同期比9万8861曲増の37万9431曲。

■INEST <7111> [東証S]

ハルエネと「ハルエネでんき」の販売拡大を目的とした合弁契約を締結。

■イントラスト <7191> [東証P]

前期配当を0.5円増額修正。

■アイドマ・ホールディングス <7373> [東証G]

大株主で代表取締役社長の三浦陽平氏が保有株の一部を売却。流通株式比率の上昇による流動性向上や投資家層の拡大が期待される。

■ハイデイ日高 <7611> [東証P]

今期配当を5円増額修正。

■西華産業 <8061> [東証P]

長期経営ビジョンにおける2030年度の経常利益目標を従来の65億円→72億円に上方修正。

■アドバンテッジリスクマネジメント <8769> [東証P]

ストレスチェックサービスを展開する、ここむの全株式を取得し子会社化する。

■サンウェルズ <9229> [東証G]

前期経常を12%上方修正・最高益予想を上乗せ。

■日本管財ホールディングス <9347> [東証P]

株主優待制度を導入。毎年9月末と3月末時点の株主を対象に、ギフトカタログに掲載された商品(保有期間3年未満で2000円相当、3年以上で3000円相当)を年2回贈呈する。23年9月末から適用。

【悪材料】  ――――――――――――

■ピエトロ <2818> [東証P]

前期経常を一転赤字に下方修正。

■日本化学工業 <4092> [東証P]

前期経常を36%下方修正。

■ADEKA <4401> [東証P]

前期経常を3%下方修正。

■ケミプロ化成 <4960> [東証S]

前期経常を一転55%減益に下方修正。

■寺岡製作所 <4987> [東証S]

未定だった前期配当は4円減配。

■リソルホールディングス <5261> [東証P]

前期経常を69%下方修正。

■アイザワ証券グループ <8708> [東証P]

非開示だった前期経常は赤字転落へ。

■櫻島埠頭 <9353> [東証S]

東証と日証金が21日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

■大運 <9363> [東証S]

東証と日証金が21日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■ディスコ <6146> [東証P]

前期経常は22%増で上振れ着地・3期連続最高益・1-3月期(4Q)経常は13%増益、前期配当を43円増額。23年4-6月期の経常利益は前期同期比27%減の166億円になる見通し。

※4月20日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年4月20日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.