ログイン
米国株

「アンモニア」が1位にランク、カーボンフリー燃料として関心高い<注目テーマ>

特集
2021年3月11日 12時20分

★人気テーマ・ベスト10

1 アンモニア

2 全固体電池

3 半導体

4 再生可能エネルギー

5 水素

6 2020年のIPO

7 旅行

8 2021年のIPO

9 デジタルトランスフォーメーション

10 人工知能

みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「アンモニア 」が1位となっている。

住友商事<8053>は今月10日、海運会社のAPモラー・マースク(デンマーク)など海外5社と、船舶向けグリーンアンモニア(再生可能エネルギーを利用して窒素と水素 から製造されたカーボンフリーのアンモニア)燃料供給の事業化に向けた共同検討について覚書を締結したと発表。三菱重工業<7011>グループの三菱パワーは今月1日、アンモニアをガスタービン発電の燃料として100%直接利用する4万キロワット級ガスタービンシステムの開発に着手したことを明らかにした。

アンモニアを巡って企業の取り組みが活発化している背景には、クリーンエネルギーとして期待されている水素を効率よく運ぶことができる媒体(キャリア)のひとつであるほか、燃焼しても二酸化炭素(CO2)を排出しないことから温室効果ガスの排出量削減に大きく寄与する可能性があり、将来のカーボンフリー燃料としての活用が期待されていることが挙げられる。

今後、需要が高まることを考えればサプライチェーン(供給網)の構築が課題となるが、東京電力ホールディングス<9501>と中部電力<9502>が出資するJERA(ジェラ)は2月にマレーシアの国営石油・天然ガス会社のペトロナスとアンモニア・水素燃料のサプライチェーン構築について協議することなどを定めた覚書を締結。伊藤忠商事<8001>は昨年12月に東洋エンジニアリング<6330>などとロシア・東シベリアで生産したアンモニアを日本に輸送して燃料として活用するバリューチェーンの事業化調査を実施すると発表している。

出所:MINKABU PRESS

関連記事・情報

  1. 「浮動株比率」と「グロース株」の濃い関係、「日銀点検」公表前に要確認! (03/10)
  2. 春風に舞う「介護」関連、高齢化社会をサポートする有望株総ざらい <株探.. (03/10)
  3. 【アンモニア】関連の銘柄一覧
  4. 迫る3月IPO、年度末飾る大化け候補ルーキー銘柄を狙え <株探トップ特集> (03/09)
  5. 「鉄鋼」関連が18位、バリュー株物色の流れで急浮上へ<注目テーマ> (03/09)
  6. 【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 3月10日版
  7. 駆け込み権利取りが加速!「期末一括&高配当利回り」精選6銘柄 <株探トップ.. (03/08)
  8. 上方修正“先回り”、21年3月期【業績上振れ】候補〔第1弾〕 <成長株特集> (03/07)
  9. 再生エネのシフト企業、営業減益から増益修正で株価の方向性は ─ 和島英樹 (03/07)
  10. 痛たぁ~、コロナ暴落で資産半減、そこから3倍返しの5億円を勝ち取ったワケ (03/05)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    【植木靖男の相場展望】 ─上げるも下げるも相場、時を待て! 市況
  2. 2
    6月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集> 特集
  3. 3
    個人投資家・有限亭玉介:話題株をピックアップ!個別株の明暗わかれやすい相場で気になる株【FISCOソーシャルレポーター】 特集
  4. 4
    【今週読まれた記事】“大きな変化”、株高は長期上昇トレンドへ 特集
  5. 5
    今期活躍期待の【連続最高益】銘柄リスト〔第4弾〕31社選出 <成長株特集> 特集
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.