【植木靖男の相場展望】 ─ 週明け続伸に期待

市況
2018年6月17日 9時15分

「週明け続伸に期待」

●行く手を阻む2万3000円の壁

“近くて遠くは……”という表現があるが、いまの市場はまさしく“近くて遠きは2万3000円”である。

6月に入って反撃を開始した日経平均株価は、6月12日にはザラバで2万3000円大台に乗せたが、引けでは届かず、その後何度か挑戦するが、その都度跳ね返されている。

なぜか。米朝首脳会談があったり、米FOMCでの利上げ、ECB理事会とビッグ・イベントが並び、なにかと様子見気分が強まったからとされている。確かに売買高をみても、ここ徐々に縮小、6月第3週には週末を除くと1日あたり1兆1000~1兆2000億株だ。これでは2万3000円台は難しい。

そもそも、5月21日の高値2万3002円(終値ベース)からの調整が5月30日にはザラバで2万2000円大台を割り込んでしまった。この勢いからすれば、いったん下げ止まっても、第二段下げあり、とみるのが自然。だが、第二段下げをみることなく、直ちに反騰、これまた僅か9日で高値に戻ってしまった。

あまりに見事というか、それだけにスピード違反の感さえする。

だとすると、今後は息切れを始めるため日柄整理が必要なのかもしれない。

●2万3000円乗せまで「中小型株一本釣り」は不変

それを確認することになるが、ここへきての値動きを精査すると、先週末がその分岐点となっている。

週末の6月15日、この日もし下げれば今週は短期の調整にならざるを得ない。実際は朝高く始まったものの、そのあと直ちに急落、ひょっとして前日比マイナス?かと。だが、なんとかプラス圏で踏みとどまった。とはいえ、0.5%高と僅か。よくあるケースである。

このことからすると、関心は週明けに移る。18日に続伸なら再度2万3000円大台挑戦の可能性が早まるとみるのが、これまでの経験則。逆に14日の引け値2万2738円を下回るようであれば、短期下値試しは必至と思われる。注目したい。

さて、物色対象はどうか。

米国ではアマゾンなどITサービス分野、つまりナスダック指数が好調だ。逆に衰退する製造業、つまりNYダウ平均は元気がない。きわめて合理的である。

一方、わが国は米国に太刀打ちできるITサービス分野はなく、モノづくりに偏っている。加えて、米国に貿易戦争を仕掛けられ、右往左往している。製造業のウエイトの高い日経平均も2万3000円大台を前に沈黙している。

とはいえ、週末には主力優良株が久しぶりに気を吐いた。年金など機関投資家の押し目買いとみられる。注視したい。

だが、現実には、中小型株の一本釣りは当面、2万3000円台に乗せるまで不変だろう。

利益余剰金1兆4000億円、時価総額1兆5000億円という超割安のりそなホールディングス <8308> や、全固体電池関連のニッカトー <5367>仮想通貨関連のSBIホールディングス <8473> などに注目したい。

2018年6月15日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.