【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (12月7日発表分)

注目
2023年12月7日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■積水ハウス <1928> [東証P]

8-10月期(3Q)経常は12%増益。

■ベネフィット・ワン <2412> [東証P]

第一生命ホールディングス <8750> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株1800円で7日終値を19%上回る水準。1月中旬をメドに公開買付を目指す。

■ワッツ <2735> [東証S]

11月既存店売上高は前年同月比2.5%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

■シュッピン <3179> [東証P]

11月売上高は前年同月比4.7%増と7ヵ月連続で前年実績を上回った。

■ビューティガレージ <3180> [東証P]

上期経常は53%増益で上振れ着地。

■買取王国 <3181> [東証S]

11月既存店売上高は前年同月比12.3%増と増収基調が続いた。

■鳥貴族ホールディングス <3193> [東証P]

11月既存店売上高は前年同月比23.6%増と増収基調が続いた。

■ホットランド <3196> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の2.31%にあたる50万株(金額で9億6300万円)を上限に、12月8日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、コシダカホールディングス <2157> と資本業務提携。アミューズメント・飲食分野を中心に連携する。

■串カツ田中ホールディングス <3547> [東証S]

11月既存店売上高は前年同月比11.7%増と増収基調が続いた。

■イルグルム <3690> [東証G]

11月全社売上高は前年同月比6.2%増。

■エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート <3850> [東証S]

「intra-mart Procurement Cloud」が電子取引ソフト法的要件認証を取得。電子帳簿保存法の法的要件を満たすクラウド型調達・購買システムとして認証。

■ニーズウェル <3992> [東証P]

経費・請求書管理クラウドConcur Standard関連の受注が累計30社を突破。

■ビジョナル <4194> [東証G]

東証が14日付で東証プライムに市場区分を変更する。

■ネオマーケティング <4196> [東証S]

「海外富裕層向けリサーチサービス」を提供開始。インバウンド事業のマーケティングをサポート。

■カオナビ <4435> [東証G]

クラウド労務管理システムを提供するワークスタイルテックを株式取得と第三者割当増資引受を通じて子会社化する。

■そーせいグループ <4565> [東証P]

脳動脈瘤によるくも膜下出血術後の脳血管攣縮発症抑制薬「ピヴラッツ」の韓国における製造販売承認を取得。

■オリジナル設計 <4642> [東証S]

株主優待制度を導入。毎年12月末時点で400株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数と保有期間に応じて5000~4万4000ポイント)を付与する。

■一家ホールディングス <7127> [東証S]

11月既存店売上高は前年同月比8.3%増と増収基調が続いた。

■エイケン工業 <7265> [東証S]

前期経常が上振れ着地・今期は90%増益へ。

■NATTY SWANKYホールディングス <7674> [東証G]

11月既存店売上高は前年同月比7.1%増と8ヵ月連続で前年実績を上回った。

■カクヤスグループ <7686> [東証S]

11月売上高は前年同月比10.2%増と増収基調が続いた。

■椿本興業 <8052> [東証P]

中国・恒美光電から偏光板生産設備の納入を受注。25年9月ごろまで順次納入する予定。

■ミスターマックス・ホールディングス <8203> [東証P]

11月既存店売上高は前年同月比6.5%増と8ヵ月連続で前年実績を上回った。

■SBIホールディングス <8473> [東証P]

サウジアラビアのアラムコと業務提携の検討に向けた基本合意書を締結。

■スパークス・グループ <8739> [東証P]

11月末運用資産残高は前月比3.1%増の1兆6574億円。

■中央経済社ホールディングス <9476> [東証S]

24年度をメドに株主優待制度を実施する。開始時期や実施内容などは検討中。

■スバル興業 <9632> [東証S]

今期経常を7%上方修正、配当も140円増額。

■オートバックスセブン <9832> [東証P]

11月既存店売上高は前年同月比4.8%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

【悪材料】  ――――――――――――

■FUJIジャパン <1449> [札証]

今期経常を一転赤字に下方修正、配当は無配継続。

■ストリーム <3071> [東証S]

今期経常を一転51%減益に下方修正。

■さくらインターネット <3778> [東証P]

東証と日証金が8日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

■アサンテ <6073> [東証P]

11月売上高は前年同月比3.2%減と6ヵ月連続で前年割れとなった。

■トラース・オン・プロダクト <6696> [東証G]

2-10月期(3Q累計)最終は赤字拡大。

■Casa <7196> [東証S]

2-10月期(3Q累計)経常は20%減益で着地。

■ナ・デックス <7435> [東証S]

上期経常が57%減益で着地・8-10月期も74%減益。

■ウイルコホールディングス <7831> [東証S]

前期経常を一転赤字に下方修正。

※12月7日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年12月7日]

⇒⇒[告知]最高5万円が当たる! 「株探アンケート」を実施中

⇒⇒「株探」では、【調査! 24年の日本株戦略】を実施しています。

⇒⇒アンケートにご回答いただいた方から、抽選で「QUOカード」を1名の方に5万円分、25名の方に1万円分を差し上げます。

⇒⇒※アンケートのご回答はこちらからお願いします。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.