決算new! 2024/04/30 発表  今期経常は2.1倍増益へ
3622東証G信用
業種 情報・通信業

ネットイヤーグループ 株価材料ニュース

558
+3
+0.54%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

ネットイヤー Research Memo(5):NTTデータと協業、マーケティング×コマース×ペイメントが強み

特集
2019年6月21日 15時15分

■今後の見通し

1. NTTデータとの資本業務提携と経営体制について

ネットイヤーグループ<3622>は2019年2月にNTTデータと資本業務提携契約を締結すると同時に、NTTデータが株式の同社公開買い付けを行うことを発表した。3月に公開買い付けが終了し、NTTデータが同社株式の48.5%を保有する筆頭株主となり、また実質支配基準により親会社となる。

経営体制についても2019年6月の株主総会で役員体制を刷新する。現代表取締役社長の石黒不二代(いしぐろふじよ)氏を除く3名が取締役を退任し、代わってNTTデータから林田敏之(はやしだとしゆき)氏が代表取締役副社長として就任するほか、非常勤取締役として3名が就任する。いずれもNTTデータのITサービス・ペイメント事業本部の人材であり、今後は同事業部との協業を推進していく格好になると考えられる。林田氏は、同社が2015年にNTTデータと共同受注したオムニチャネルプロジェクトの際のNTTデータ側の責任者であったことから、同社の強みや課題などをある程度把握しているものと思われる。今後は主に技術面から同社の経営力を強化する役割を担うことになる。また、新たに執行役員制度を導入し、経営の意思決定及び監督機能と業務執行機能を分離することで、事業環境の急激な変化に迅速かつ機動的に対応できる体制も整える。

2. NTTデータとの協業戦略

同社は今後、NTTデータと協業しながら互いの強みを融合することで、デジタルマーケティング業界でのトップブランドを目指していくことを表明している。主な取り組み施策は下記の4点となる。

(1) 共同ブランディング/マーケティング

同社が強みを持つカスタマーエクスペリエンス(CX)の領域と、システム開発の技術力で強みを持つNTTデータが組むことで、難易度の高い複数部門にまたがる大型プロジェクトを成功に導くことができると考えている。特に「マーケティング×コマース×ペイメント」の領域において両社の強みが発揮できると見られ、こうした事例を積み重ねることで、業界トップのブランディングを確立していく。また、クライアントの未来をデザインする事例の創出にも取り組んでいく。

(2) デジタル人材が集まる働きがいのある職場づくり

同社の柔軟性・構想力と、NTTデータの信頼性・技術力を融合させたユニークで働きやすい職場づくりに取り組んでいくほか、両社の人材交流によるノウハウの共有を図っていく。また、NTTデータが持つ人材育成プログラムを活用することも考えている。

(3) デジタルマーケティング事業の拡大

NTTデータの顧客に対して、同社のデジタルマーケティングサービスを提案し、逆に同社の顧客に対して、NTTデータのシステムソリューションを提案するなど相互の顧客紹介により、デジタルマーケティング事業の売上拡大を目指す。

(4) AI・ビッグデータを使った新規事業・新ソリューションの開発

NTTデータが持つAI・ビッグデータに関する基礎技術力に、同社のUXのノウハウを融合させ、マーケティング業界及び小売業界に向けたソリューションを開発していく。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

《YM》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる