【杉村富生の短期相場観測】 ─半導体関連セクターにマトを絞る!

市況
2023年5月28日 9時15分

半導体関連セクターにマトを絞る!」

●エヌビディアには国際マネーが群がる!

これは中・長期的な視点である。目先の小さな相場のアヤは捨てて良いと思う。それほどの大きな上昇トレンドだ。すでに、日経平均株価は1月4日のザラバ安値(2万5661円)比5691円、22.2%の急騰劇を演じている。それだけに、高値警戒感とともに、利食い売りが出るだろう。

さらに、昨年11~12月の信用取引の高値期日が到来、アメリカの連邦債務上限(31.4兆ドル)引き上げ問題などに振り回される可能性がある。しかし、トレンドの激変を見失ってはいけない。国際情勢としては新東西冷戦構造に注目するべきだ。これは戦後の日本復興の契機になった朝鮮戦争(1950年6月勃発)に匹敵する。

国内的には政治の安定、経済の浮上、企業経営者の意識の変化などをピックアップできる。この背景には2013年にアベノミクス、異次元の金融緩和と並行して始まった日本再興戦略、企業統治改革の効果がある。当局の「PBR1倍割れ企業」に対する是正勧告はその一つにすぎない。とはいえ、賃上げ、自社株買いが激増、増配ラッシュである。

加えて、製造業の国内回帰、半導体中心に新工場建設、インバウンドの復調、自動車業界の増産、AI(人工知能)ChatGPTDX(デジタルトランスフォーメーション)などのイノベーションの波が押し寄せている。為替は1ドル=140円前後の円安だ。輸出関連企業には強烈な追い風になろう。

アメリカ市場ではNYダウは高値波乱だが、 NASDAQ指数は年初来高値を更新中だ。エヌビディア<NVDA>、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>などの効果が絶大である。エヌビディアは上場来高値だ。メタ・プラットフォームズ<META>は昨年11月の安値比2.8倍になっている。

●主軸のハイグロース株に資金集中!

内外市場ともに、物色されているのは主軸のハイグロース銘柄だ。機関投資家は運用競争上、元気な銘柄を買わざるを得ない。東京市場では東京エレクトロン <8035> [東証P]、アドバンテスト <6857> [東証P]、ルネサスエレクトロニクス <6723> [東証P]、ソシオネクスト <6526> [東証P]が抜群に強い。半導体関連である。

台湾積体電路製造(TSMC)<TSM>は熊本県菊陽町、ラピダス(キオクシアなど国内勢8社が出資)は北海道千歳に半導体工場を建設中だ。両社の総投資額は最終的に10兆円規模になる。韓国サムスン電子は横浜に半導体の開発拠点を設ける。韓国では最大30兆円の設備投資を計画しているという。

菊陽町のTSMCの工場現場の裏にはソニーグループ <6758> [東証P]、近隣には東京エレクトロン、東京応化工業 <4186> [東証P]、SCREENホールディングス <7735> [東証P]が新棟建設を進めている。熊本県にはテラプローブ <6627> [東証S]は新工場、日総工産 <6569> [東証P]はテクニカルセンターを開設する。

こうした半導体業界の活況はTSMC、サムスン電子が主要顧客の野村マイクロ・サイエンス <6254> [東証P]、キオクシア、ソニーグループと関係が深いティアンドエス <4055> [東証G]、九州が地盤のワールドホールディングス <2429> [東証P]、ヤマエグループホールディングス <7130> [東証P]などにメリットを与えるだろう。

プリント配線基板検査装置のインスペック <6656> [東証S]、半導体生産システム保守・運用(キオクシアと取引)のクエスト <2332> [東証S]、パナソニック ホールディングス <6752> [東証P]、ソニーグループが主要取引先(人材派遣、生産請負)のnms ホールディングス <2162> [東証S]はロングランに狙える。

2023年5月26日 記

株探ニュース

関連記事・情報

  1. 盛夏到来前の仕込み局面、防災意識の「国土強靱化・猛暑」関連株総ざらい.. (05/27)
  2. 今期活躍期待の【連続最高益】銘柄リスト〔第3弾〕33社選出 <成長株特集> (05/28)
  3. 需要爆発「生成AI」、半導体セクターで活躍期待の銘柄をロックオン <株探.. (05/25)
  4. 【村瀬智一が斬る!深層マーケット】インデックスに絡んだ商いで主力大型株主導.. (05/27)
  5. 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─上昇相場に乗り遅れた人にもチャンス!イン.. (05/28)
  6. 今週の「妙味株」一本釣り! ─ シークス (05/28)
  7. 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (5月26日現在)
  8. 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米債務上限交渉の行方、中国PMI/米ISM、.. (05/27)
  9. 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 5月28日版
  10. 【今週読まれた記事】調整入りを拒否! 半導体に巻き起こった強烈上昇旋風 (05/27)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    バリュー株の新たなる金鉱脈発見!「化ける低PBR株」特選8銘柄 <株探トップ特集> 特集
  2. 2
    【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─4本柱で自分だけの「黄金の3カ月」を! 市況
  3. 3
    【杉村富生の短期相場観測】 ─需給要因による下げは絶好の買い場に! 市況
  4. 4
    【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (9月29日現在) 特集
  5. 5
    【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (9月29日発表分) New! 注目
人気ニュースベスト30を見る

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.