ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比125円高の22625円

材料
2018年8月1日 7時42分

ADR(米国預託証券)日本株はトヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、三井住友<8316>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、日東電<6988>など全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円高の22625円。

1日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は108.36ドル高の25415.19、ナスダックは41.78ポイント高の7671.79で取引を終了した。貿易摩擦を巡る米中交渉の再開が報じられ、アジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株も買いが先行。引け後に予定される携帯端末のアップル(AAPL)の決算発表への期待感から、ハイテク株にも買い戻しが広がり、終日堅調推移となった。

7月31日のニューヨーク外為市場でドル・円は、111円41銭から、111円96銭まで上昇し、111円82銭で引けた。日本銀行が大規模緩和を当面維持する方針を再確認したことを受けた円売りが続いたほか、米中両国は貿易協議を今週中に再開する可能性があると報じられたことから、貿易摩擦深刻化への警戒感が後退し、リスク選好の円売りやドル買いが再燃した。 ユーロ・ドルは、1.1746ドルから1.1685ドルまで下落して1.1693ドルで引けた。欧米金利差の拡大観測を受けたユーロ売り・ドル買いが再燃した。

NY原油先物9月限は反落(NYMEX原油9月限終値:68.76 ↓1.37)。

なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り。

■ADR上昇率上位銘柄(31日)

コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率

<6753> シャープ 6.06ドル 2711円 (126円) +4.87%

<7974> 任天堂 42.67ドル 38178円 (1418円) +3.86%

<6758> ソニー 54.02ドル 6042円 (214円) +3.67%

<6988> 日東電 37.27ドル 8337円 (255円) +3.16%

<5208> 有沢製 5.43ドル 1215円 (30円) +2.53%

■ADR下落率上位銘柄(31日)

コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率

<5332> TOTO 45.92ドル 5136円 (-74円) -1.42%

<8359> 八十二 43.37ドル 485円 (-7円) -1.42%

<8411> みずほFG 3.44ドル 192円 (-2.6円) -1.34%

<6448> ブラザー 40.26ドル 2251円 (-22円) -0.97%

<5401> 日鉄住金 19.71ドル 2204円 (-19.5円) -0.88%

■その他ADR銘柄(31日)

コード⇒銘柄名⇒終値⇒円

<1925> 大和ハウス 36.31ドル 4061円 (-7円)

<1928> 積水ハウス 17.08ドル 1910円 (8.5円)

<2503> キリン 25.72ドル 2877円 (20円)

<2802> 味の素 17.68ドル 1977円 (1.5円)

<3402> 東レ 15.48ドル 865円 (-0.9円)

<3407> 旭化成 26.76ドル 1497円 (6.5円)

<3938> LINE 43.52ドル 4867円 (-13円)

<4523> エーザイ 85.96ドル 9613円 (31円)

<4901> 富士フイルム 41.34ドル 4623円 (22円)

<4911> 資生堂 73.67ドル 8239円 (29円)

<5108> ブリヂストン 19.7ドル 4406円 (12円)

<5201> 旭硝子 8.41ドル 4706円 (36円)

<5401> 日鉄住金 19.71ドル 2204円 (-19.5円)

<5802> 住友電 15.28ドル 1709円 (-5円)

<6301> コマツ 29.5ドル 3299円 (22円)

<6503> 三菱電 27.1ドル 1516円 (4.5円)

<6586> マキタ 44.74ドル 5004円 (-6円)

<6645> オムロン 45.36ドル 5073円 (33円)

<6702> 富士通 34.04ドル 762円 (1.6円)

<6753> シャープ 6.06ドル 2711円 (126円)

<6758> ソニー 54.02ドル 6042円 (214円)

<6762> TDK 107.38ドル 12009円 (79円)

<6902> デンソー 24.74ドル 5534円 (30円)

<6954> ファナック 19.88ドル 22234円 (314円)

<6988> 日東電 37.27ドル 8337円 (255円)

<7201> 日産自 18.91ドル 1057円 (1.5円)

<7202> いすゞ 13.45ドル 1504円 (-4.5円)

<7203> トヨタ 131.84ドル 7372円 (67円)

<7267> ホンダ 30.66ドル 3429円 (74円)

<7270> SUBARU 14.56ドル 3258円 (4円)

<7733> オリンパス 40.4ドル 4519円 (-6円)

<7741> HOYA 60.22ドル 6734円 (34円)

<7751> キヤノン 32.39ドル 3622円 (5円)

<7974> 任天堂 42.67ドル 38178円 (1418円)

<8001> 伊藤忠 35.48ドル 1984円 (4円)

<8031> 三井物 334.54ドル 1871円 (2.5円)

<8053> 住友商 16.53ドル 1849円 (14円)

<8058> 三菱商 56.06ドル 3135円 (18円)

<8306> 三菱UFJ 6.12ドル 684円 (-5.4円)

<8309> 三井トラスト 4.02ドル 4496円 (60円)

<8316> 三井住友 7.97ドル 4457円 (12円)

<8411> みずほFG 3.44ドル 192円 (-2.6円)

<8591> オリックス 81.08ドル 1814円 (4円)

<8604> 野村HD 4.73ドル 529円 (0.5円)

<8766> 東京海上HD 47.65ドル 5329円 (28円)

<8802> 菱地所 17.31ドル 1936円 (-4円)

<9432> NTT 46.28ドル 5176円 (8円)

<9735> セコム 19.06ドル 8527円 (-3円)

<9983> ファーストリテイ 43.7ドル 48874円 (124円)

<9984> ソフトバンクG 41.82ドル 9353円 (93円)

《HT》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.