「サイバーセキュリティ」が10位、11月の米大統領選でも警戒ムード<注目テーマ>

特集
2024年6月11日 12時20分

★人気テーマ・ベスト10

1  データセンター

2  半導体

3  人工知能

4  JPX日経400

5  地方銀行

6  生成AI

7  円高メリット

8  半導体製造装置

9  親子上場

10  サイバーセキュリティ

みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で「サイバーセキュリティ」が10位となっている。

生成AIの登場などでAI・IoT時代が一段と本格化するなか、コンピューターウイルスや不正アクセスによるサイバー攻撃も増加の一途にあり、サイバーセキュリティーの重要性が改めて認識されている。

個人にとどまらず、企業や公的機関に対するサイバー攻撃も激化する様相にある。直近ではドワンゴが提供する「ニコニコ動画」が大規模なサイバー攻撃を受けてサービス停止する事態に陥った。ドワンゴの親会社KADOKAWA<9468>は前日に一時4.4%安に売られ、きょうも押し目買いは入っているものの前日終値を下回る水準で弱含みに推移している。サイバー攻撃への対応は、もはや企業のリスク管理上、最重要項目に挙げられている状況といってもよい。

一方、国家レベルでもサイバー攻撃は安全保障面で大きな課題となっている。ロシアとウクライナの紛争では、武力攻撃だけでなくサイバー空間を絡めたハイブリッド戦であることは広く知られるところだ。また、生成AIによるフェイク動画なども人間の目では見極めが難しくなっており、AI技術の進展が必ずしも人類に福音をもたらすとは限らない時代が訪れている。

今年は11月に米大統領選というビッグイベントを控えるが、過去の米大統領選においてロシアなどのサイバー攻撃が何度も観測された経緯があり、当然ながら今回も警戒ムードが強い。こうした背景から、株式市場においても夏場から秋口にかけてサイバーセキュリティー関連株への注目度が一段と高まりそうだ。

関連銘柄としては、イー・ガーディアン<6050>、FFRIセキュリティ<3692>、ラック<3857>、デジタルアーツ<2326>、トレンドマイクロ<4704>、サイバーセキュリティクラウド<4493>、サイバートラスト<4498>、ソリトンシステムズ<3040>などが注目される。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.