かぶたん ロゴ
決算new! 2025/02/13 発表  今期最終は23%増で2期連続最高益、前期配当を20円増額・今期は40円増配へ
6269東証P貸借
業種 機械

三井海洋開発 株価材料ニュース

4,245
+65
+1.56%
業績
(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part1 ディスコ、古河電気工業、フジクラなど

材料
2025年1月23日 7時15分

銘柄名<コード>22日終値⇒前日比

力の源HD<3561> 1061 +138

株主優待制度を拡充。

ブロンコB<3091> 3630 +160

営業利益が前期53.9%増・今期18.5%増予想と発表。

アストロスケール<186A> 674 +39

経済安全保障重要技術育成プログラム「衛星の寿命延長に資する

燃料補給技術」に関する研究開発構想委託先へ採択。

イオン九州<2653> 2748 -130

25年2月期業績予想を下方修正。

オンコリス<4588> 608 +100

米消化器がんシンポジウムでのOBP-301研究要旨を材料視。

シャノン<3976> 470 -31

イノベーションのTOB終了で材料出尽くし。

古河電気工業<5801> 7915 +882

米国でのAI関連大型投資報道で電線株が一斉高。

フジクラ<5803> 6943 +896

米国での大型インフラ投資が光ファイバー関連の買い材料に。

三井E&S<7003> 1608 +132

丸三証券では新規に買い推奨。

ディスコ<6146> 52140 +5540

23日の決算発表を控えて期待感も先行へ。

野村マイクロ・サイエンス<6254> 2644 +168

半導体株高背景に押し目買いが優勢となる。

TOWA<6315> 1921 +134

SOX指数上昇やAIインフラ大型投資報道で半導体株高。

ソフトバンクグループ<9984> 10230 +982

米国での大型AIインフラ投資合弁事業が伝わり。

SWCC<5805> 8100 +630

電線株高の流れが波及する格好に。

フジHD<4676> 1971.5 +148.5

外圧によるガバナンス改善などを思惑視も。

日本マイクロニクス<6871> 4350 +260

半導体株高で中小型半導体関連にも買い向かう。

住友電気工業<5802> 2908.0 +188.5

22日は光ファイバー関連が一斉高の展開で。

トリケミカル研究所<4369> 3370 +220

中小型半導体関連の一角として物色へ。

武蔵精密工業<7220> 3950 +310

データセンター関連の一角としてあらためて関心も。

日本シイエムケイ<6958> 449 +25

モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価590円に引き上げ。

大真空<6962> 653 +48

モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価引き上げ。

ソディック<6143> 802 +53

寄付きから急伸だが特に材料見当たらず。

アシックス<7936> 3580 +150

独アディダスの決算は市場想定上振れ。

富士電機<6504> 8395 +518

モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価引き上げ。

KOKUSAI ELECTRIC<6525> 2366.5 +145.5

出遅れの半導体株としてリバウンド期待。

三井海洋開発<6269> 3350 +105

米エネルギー政策などを期待材料視も。

ANYCOLOR<5032> 3115 +231

野村證券では新規に買い推奨。

キオクシアHD<285A> 1855 +91

調整一巡感強まる中での半導体株高で。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 2166.5 +87.5

半導体株上昇の流れに乗る形。

ローツェ<6323> 1805 +12.5

半導体株高の中でリバウンド強める動き。

FPパートナー<7388> 2277 -167

SBI証券では投資判断を格下げ。

ウエルシアHD<3141> 2178.5 -100.5

株主優待制度の変更をマイナス視。

日本通信<9424> 116 -3

高水準の信用買い残重しに。

ペプチドリーム<4587> 2134.5 -55.5

22日は物色資金向かわず短期資金の戻り売り優勢。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します