今朝の注目ニュース! ★アイスタディ、Tホライゾン、スパークスなどに注目!

注目
2018年2月1日 7時30分

★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!

この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。

本日、株価の動向が注目されるのは、今期経常は3.9倍増で10期ぶり最高益・2円増配を計画するアイスタディ <2345> [東証2]、今期経常を57%上方修正するとともに配当も2円増額したTホライゾン <6629> [JQ]、10-12月期(3Q)経常は2.8倍増益、未定だった今期配当は3円増配するスパークス <8739> [JQ]など。

【好材料】  ――――――――――――

★★アイスタディ <2345> [東証2]

今期経常は3.9倍増で10期ぶり最高益、2円増配へ。

★★IGポート <3791> [JQ]

米ネットフリックスとアニメ作品における包括的業務提携。アニメ作品を共同制作し、ネットフリックス上で全世界190ヵ国に配信を行う。

★★ソーシャルワイヤー <3929> [東証M]

4-12月期(3Q累計)経常が96%増益で着地・10-12月期も2.2倍増益。

★★ドリームインキュベータ <4310>

4-12月期(3Q累計)経常が2.2倍増益で着地・10-12月期も67倍増益。

★★イマジニア <4644> [JQ]

今期経常を一転7%増益に上方修正、配当も3円増額。

★★富士フイルムホールディングス <4901>

今期最終を一転6%増益に上方修正・最高益更新へ。

★★コタ <4923>

3月31日現在の株主を対象に1→1.1の株式分割を実施する。今期経常を一転3%増益に上方修正・最高益更新へ。

★★黒崎播磨 <5352>

今期経常を一転8%増益に上方修正・最高益、未定だった配当は105円実施、実質15%増配。

★★HANATOUR JAPAN <6561> [東証M]

前期経常を14%上方修正・最高益予想を上乗せ。

★★テクノホライゾン・ホールディングス <6629> [JQ]

今期経常を57%上方修正、配当も2円増額。

★★日本ライフライン <7575>

今期経常を14%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額。

★★新光商事 <8141>

今期経常を17%上方修正、配当も10円増額。

★★スパークス・グループ <8739> [JQ]

10-12月期(3Q)経常は2.8倍増益、未定だった今期配当は3円増配。

★ピクセルカンパニーズ <2743> [JQ]

韓国カジノ「Majestar Casino」に次世代型スロットマシーンを導入。

★スタートトゥデイ <3092>

4-12月期(3Q累計)経常が21%増益で着地・10-12月期も11%増益。

★日本調剤 <3341>

4-12月期(3Q累計)経常が38%増益で着地・10-12月期も66%増益。

★東邦チタニウム <5727>

今期経常を21%上方修正。

★JVCケンウッド <6632>

今期経常を14%上方修正、配当も1円増額。

★日東電工 <6988>

発行済み株式数(自社株を除く)の3.45%にあたる560万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。4-12月期(3Q累計)税引き前が71%増益で着地。

★丸文 <7537>

4-12月期(3Q累計)経常が25倍増益で着地・10-12月期も4.4倍増益。

★任天堂 <7974>

今期経常を40%上方修正、配当も140円増額。

★飯野海運 <9119>

発行済み株式数(自社株を除く)の4.65%にあたる516万株(金額で32億円)を上限に、1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は31日終値の619円)を実施する。

ジェイエイシーリクルートメント <2124>

今期経常は5%増で7期連続最高益、15円増配へ。

トーカロ <3433>

2月28日現在の株主を対象に1→4の株式分割を実施する。4-12月期(3Q累計)経常は35%増益で着地、今期配当を実質増額修正。

ジャストプランニング <4287> [JQ]

ボクシーズ、タグキャストと飲食店オーダーアプリ「Putmenu」を利用した事業展開で業務提携。

東京特殊電線 <5807>

今期経常を21%上方修正、配当も20円増額。

日進工具 <6157>

今期経常を10%上方修正・最高益予想を上乗せ。

コマツ <6301>

4-12月期(3Q累計)税引き前が2.1倍増益で着地・10-12月期も58%増益。

日立製作所 <6501>

4-12月期(3Q累計)税引き前が31%増益で着地・10-12月期も23%増益。

EIZO <6737>

4-12月期(3Q累計)経常が24%増益で着地・10-12月期も74%増益。

シャープ <6753>

4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期は79%増益。

ノジマ <7419>

発行済み株式数(自社株を除く)の3.96%にあたる200万株(金額で60億円)を上限に自社株買いを実施する。4-12月期経常が34%増益で着地。

プロネクサス <7893>

発行済み株式数(自社株を除く)の2.12%にあたる60万株(金額で8億8140万円)を上限に、1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。4-12月期(3Q累計)経常は15%増益・通期計画を超過。

椿本興業 <8052>

設立80周年記念株主優待を実施。18年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律でクオカード3000円分を贈呈する。

AOKIホールディングス <8214>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.15%にあたる100万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月13日から12月28日まで。

テクノアソシエ <8249> [東証2]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.79%にあたる34万株(金額で4億6920万円)を上限に、1日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は31日終値の1380円)を実施する。

新生銀行 <8303>

発行済み株式数(自社株を除く)の3.86%にあたる1000万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月1日から7月31日まで。

KDDI <9433>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.87%にあたる2100万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。4-12月期(3Q累計)税引き前が6%増益で着地。

元気寿司 <9828>

4-12月期(3Q累計)経常が2.1倍増益で着地・10-12月期も32%増益。

【悪材料】  ――――――――――――

★★グローバルウェイ <3936> [東証M]

今期最終を一転赤字に下方修正、対純資産で50%の赤字。

★★インテリジェント ウェイブ <4847> [JQ]

今期経常を一転35%減益に下方修正。

★★FPG <7148>

10-12月期(1Q)経常は35%減益で着地。

★★スクロール <8005>

今期最終を一転赤字に下方修正。

★合同製鐵 <5410>

今期経常を一転42%減益に下方修正。

★フリークアウト・ホールディングス <6094> [東証M]

10-12月期(1Q)経常は44%減益で着地。

★カプコン <9697>

10-12月期(3Q)経常は43%減益。

ユナイテッド <2497> [東証M]

10-12月期(3Q)経常は77%減益。

富士通 <6702>

10-12月期(3Q)税引き前は66%減益。

新明和工業 <7224>

今期経常を8%下方修正。

※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。1月31日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。

[2018年2月1日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.