9006東証P貸借
業種 陸運業

京浜急行電鉄 株価材料ニュース

1,503.0
-13.0
-0.86%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

株ブロガー・さなさえ:今は好業績期待の個別に集中の時期、攻めの目線で見たい株はコレ!【FISCOソーシャルレポーター】

特集
2025年3月1日 17時00分

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

-----------

※2025年2月27日10時に執筆

都内の公園は梅の花が綺麗に咲き乱れてきましたね。「やっと雪解けだなぁ」と思いながらお散歩していたら、花粉でクシャミと涙が止まらない…またこうして加齢と共に春の訪れを感じる今日この頃。さなさえです。

復活期待の夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も110回目。今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。

<方向感のない相場ですが…>

大方の予想通りというか、相変わらずというか…世界は米国の急ピッチな変革によって揺れ動いているように見えますね。2月20日にはシカゴ連銀のグールズビー総裁は2「(トランプ政権の関税政策については)経済や政策を巡る不確実性が影響するかもしれない」と述べ、さらにセントルイス連銀のムサレム総裁もまた「経済政策の不確実性を示す指標は平均より高く、企業や消費者の支出計画の重荷となる可能性がある」と発言し、トランプ政権の動向と共に、経済の先行きの見通しが難しい状況としています。

それでもわたし自身は個人投資家として、トランプ米大統領の過去の発言や表明していた経済政策を基軸に、その動向についてはおおよその見当がついているのだから、市場に方向感がなくても、ある程度は折り込み済だと考えます。つまりは相場に大きなショックがなければ、株価はボックス圏内で推移するのではと予想しています。そうなれば直近の決算期で好業績を発表して買われていた株や、話題株の押し目を狙う戦略もアリだなーと(笑)。さて、今回はそんなわたしが「攻めの目線」で見ている株を中心にご紹介してきます。

<攻めの目線=業績&チャートに注目>

まずは昨年8月にもこちらの記事でご紹介したAIを駆使したネット広告プラットフォームを展開するジーニー<6562>です。その後も業績がともなった上昇トレンドにありますね。また、VTuberのキャラクターIP事業などで好業績のカバー<5253>は決算が好感されて一気に上場来高値をとってきています。2月13日の決算で「1Q経常は6.7倍増益で着地」と発表して窓をあけて急騰していたLaboro.AI<5586>は、その後全体相場の影響もあって調整してきています。世界的なAIトレンドの中で「カスタムAI」で優位性を築く同社の成長性からも押し目を狙ってみたくなりますね。

あとは駆け足なご紹介となって恐縮ですが…先の上方修正と増配の決算と浜名湖クリーンセンターの埋立容量の拡大の発表で連騰のミダックHD<6564>、今年の豪雪を受けて業績期待のかかる日本スキー場開発<6040>、日本勢の大リーグ活躍期待で思惑ありのゼット<8135>、旧村上ファンド系のアクティビストの保有が報じられた京成電鉄<9009>、京急<9006>を監視中です。

はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上です。

ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.

----

執筆者名:さなさえ

ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』

《TY》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる