今週の【早わかり株式市況】3週ぶり大幅反発、日米金融会合の結果受け強気に傾く

市況
2023年11月3日 6時40分

■今週の相場ポイント

1.日経平均は3週ぶり反発、一時3万2000円台回復

2.日米金融会合前に買い手控え、中東リスクも意識

3.日銀会合の結果はハト派的、買い戻し強まる

4.トヨタなど好決算銘柄に買い、円安も追い風に

5.FOMCでは金利据え置き決定、日米株式市場は上昇

■週間 市場概況

今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比958円(3.1%)高の3万1949円と、3週ぶりに上昇した。

今週は日米の金融会合にマーケットの関心が集まった。両会合とも大きな波乱はなく、相場は週末にかけて上昇基調に。日経平均は一時3万2000円台を回復した。3日(金)が文化の日の祝日で休場のため、今週は4日間の立ち合いとなった。

週明け30日(月)の東京株式市場はリスク回避の地合いとなった。中東での地政学リスクが引き続き意識されるなか、日米中央銀行による金融政策会合を前に買い手控えムードに。決算内容が振るわない企業に売りがかさみ、日野自動車 <7205> [東証P]やオムロン <6645> [東証P]など急落銘柄が相次いだことも全体相場の下げを助長した。31日(火)は反発。前場は様子見ムードが強かったが、後場は日銀金融政策決定会合の結果を受け強気方向に傾いた。この日判明した日銀会合の結果は想定よりもハト派な内容となり、市場では買い戻しの動きが強まった。月が替わって11月1日(水)はリスク選好の動きが加速。日経平均は700円超の上昇で一気に3万1000円台を回復した。前日の欧米株市場が総じて高く、この流れを引き継いだ。また、前日の日銀会合後に1ドル=151円台後半まで円安が進行したことも輸出株を中心に追い風に。個別株では決算発表の結果によって明暗を分けたが、この日は好決算を評価する買いが目立った。場中に通期上方修正を発表したトヨタ自動車 <7203> [東証P]が大幅高となった。2日(木)も引き続き買い優勢の展開。日経平均は一時3万2000円台を回復した。注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)では金利の据え置きが決定。これを好感する形で米国株市場が上昇し、東京市場も値上がりした。ただ、文化の日を含む3連休前ということもあり、上値では目先筋の手仕舞い売りも観測された。

■来週のポイント

来週は決算発表のピークを迎える。今週も決算で明暗を分けた銘柄が多く、この流れが継続するだろう。米FOMCで金利が据え置かれたことで利上げ打ち止めへの期待が高まっており、日米金利差の縮小から円安が一服すればグロース株への資金流入も期待できるかもしれない。

重要イベントとしては、国内では8日に発表される9月景気動向指数、10日のオプションSQが注目される。海外では、7日に発表される中国10月貿易収支、9日に発表される中国10月の消費者物価指数と生産者物価指数に注視が必要だろう。

■日々の動き(10月30日~11月2日)

【↓】  10月30日(月)―― 反落、NYダウ下値模索や決算絡み売りが優勢

日経平均 30696.96( -294.73)  売買高29億0517万株 売買代金 5兆6674億円

【↑】  10月31日(火)―― 反発、日銀決定会合の結果を受けた買いが優勢

日経平均 30858.85( +161.89)  売買高19億8478万株 売買代金 4兆6793億円

【↑】  11月 1日(水)―― 大幅続伸、欧米株高や円安でリスクオンの買い継続

日経平均 31601.65( +742.80)  売買高19億4396万株 売買代金 4兆8360億円

【↑】  11月 2日(木)―― 3日続伸、欧米株高を受け半導体株中心に買い優勢

日経平均 31949.89( +348.24)  売買高17億7007万株 売買代金 4兆5738億円

■セクター・トレンド

(1)全33業種中、29業種が値上がり

(2)値上がり率トップは大ガス <9532> など電気・ガス。ディフェンシブ株は東洋水 <2875> など食料品、京成 <9009> など陸運も高い

(3)ソニーG <6758> など電機、HOYA <7741> など精密機器、トヨタ <7203> など自動車といった輸出株が大幅高

(4)OLC <4661> などサービス、大成建 <1801> など建設、三井不 <8801> など不動産といった内需株も買われた

(5)金融株も高い。大和 <8601> など証券が大きく買われ、三菱UFJ <8306> など銀行、T&D <8795> など保険も堅調

(6)下落は4業種のみ。値下がりトップは商船三井 <9104> など海運

■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)

1(1) 半導体

2(9) 地方銀行

3(6) TOPIXコア30

4(3) 人工知能

5(2) 半導体製造装置

※カッコは前週の順位

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.