日経平均寄与度ランキング(前引け)~ 日経平均は3日続落、ソフトバンクGが1銘柄で約12円分押し下げ

市況
2020年12月22日 12時57分

22日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり54銘柄、値下がり167銘柄、変わらず4銘柄となった。

日経平均は3日続落。101.33円安の26613.09円(出来高概算4億8000万株)で前場の取引を終えている。

週明け21日の米株式市場でNYダウは反発し、37ドル高となった。英国で拡大している新型コロナウイルス変異種の感染性が高いことが明らかになり、400ドル超下落する場面もあった。ただ、ファイザーに続きモデルナのワクチン接種が開始されたこと、議会が追加経済対策で合意に至ったことを好感した買いに支えられ、引けにかけて上昇に転じた。一方、日本国内でも新型コロナ新規感染者数が高水準で推移しているうえ、変異種への警戒感も根強く、本日の日経平均は155円安からスタート。朝方には26454.47円(259.95円安)まで下落する場面があったが、売りが一巡するとやや下げ渋り、26600円近辺でもみ合う展開となった。

個別では、ソニー<6758>が2%超、富士フイルム<4901>が4%超の下落。富士フイルムは「アビガン」の新型コロナ治療薬としての承認が見送られ、売り材料視されているようだ。ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、トヨタ自<7203>もさえない。西松屋チェ<7545>は好決算ながら材料出尽くし感から朝高後に反落。また、三谷産業<8285>などが東証1部下落率上位に顔を出している。一方、SUMCO<3436>が2%の上昇となっており、ファーストリテ<9983>もしっかり。中東ドバイで世界最大級のごみ焼却発電を受注したと伝わった日立造<7004>は4%超の上昇。川崎重<7012>は構造改革への期待から買われているようだ。また、サイバリンクス<3683>などが東証1部上昇率上位に顔を出している。

セクターでは、全33業種がマイナスとなり、鉱業、空運業、倉庫・運輸関連業、海運業、不動産業などが下落率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の86%、対して値上がり銘柄は11%となっている。

値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約12円押し下げた。同2位はソニー<6758>となり、富士フイルム<4901>、バンナムHD<7832>、京セラ<6971>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約17円押し上げた。同2位は中外製薬<4519>となり、アドバンテスト<6857>、第一三共<4568>、キッコーマン<2801>などがつづいた。

*11:30現在

日経平均株価  26613.09(-101.33)

値上がり銘柄数  54(寄与度+48.50)

値下がり銘柄数 167(寄与度-149.83)

変わらず銘柄数  4

○値上がり上位銘柄

コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度

<9983> ファーストリテ 84400 470 +16.93

<4519> 中外薬 5060 50 +5.40

<6857> アドバンテ 7220 40 +2.88

<4568> 第一三共 3336 25 +2.70

<2801> キッコーマン 6580 70 +2.52

<4704> トレンド 5780 70 +2.52

<7951> ヤマハ 5820 70 +2.52

<9064> ヤマトHD 2630 41 +1.48

<6367> ダイキン 22135 40 +1.44

<2502> アサヒ 4254 34 +1.22

<6753> シャープ 1508 31 +1.12

<4151> 協和キリン 2717 31 +1.12

<5802> 住友電 1378 21.5 +0.77

<6841> 横河電 1964 16 +0.58

<8015> 豊通商 3905 15 +0.54

<3289> 東急不HD 535 10 +0.36

<4324> 電通G 3245 10 +0.36

<8053> 住友商 1349 9 +0.32

<6503> 三菱電 1559.5 7 +0.25

<6098> リクルートHD 4158 2 +0.22

○値下がり上位銘柄

コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度

<9984> ソフトバンクG 8432 -57 -12.32

<6758> ソニー 10135 -270 -9.72

<4901> 富士フイルム 5280 -262 -9.43

<7832> バンナムHD 8971 -225 -8.10

<6971> 京セラ 6142 -106 -7.63

<6762> TDK 14440 -150 -5.40

<9735> セコム 9293 -101 -3.64

<4063> 信越化 17095 -100 -3.60

<9766> コナミHD 5650 -100 -3.60

<9613> NTTデータ 1357 -19 -3.42

<4911> 資生堂 7042 -91 -3.28

<3659> ネクソン 3210 -40 -2.88

<5713> 住友鉱 4490 -138 -2.48

<7269> スズキ 4992 -69 -2.48

<6954> ファナック 25370 -65 -2.34

<4523> エーザイ 7321 -59 -2.12

<4507> 塩野義 5582 -58 -2.09

<7733> オリンパス 2232 -14 -2.02

<4502> 武田 3812 -50 -1.80

<7267> ホンダ 2990 -25 -1.80

《CS》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.