後場に注目すべき3つのポイント~長期金利上昇で金融株が指数を押し上げる展開に

市況
2024年6月25日 12時20分

25日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は続伸、長期金利上昇で金融株が指数を押し上げる展開に

・ドル・円は軟調、日本の円安けん制で

・値上り寄与トップはトヨタ自動車<7203>、同2位は中外製薬<4519>

■日経平均は続伸、長期金利上昇で金融株が指数を押し上げる展開に

日経平均は続伸。前日比196.74円高(+0.51%)の39001.39円(出来高概算7億3000万株)で前場の取引を終えている。

24日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は260.88ドル高(+0.67%)の39411.21、ナスダック指数は192.54ポイント安(-1.09%)の17496.82、S&P500は16.75ポイント安(-0.31%)の5447.87で取引を終了した。材料が乏しい中、寄り付きはまちまち。銀行やエネルギーなど、景気敏感株や出遅れ感のある銘柄への買いが支えたダウは終日堅調に推移。一方、先週に続きエヌビディアなど半導体銘柄の売りが重しとなったナスダックは下落した。

米国株が高安まちまちだったことから、東京市場は小動きで取引を開始した。寄付き後は、米ハイテク株安で半導体関連銘柄は弱い動きとなったが、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが0.995%まで上昇したことなどから金融株が上昇。時価総額が大きい銘柄が買われたことで、相対的にTOPIXが強い動きを見せた一方、日経平均もじりじりと上昇し39000円台を回復した。

日経平均採用銘柄では、自動車保険の保険料引き上げが決定したことでMS&AD<8725>、SOMPOホールディングス<8630>、東京海上<8766>など損保株が上昇したほか、長期金利上昇を受けて、りそなホールディングス<8308>、コンコルディア・フィナンシャルG<7186>、ふくおかフィナンシャルG<8354>、三井住友<8316>など金融株が総じて買われている。このほか、トヨタ自<7203>、IHI<7013>、日立<6501>も上昇。

一方、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)やナスダック下落などを受けて、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、スクリーンHD<7735>など半導体株が下落。このほか、村田製作所<6981>、アルプスアルパイン<6770>、TDK<6762>、太陽誘電<6976>などアップル関連も総じて安い。

業種別では、銀行業、保険業、証券・商品先物取引業、輸送用機器、鉱業などが上昇した一方、パルプ・紙のみ下落した。

為替は1ドル159円30銭台と円安ドル高は一服している。昨晩は一時158円80銭台と瞬間的に1円弱円高ドル安に振れたことで、「政府・日本銀行による円買い介入」との思惑も強まったが、システムトレードによるものとの観測。ただ、為替は急変動する可能性が非常に高まっていることから、積極的な日本株の売買は手控えられ、プライム市場の売買代金低迷は続くと考える。長期金利も上昇していることから、後場は為替、債券市場を睨んだ展開となりそうだ。39000円前後でのもみ合いを想定する。

■ドル・円は軟調、日本の円安けん制で

25日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、159円70銭から159円19銭まで値を下げた。米10年債利回りの下げ渋りでドル買いに振れ、160円を目指す展開に。一方、ユーロや豪ドルなど主要通貨は対ドルで買い戻され、底堅く推移している。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は159円19銭から159円70銭、ユーロ・円は170円88銭から171円39銭、ユーロ・ドルは1.0731ドルから1.0737ドル。

■後場のチェック銘柄

・WOLVES HAND<194A>、ワンダープラネット<4199>など、6銘柄がストップ高

※一時ストップ高(気配値)を含みます

・値上り寄与トップはトヨタ自動車<7203>、同2位は中外製薬<4519>

■経済指標・要人発言

【経済指標】

・米・6月ダラス連銀製造業活動指数:-15.1(予想:-15.0、5月:-19.4)

【要人発言】

・鈴木財務相

「行き過ぎた動きには適切に対応していく」

「為替はファンダメンタルズを反映して決まる。安定的な推移が重要」

・林官房長官

「過度の為替変動は企業や家計の経済活動に悪影響を与える」

「為替の過度な変動には適切な対応を取りたい」

<国内>

・14:00 4月景気動向指数・先行改定値(速報値:111.6)

<海外>

・特になし

《CS》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.