【杉村富生の短期相場観測】 ─ “小物”を軸とする個別物色の展開に!

市況
2020年10月11日 9時15分

「“小物”を軸とする個別物色の展開に!」

●徐々に現金比率を高める戦術を推奨!

10~11月(秋)相場は個別物色の展開になる、と主張している。インデックス(日経平均株価TOPIXなど)、および主軸株は“高値しぐれ”商状に陥るだろう。個人投資家のターゲットにはなりにくい。半面、東証マザーズ指数の新値追いにみられるように、“小物”はすこぶる元気である。ここが物色対象だろう。

さらに、キーエンス <6861> 、任天堂 <7974> 、日本電産 <6594> 、HOYA <7741> 、村田製作所 <6981> 、SMC <6273> 、ユニ・チャーム <8113> 、ニトリホールディングス <9843> などが採用されている日経500種平均は史上最高値圏(前述の銘柄は日経平均には不採用)にある。

マーケットではニューノーマル(低金利、低物価、低成長)時代の投資の主役を探そうとしている。メインは株式だが、将来的には通貨(ドル)不安が浮上、金(ゴールド)が買われるだろう。もちろん、グロース(成長株)がフィーバーとなるが、コロナショックに直撃されたバリュー(成熟株)の出直りが期待できる。

要するに、相場解析に際しては短期的な視点と長期的な視点を分け、投資戦術では短期・順張りと長期・逆張りを区別し、緩急をつけた手法が求められるということ。まして、11月3日のアメリカ大統領選挙の結果次第ではショック安がマーケットを襲う可能性があろう。

●ユニークな銘柄発掘法を紹介する!

だからこそ、ここは“小物”の小すくい作戦に際し、キャッシュ・ポジション(現金比率)を徐々に高めておくべきではないか、と考えている。万一の場合、「絶好の買い場なのは承知しているものの、銭(ゼニ)がありません」では困る。まさに、「鯨3文といわれても銭がなければ買えぬ」とか、「ないソデは振れないチャンチャンコ」といった状態である。

秋相場のテーマ、活躍期待株はどうか。まず、スガノミクスは中核テーマとなる。今回は菅首相の持論というべき地銀再編を取りあげておこう。 地銀の勘定系システムではNTTデータ <9613> がシェア4割を有する。アイエックス・ナレッジ <9753> [JQ]はNTTデータと協業している。

量子コンピュータはノーベル賞の選に漏れたが、引き続いて重要なイノベーションであることは間違いない。HPCシステムズ <6597> [東証M]はこの分野の第一人者だ。オンライン診療には電子カルテが必要不可欠である。この関連はソフトマックス <3671> [東証M]だ。株価は押し目買いのチャンスを迎えている。

さて、次にユニークな銘柄発掘法を紹介しよう。まあ、そんな大仰なものではないが…。まず、複数の調査機関が公表しているPTS(時間外取引)の値上がり率ランキングだ。このデータの上位に登場する(本市場では値動きが乏しい)銘柄は密かに玉を集めている“筋”の存在を意味する。最近のケースではYE DIGITAL <2354> [東証2]だろう。

ネット証券の信用貸株金利も参考になる。10月5日の適用分ではALBERT <3906> [東証M]が14%、GA technologies <3491> [東証M]が11%となっている。これは売り方(買いの予約)が多い一方、株券の調達が難しいことを示しているのではないだろうか。

2020年10月9日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.