大豊建、今期配当を110円増額修正
1822大豊建設【連結】
配当修正PDF
大豊建設 <1822> が3月24日大引け後(16:00)に配当修正を発表。22年3月期の期末一括配当を従来計画の110円→220円(前期は110円)に大幅増額修正した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
個別業績予想につきましては、子会社である株式会社森本組からの配当金60億円を営業外収益に計上する見込みのた...
会社側からの【修正の理由】
個別業績予想につきましては、子会社である株式会社森本組からの配当金60億円を営業外収益に計上する見込みのため、経常利益が60億円、当期純利益が60億円前回発表から増加する見込みです。 なお、子会社からの配当金は連結消去を行うため、連結業績予想に変更はございません。
当社は、長期的発展の礎となる財務体質の充実を図りつつ、安定的な配当の維持および向上を図っていくことを基本方針とし、中期経営計画(2020-2022年度)では連結配当性向を30%以上確保する計画をお示しし、2022年3月期の配当予想につきましては2021年5月13日の公表時には1株当たり110円としておりました。 また、当社の筆頭株主である株式会社シティインデックスイレブンス(以下「シティインデックスイレブンス」といいます。)より、本日公表いたしました、当社による自己株式の取得および株式会社麻生に対する第三者割当増資による株式取得のスキーム(以下「本スキーム」といいます。)を実行することにより、結果として純資産が増加し、ROEが低下することはあってはならない旨のご意見をいただき、株主還元の手法および還元額等について、シティインデックスイレブンスと協議した結果、株主価値向上のため、連結純資産を今後3年間(2022年3月期、2023年3月期および2024年3月期)にかけて、本スキーム実施前の水準に戻る程度の総還元性向とすることとしました。 具体的には、今後3年間の配当性向は当期連結純利益の70%以上を確保するものとし、これに加えて、当社普通株式の市場価格の推移、当社の業績動向、その他財務状態の諸事情を勘案した上で、総還元性向(連結)90%を目安に、機動的な自己株式の取得を検討してまいります。 したがって、2022年3月期の期末配当予想を1株当たり220円に修正いたします。※上記の予想数値は、本資料の発表日現在で入手可能な情報に基づき作成したものです。実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる結果となる可能性があります。
下期配当【修正】
決算期 | 修正1株配 | 発表日 |
---|---|---|
旧 21.10-03 | 110 | 2021-11-11 |
新 21.10-03 | 220 | 2022-03-24 |
修正額 | +110.00 |
年間配当【修正】
決算期 | 修正1株配 | 発表日 |
---|---|---|
旧 2022.03 | 110 | 2021-05-13 |
新 2022.03 | 220 | 2022-03-24 |
修正額 | +110.00 |