0010

TOPIX 株価材料ニュース

2,772.49
+46.29
+1.70%
業績ー
(15:00)
株価は20分ディレイ

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、東エレクやファーストリテが2銘柄で約107円分押し下げ

市況
2024年5月17日 16時02分

17日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり120銘柄、値下がり104銘柄、変わらず1銘柄となった。

16日の米国株式市場は反落。ダウ平均は38.62ドル安(-0.10%)の39869.38ドル、ナスダックは44.07ポイント安(-0.26%)の16698.32、S&P500は11.05ポイント安(-0.21%)の5297.10で取引を終了した。早期の利下げ期待を受けた買いが続き、寄り付き後、上昇。ダウは初の4万ドル台を達成も、その後、高値達成感に利益確定売りにおされ伸び悩んだ。4月消費者物価指数(CPI)の結果にもかかわらず米連邦準備制度理事会(FRB)高官が依然、当面、高金利維持を支持する慎重姿勢を再表明したため長期金利の上昇を受けてハイテクは売りに転じた。終盤にかけ、ダウもプラス圏を維持できず相場は下落で終了。

米国株下落を受けて、東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均は300円超の下げでスタートした後はじりじりと下げ幅を縮小する展開となった。決算発表が一巡し、目立った売買材料に欠けるなか、前日の上昇に対する反動などが一巡した後は、積極的な売買は手控えられた様子。TOPIXは前日比プラス圏で取引を終えており、昨日とは対照的な相場となった。

大引けの日経平均は前日比132.88円安(-0.34%)の38787.38円となった。東証プライム市場の売買高は18億4255万株、売買代金は4兆236億円。業種別では、精密機器、その他製品、化学、サービス業、パルプ・紙などが下落した一方、銀行業、電気・ガス業、輸送用機器、海運業、鉄鋼などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は60%、対して値下がり銘柄は35%となっている。

値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約71円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、テルモ<4543>、信越化<4063>、トレンド<4704>、電通グループ<4324>、HOYA<7741>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはトヨタ<7203>となり1銘柄で日経平均を約13円押し上げた。同2位はコナミG<9766>となり、オリンパス<7733>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、第一三共<4568>、中外薬<4519>などがつづいた。

*15:00現在

日経平均株価  38787.38(-132.88)

値上がり銘柄数 120(寄与度+123.10)

値下がり銘柄数 104(寄与度-255.98)

変わらず銘柄数 1

○値上がり上位銘柄

コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度

<7203> トヨタ自動車     3436  84  13.73

<9766> コナミG       11455  265  8.66

<7733> オリンパス      2542  56  7.32

<6857> アドバンテ      5540  23  6.02

<6920> レーザーテック    43170  400  5.23

<4568> 第一三共       5531  49  4.81

<4519> 中外製薬       5007  41  4.02

<6971> 京セラ        1868  14  3.66

<7267> ホンダ        1727  19  3.63

<6981> 村田製作所      2860  43  3.37

<6594> ニデック       7327  121  3.16

<8031> 三井物産       7968  93  3.04

<6758> ソニーG       13100  85  2.78

<9433> KDDI       4332  12  2.35

<9984> ソフトバンクG     8550  11  2.16

<6479> ミネベアミツミ    3262  63  2.06

<6723> ルネサスエレクトロニ 2727  59  1.93

<5631> 日本製鋼所      4456  292  1.91

<6273> SMC        81860  550  1.80

<4911> 資生堂        4916  54  1.77

○値下がり上位銘柄

コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度

<8035> 東エレク       36090  -730 -71.59

<9983> ファーストリテ    41010  -370 -36.29

<4543> テルモ        2724  -71.5 -18.70

<4063> 信越化        5840  -90 -14.71

<4704> トレンドマイクロ   7451  -210  -6.87

<4324> 電通グループ     4143  -187  -6.11

<7741> HOYA       18950  -340  -5.56

<6506> 安川電機       6308  -165  -5.39

<2802> 味の素        5995  -133  -4.35

<4503> アステラス製薬    1487  -26.5  -4.33

<6645> オムロン       5393  -119  -3.89

<2413> エムスリー      1614  -48.5  -3.81

<6526> ソシオネクスト    4314  -116  -3.79

<6367> ダイキン工業     25105  -115  -3.76

<6988> 日東電工       12220  -110  -3.60

<7974> 任天堂        8503  -97  -3.17

<4523> エーザイ       6779  -87  -2.84

<4507> 塩野義製薬      7129  -82  -2.68

<4578> 大塚HD        6507  -81  -2.65

<7832> バンナムHD      3130  -27  -2.65

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる