【杉村富生の短期相場観測】 ─ 金融緩和の継続が株高を支える!

市況
2020年12月27日 9時15分

「金融緩和の継続が株高を支える!」

●メインストリートの現状は厳しいが…?

激動の2020年が終わろうとしている。コロナに明け、コロナに暮れた1年だった。しかし、ウォールストリート(株式市場→金融街)は悪くなかった。いや、絶好調と表現して良い。なにしろ、3月安値~12月高値(ザラバベース)では日経平均株価が64.5%、NYダウが66.6%の急騰劇を演じている。だれがこんな展開を予想できただろうか。

古来、パニックは政策の母、という。マーケットが動揺し、人々がパニックに陥る度に政策対応は強化される。最後は政策総動員態勢だ。そして、危機は必ず克服できる。これが、歴史の教訓である。株価はそれを先取りする。

今回は各国中央銀行の超低金利政策、流動性の供給、各国政府のドラスチックな財政出動(世界規模のコロナ対策費の総額は1300兆円)の効果だと思う。景気は4~6月が底になった。しかし、雇用の回復は鈍い。このため、金融緩和政策は継続されるだろう。

この結果、株高が続くことになる。半面、メインストリート(実体経済→商店街)の現状は厳しい。新型コロナウイルスのパンデミックは収束の兆しがみえず、変異種が出現している。医療関係者の苦労、サービス業関係者の苦境は察するに余りある。

国内的には菅政権の支持率が急低下しているのが気掛かりだ。この絡みでは解散・総選挙のタイミングがポイントになろう。さらに、東京五輪が開催できるかどうか、これは株価に大きな影響を与える。

●イノベーションは世界を救う!

テーマ的にはやはり、イノベーション(技術革新)がメインとなろう。AI(人工知能)DX(デジタルトランスフォーメーション)EV(電気自動車)、自動運転、再生可能エネルギー5G(次世代通信システム)、電子行政EC(電子商取引)関連セクターは2021年の年間を通じ、物色されるだろう。

全固体電池水素電子認証ビッグデータ、クラウド、 セキュリティブロックチェーンQRコードIoTMaaSVR・AR、量子コンピューターなども見逃せない。筆者はイノベーションが世界を救う、と主張している。

自動運転にはLiDAR(センサー)が不可欠だ。この分野のトップ企業はナスダック上場のベロダインライダーである。ニコン <7731> はこの会社に出資するとともに、Lidarの受託生産を行っている。21年3月期の純利益は500億円の赤字予想だが、来期は間違いなく浮上するだろう。

豊田通商 <8015> は世界各国で再生エネの発電事業を展開するユーラスエナジー(風力278万KW、太陽光34万KWの能力を有し、国内の風力では79万KWとシェアトップ)を子会社(60%出資)に持っている。洋上発電事業(着床式)に参入する。

三井金属鉱業 <5706> には全固体電池向けの「固体電解質」の生産という材料がある。年明けには量産を始める。業績は好調だ。1株利益は21年3月期が223円、22年3月期が348円と一部調査機関では予想されている。この3銘柄は21年に株価水準を大きく変えることになろう。

小物では引き続いて、EV関連のインスペック <6656> [東証2]、水素関連の日本精線 <5659>5G関連のJTOWER <4485> [東証M]、情報セキュリティのバリオセキュア <4494> [東証2]、映像通報システムのドーン <2303> [JQ]などに注目できる。

2020年12月25日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.